六十而耳順

徒然の記

昼寝のすゝめ!

2017年07月16日 18時55分01秒 | Weblog
mitsuo さんの畑作業の必需品。

ポカリスエット2本 


一日わずか200円・・・ですね。

が、
「まてよ!」 と、考えました。

1日200円として、5日で1000円、1か月で6000円の支出か!

これって mitsuo さんのお酒代よりも高くついているのではないのか!

だとすればとんでもない支出だ。

それとペットボトルをひと月60本も使うなどとは勿体ない話ではないか?


ポカリの代用品はないか・・・さがしました!

見つけました 

これは粉末のポカリ!

この1袋で1リットルのポカリができます。

計算しますと、80円で500ミリリットル2本のポカリができる。

その差額は1日120円・・・1か月で何と3600円もの無駄を省くことができる!

いや~! もうかった 

というわけで、毎日ポカリ作りに精を出す miitsuo さんです


ところで、今年の畑は暑さが手伝って余計疲れます

夜も”熱帯夜”というのでしょうか、寝苦しい毎日です。


畑を続けるためには対策を考えなくては!

で、毎日やっているのが・・・

これ!

昼寝!

写真は  から拝借です。この子とmitsuo さんの髪の毛が似ているので使わせていただきました 

昼寝は最低でも1時間。2時間くらい寝ていることもあります。

おかげで夏バテなしの毎日です。

ではまた 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは南国か?

2017年07月14日 18時50分11秒 | Weblog
おはよう!


 きょうも暑くなるよ~! 

8日からきょうで1週間・・・真夏日やら猛暑日やら、もう大変な暑さが続きます。

岩手は北国のはず・・・が、いつの間にやら南国岩手になったようです。

お隣の皆さんと交わす言葉も「あついですね~」の一言・・・それ以上の言葉を発するだけで体力が奪われそうです。

野菜たちも大変だったのですが、きのうの夕方のまとまった雨で一息。

 完熟トマト。



「あまい~」・・・奥様に大好評です

 ヘブンリーブルー


 予報は、あしたも

mitsuo さんのような”としょり”は暑さ対策を怠りなく・・・それと、畑だなんて無理してはいけませんよ!

ではまた 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ためしてガッテン!」 が、待てよ!

2017年07月11日 21時38分37秒 | Weblog
畑でこんなことをやってます!
サツマイモの蔓が伸びてきました。

蔓は枝分かれしながら地を這って、2メートルくらい伸びます。

蔓を這わせるだけの余裕をもって植えなければならなかったのですが、どう見ても道路の境と1メートルほどの余裕しかありません。


これは困った、どうしよう?

で、 を見たら・・・「紐をつるして上に誘導して!」と教わりました。

なるほど、ためしてガッテン やってみよう!



でも待てよ。・・・「サツマイモの蔓は横にのびる習性をもってるはず・・・それを上に伸ばすってことは、サツマイモにとってかなりストレスになるのでは???」「ストレスが高じて実が付かないのでは???」



 「ここまでやったのに、どうしよう?」

 エダマメの花です。


 オクラの花1号です


ではまた 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅メダルに輝く!

2017年07月10日 19時32分11秒 | Weblog
昨日9日は町内会の運動会でした。



「青組の監督をお願いします」とのこと

「運動会には出るけど、俺70過ぎてるよ。若い人にやってもらったら?」

「いや、mitsuoさんじゃないとチームがまとまらない」とかなんとか言いくるめられて・・・

朝からの炎天下、3時間にわたる戦いの結果、チームは堂々の銅メダル。

午後から呑み放題の「ご苦労会」があったのですが、呑む力をも使い果たした監督さんはキャンセル!・・・
だから監督なんて嫌だったのに 




話題はトウモロコシに変わります。


連日ので成長が早いです。

が、トウモロコシの最大の敵は実の中に入るアワノメイガ。

この対策に皆さん頭を悩まし、あの手この手を講じるのですが、無農薬での完璧な対策はないようです。

で、 mitsuo さんは今年、エダマメを混植しました。




アワノメイガがエダマメを嫌って寄ってこないとか・・・それが本当かどうか毎朝、葉っぱの裏に卵が産み付けられていないか、1枚1枚ひっくり返して見ています。

 こちらは、時期をずらして種を蒔いたもの。



 効果を比べるためエダマメは蒔きません。

エダマメの効果や如何に!



ではまた 

きょうもあつかった~・・・4日連続の真夏日です。  あしたもだって・・・

あ、言い忘れてました。運動会の参加チームは3チームでした。

ということは・・・  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつい!あつい!

2017年07月08日 15時34分23秒 | Weblog
「えっ!!!」


「白いものは?」・・・写真を見た奥様が驚いています。

種を明かせば・・・ 小川が流れてます。



 反対側に回って・・・ お天道様の光が反射して・・・一枚目のような写真が撮れたということです。


「な~んだ! 私にだって撮れる!」

「えっ!!!」・・・ま いいや!

いや~、暑いですね!・・・ 34度 

ではまた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつ~い!

2017年07月07日 19時26分41秒 | Weblog
 きょう見つけました ・・・親子かな?


 きょうは最高気温が32度 

あしたはもっと暑くなって34度の予報です・・・畑は休んで、家で過ごした方がよさそうですね




ではまた 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしなが蜂の逆襲!

2017年07月04日 15時25分37秒 | Weblog


二十日大根の葉っぱの中を"あしなが蜂"が・・・


 何か捕まえたようです!


 アップにしてみますと・・・青虫です。


 わき目もふらず「むしゃむしゃ」


 あっという間に食べ終わりました。


ふ~ん、初めて見ました。

あ、あしながで思い出したことがあります。

二年前のこと、mitsuo さんの畑にあしながが巣をつくり子育てを始めたのです。

畑仕事のたびに”ぶんぶん”飛び回るのでうるさくてうるさくて・・・

で、スプレー式殺虫剤でもって巣にめがけて”シュ~~~”・・・

ところが、あしながの"親分"が逆襲・・・胸の辺りに
 "チクッ!"

"ぎゃ~~~!" と叫んだかどうかはともかく痛い目に遭ったことことだけは確か

それと、2度刺されると怖いとか・・・気を付けています。

ではまた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調です!

2017年07月02日 11時46分55秒 | Weblog
順調に見えるのですが・・・


何本かの葉っぱが、一部黄色くなってます。


きのうも申し上げましたが、これは完全なる栄養不足!

 オクラ・・・アブラムシ退治が功を奏して元気になってきました。


 茄子とピーマンは栄養満点!





 ナスもピーマンも「めしべ」が長くなってます。・・・これが元気のサイン。

 ミニトマト・・・一番最初の花房の実が赤くなってきました。


キュウリは「mitsuo流」の整枝で美味しくなること間違いなし 

と、まあ今のところ総じて順調です。

さて、本日は月一の会。回を重ねること26回m目。

mitsuoさんの参加も26回目。


こちらも順調です

ではまた 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養不足!

2017年07月01日 17時29分50秒 | Weblog
トウモロコシ・・・茎の下の方の葉っぱが黄色くなったものを発見!


 画像は  から借用・・・ここまでは黄色くなっていませんが、ま こんな感じです!

理由は明らか・・・栄養不足です。

追肥を怠っていたようで、急ぎ肥料を与えてきました。

これで大丈夫でしょう。

怠っていたのがもうひとつ・・・きょうは週一度の「液肥の時間」だったのですが、いま思い出しました

どうもいけませんね!





 庭に咲く花の中を覗いてみました。












ではまた 

月と木星(右下にポチッ!)

夜の8時ころの撮影です。・・・ではでは 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする