今日は寒いくらい。
日中の気温は14度か15度。
78歳はそろそろ暖房のお世話になりたいです。
・
・
一昨日・・・「インフルエンザが流行っているから早めに!」・・・おかあちゃんに急かされて予防注射を済ませました。
痛くも痒くもありません。
注射の上手な看護婦さんで良かったです
11月2日は7回目のコロナワクチンの日。
上手な看護婦さんだと良いな~!
家において出かけても悪戯しないで留守番をしているのですが・・・
一緒に出掛けます。
ではまた
今日は寒いくらい。
日中の気温は14度か15度。
78歳はそろそろ暖房のお世話になりたいです。
・
・
一昨日・・・「インフルエンザが流行っているから早めに!」・・・おかあちゃんに急かされて予防注射を済ませました。
痛くも痒くもありません。
注射の上手な看護婦さんで良かったです
11月2日は7回目のコロナワクチンの日。
上手な看護婦さんだと良いな~!
家において出かけても悪戯しないで留守番をしているのですが・・・
一緒に出掛けます。
ではまた
今日は散々なお天気でした。
畑に行こう! 準備を始めるとざぁ
ざぁ
・・・これじゃ畑は無理!
雨が上がったので、草でも取ろうと庭に出ると
ざぁ
ざぁ
・・・何もできません!
「何もなかったらガソリン入れてきて!」・・・命令を受けました!
の中をスタンドへ・・・
その帰り道 お~~~!
おかあちゃんの言うことを聞いたご褒美です
今日の仕事はガソリンを入れてきただけです。
明日は昔の職場の仲間とバスの小旅行。秋田へ行ってきます。
晴れると良いのですが・・・
ではまた
リンゴ園の手伝いでした。
今日の仕事は、お日様が当たるように・・・邪魔な葉っぱを取り除く作業でした。
今日もお供です。
「こんにちワン!」・・・リンゴ園の ”カフカ” とは初対面!
帰りまでには慣れてきたみたいですね。
リンゴ園には、でっかいカエルとカタツムリが・・・
ではまた
10月1日・・・昼ご飯を食べに行ってきました。
所は種山が原。お天気は
この子も一緒
風の又三郎・・・写りの悪いのはお天気のせいです。
小っちゃ花です・・・名前は???
・
・
代わって昨日10月2日・・・海釣りでした。
4時ちょっと過ぎに出発。
高速釜石道・・・遠野のあたりでしょうか?
7時ころから釜石の「何とか浜」にて釣り開始。
月曜日だというのに、釣りファンがいっぱい。
こんなにいっぱいのお客さんでは、mitsuoさんの魚が釣られてしまう!
これは、娘が釣りました・・・ちっちゃな鯛。
こちらは、mitsuoさんが釣りました・・・もっとちっちゃなアジ。
海には魚がいっぱいいるというのに、この日の釣果はいまいち。
でもね、久しぶりの海。潮風を受けて釣り糸を垂れる・・・それだけでいいのですよ!
・
さて、釜石と言えば、ラーメンが売り。
せっかくなので・・・バスの屋台らーめん屋さんへ!
2時も過ぎた時間帯、先客が一人のところへ。
年配のおじさんが一人で営業しています。・
「このバス何歳です?」
「昭和53年から始めて45歳!」
「そんなに経って・・・動きます?」
「大丈夫!まだまだ走るよ!」
らーめんの味は・・・娘も「美味い!」
具はチャーシュー、海苔、ネギ。あっさりとした味・・・45年の老舗醬油ら~めん。
釜石に行ったら必ず食すことをお勧めします!
こんな風景を右に左に家路につきました。
・
・
10月3日・・・畑に出ました。
タマネギの土づくりです。
まずは、スコップで土を掘り起こしました。
200個分ほどの土起こしはきついですね
ではまた