たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

ブログで政務調査費公開します

2012-09-05 22:45:08 | 日記

9月5日(水)は9時~「議案熟読」が始まることから直接議会へ。

本日勉強した部局は、【まちづくり部】(9時~11時)、【市民病院】(11時~12時)、【企画総務部】(13時~15時)、【福祉部】(15時~16時)、【健康文化部】(16時~17時)の5部局です。

この機会に各部署が進める課題についても色々と確認をさせて頂きましたが、今回特に注視しているのは、各部署が所管する公共施設の老朽化対策に対する認識、備え、考え方です。

 例えば【まちづくり部】、この部署では橋や道、治水対策からみのポンプ場、ため池などの維持管理を行うことになっていますが、これについては、膨大な資産を有しており、この機能維持には相当な費用を予定しておく必要があります。

このことは【市民病院】は勿論、【健康文化部】が所管する高砂市総合運動公園にも当てはまり、同公園内にある陸上競技場や体育館、野球場等、大型公共施設は今後どういった維持管理が施されるのか、そして必ず必要とされる市役所庁舎の今後はどうするのか?

各部署程度の差はあれ、その視点からの検討は進めているようで、問題は全てを対象に維持管理できないことが予想される今後において『何を削るか』を誰がどのタイミングで英断できるかです。

この辺りのことは、今般の一般質問で質問をしてみたいと思っています。

夕刻帰宅後食事を済ませ、月1回の補導員会合に参加、情報交換を行い、一日が終了しました。

 

そして、本日のタイトルにある話ですが、今後は情報公開の一環として、ブログによる「政務調査費公開」を致したく、お知らせさせて頂きます。

政務調査費とは、議員が政策調査等に一定の規定の中で使用できる予算であり、月2万5千円(=年間30万円)を枠としてもっています。(金額は自治体によって違います)

私は会派離脱の関係で本年度の場合、6月~来年3月末まで10か月間、25万円の枠があり、今年度はこれまでまだ使用しておりません。今後は使用の度に、何に使用したか、残高はいくらかを公開していくことと致します。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする