たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

ゴミ焼却施設視察に川崎市・越谷市に

2014-01-22 07:03:06 | 視察報告

概要:昨日(21日)は川崎市のゴミ焼却施設を視察。近隣には施設建設以降に、特別養護老人ホームや住宅が建った。これは環境への悪影響がない証?

解説:1月21日(火)は川崎市(神奈川県)、本日22日(水)は越谷市(埼玉県)にゴミ焼却施設の視察に関東に来ています。

昨日21日(水)は姫路から新幹線にて移動し、午後川崎市が所有するゴミ処理施設4か所の内の一つ「王禅寺処理センター」を拝見させて頂きました。こちらの設備は今後高砂市が2市2町合同で建設を計画する規模(焼却量430t/日)とほぼ同等(こちらは同450t/日)の上、手法として候補にあがっている「ストーカ式」を採用。

13時半から30分の解説、30分の現場視察、最後に30分のQ&Aがあり、勉強をさせて頂きました。

 下の写真は同施設の窓から撮った風景ですが、この場所にゴミ焼却場が最初に建設されたのは昭和40年代。その頃は周囲は山で住宅はない状態であった様ですが、現在では特別養護老人ホームや墓、その上には住宅と、後から施設や住居ができたという状況です。

網目がかかっていてすみませんが、住宅や施設が後から建てられたという現実は、実際にこの施設が環境への影響がそれほど問題になっていないことの象徴の様に受け止めました。

今回の視察は「広域ごみ処理施設検討特別委員会」の委員(議員7名)+議長・副議長+職員さん(4名)、総勢13名の視察です。税金の無駄遣いと言われない様、しっかり勉強し知見を高めないといけません。

(追記)先日、ある市民の方とお話をしていて「お前のブログは長いな」とのコメントあり。これでも短めにしている感覚であっただけに考えさせられ、今後は読み手の立場に立ち、今回より少し工夫をしてみました。それが、

)タイトル(今回の場合”ゴミ焼却施設視察に川崎市・越谷市に”)に次ぐ

)概要と

)解説 との三段構えの理由です。暫くの間、これを続けながら何人かのご意見を聞いてみたいと思います。

お付き合いの程、宜しくお願い致します。(また長くなった?)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする