6月27日(月)、朝は議会に直接出向き来客対応。そして市役所庁舎の建設に関して自分なりに勉強。現在の場所、即ち2級河川法華山谷川の河口近く、の直ぐ横に建設することが妥当かどうか、先般も記載した”側方流動”(液状化よりくる地盤のずれる現象)に対する対策が出来るのか、何人かの人と話をしながら勉強をさせて頂きました。
そして午後は会社に出て、高砂警察署交通課長宅見晋一様をお招きしての交通安全講演会を拝聴。その時に配布された資料(2枚)の内の1枚が↓。
高砂市の今年の交通事故件数は昨年とそれ程変わりませんが既に人身事故は46件(資料1-1)、この資料には掲載されていない事項として、ひき逃げの率(事故件数に対するひき逃げ事故の件数比率)が高いとのことでした。その理由は明確にはなっていませんが、県下49区分で昨年はひき逃げ率トップ、今年が5位、とのこと。
兵庫県内の人身事故件数は、昨年も今年も5月末時点で既に1万件を超えています(上の資料の1-3)。物損事故に関しては5万5千件以上。
昨日の講演のエッセンスは「エコドライブが事故を減らす」ということであったと思います。
交通事故はほんの小さな事故でも憂鬱な気分になりますし、ましてや大事故、人身事故などは自分の人生をも左右します。便利な道具である反面、危険な道具でもあり、本当に心して運転をしないといけません。
人が生きていく上で、安全であること、安心できる社会であることは基本中の基本。何処に市役所庁舎を建てるのか、どんな対策を取れるのか、そして車の運転に関しては、どんなことを事前に確認し、どんな風に運転をすれば良いのか?
「安全第一」で、事前に出来ること、その時に出来ること、をそれぞれ、しっかいとやっていかないと後悔しますよね。