7月3連休の初日は、熊本に朝夜行バスで着いて、SL人吉号⇒いさぶろう⇒はやとの風と乗継いで夕方鹿児島に到着、宿泊しました。
↑7月14日 鹿児島市電 都通⇔鹿児島中央駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
翌日7月14日(日)は、鹿児島市電の撮影からスタ-トでした。ホテル近くの駅ビル観覧車と共に市電の撮れるポイントは、影が長く伸びて朝には不向きでした。
それでまずは鹿児島駅近くの水族館口と言う電停近くで撮りました。光線状態がよかったからです。
↑7月14日 鹿児島市電 水族館口電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑9500形の9506号と↓9700形の9701号です。
↑7月14日 鹿児島市電 水族館口電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
9500形と9700形は、同じ形式車両のように見えますが、9500形は800形の車体更新改造によって登場した形式で、製造初年が1995年。9700形はアルナ工機製の純正の新車で、制御方式・駆動方式は、間接自動制御方式のカルダン駆動に変わっています。
ちなみに9500形は、直接制御方式の吊り掛け駆動で現存15両と大所帯であるのに対して、9700形は2両のみの製造で製造初年が1997年です。
ともに形式の9500&9700は製造初年のそれぞれ1995,97から採用したものです。
↑7月14日 鹿児島市電 水族館口電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑警察や県民共済の広告車より、やっぱりこの鹿児島市電の原色塗装がイイですね。9500形9513号です。
追伸:あと9700形の方がシングルア-ムのパンタグラフに変わったのも特徴ですね。もっとも、この↑の警察塗装の9701号では後ろの大きな木と重なってパンタグラフがよく見えないですね(笑)。
↑7月14日 鹿児島市電 都通⇔鹿児島中央駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
翌日7月14日(日)は、鹿児島市電の撮影からスタ-トでした。ホテル近くの駅ビル観覧車と共に市電の撮れるポイントは、影が長く伸びて朝には不向きでした。
それでまずは鹿児島駅近くの水族館口と言う電停近くで撮りました。光線状態がよかったからです。
↑7月14日 鹿児島市電 水族館口電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑9500形の9506号と↓9700形の9701号です。
↑7月14日 鹿児島市電 水族館口電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
9500形と9700形は、同じ形式車両のように見えますが、9500形は800形の車体更新改造によって登場した形式で、製造初年が1995年。9700形はアルナ工機製の純正の新車で、制御方式・駆動方式は、間接自動制御方式のカルダン駆動に変わっています。
ちなみに9500形は、直接制御方式の吊り掛け駆動で現存15両と大所帯であるのに対して、9700形は2両のみの製造で製造初年が1997年です。
ともに形式の9500&9700は製造初年のそれぞれ1995,97から採用したものです。
↑7月14日 鹿児島市電 水族館口電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑警察や県民共済の広告車より、やっぱりこの鹿児島市電の原色塗装がイイですね。9500形9513号です。
追伸:あと9700形の方がシングルア-ムのパンタグラフに変わったのも特徴ですね。もっとも、この↑の警察塗装の9701号では後ろの大きな木と重なってパンタグラフがよく見えないですね(笑)。