「過去の今日シリ-ズ」11月21日は、2009年、2010年と2015年に撮影記録がありました。
2009年は、紅葉を求めて京都へ行っていました。
↑2009年11月21日 叡山電鉄 ニノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
11年前からですかね、この↑貴船口駅近くで紅葉を入れて叡山電車を撮影するようになったのは。
↑2009年11月21日 京福嵐山線 山之内⇔西大路三条駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑嵐電にも来ました。モボ21形(26,27号車)ですね。
2010年は近郊でJRを撮っていました。
↑2010年11月21日 JR山陰本線 嵯峨⇔花園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑221系です。1989年に登場したこの車両も新快速電車は223系に譲り、いまや新車225系の登場により主な活躍場所が、この山陰本線や奈良線に移っていますね。
↑2010年11月21日 JR東海道本線 神戸⇔元町駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑元町駅ではちょうど当時は新型であった気動車のキハ189系特急「はまかぜ」を撮っていました。
2015年11月の3連休初日は長崎でした。
↑2015年11月21日 長崎電気軌道 出島⇔築町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑201形の209号です。1950年製造ですから私より年上になりますね。もう70年、この車両走っているのがスゴイです
長崎港からクルーズ船で世界遺産に認定された↓軍艦島へも行ってきました。
↑2015年11月21日 「軍艦島」 長崎市端島クルーズ船より
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑端島(ハシマ)と言う島なんでけど、まさしく軍艦に見えますね。
↑2015年11月21日 「軍艦島」 長崎市端島にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑赤レンガの建物は三菱の本庁舎跡です。この軍艦島には、人口が最盛期を迎えた年=昭和35(1960)年には5,267人に達していて完全な街を形成していたのですね。
↑2015年11月21日 「新和楼」 長崎新地中華街にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑長崎中華街へ戻ってきて、長崎名物のちゃんぽんを戴きました。
長崎旅行は、もう少し続きます。
2009年は、紅葉を求めて京都へ行っていました。
↑2009年11月21日 叡山電鉄 ニノ瀬⇔貴船口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
11年前からですかね、この↑貴船口駅近くで紅葉を入れて叡山電車を撮影するようになったのは。
↑2009年11月21日 京福嵐山線 山之内⇔西大路三条駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑嵐電にも来ました。モボ21形(26,27号車)ですね。
2010年は近郊でJRを撮っていました。
↑2010年11月21日 JR山陰本線 嵯峨⇔花園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑221系です。1989年に登場したこの車両も新快速電車は223系に譲り、いまや新車225系の登場により主な活躍場所が、この山陰本線や奈良線に移っていますね。
↑2010年11月21日 JR東海道本線 神戸⇔元町駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑元町駅ではちょうど当時は新型であった気動車のキハ189系特急「はまかぜ」を撮っていました。
2015年11月の3連休初日は長崎でした。
↑2015年11月21日 長崎電気軌道 出島⇔築町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑201形の209号です。1950年製造ですから私より年上になりますね。もう70年、この車両走っているのがスゴイです
長崎港からクルーズ船で世界遺産に認定された↓軍艦島へも行ってきました。
↑2015年11月21日 「軍艦島」 長崎市端島クルーズ船より
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑端島(ハシマ)と言う島なんでけど、まさしく軍艦に見えますね。
↑2015年11月21日 「軍艦島」 長崎市端島にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑赤レンガの建物は三菱の本庁舎跡です。この軍艦島には、人口が最盛期を迎えた年=昭和35(1960)年には5,267人に達していて完全な街を形成していたのですね。
↑2015年11月21日 「新和楼」 長崎新地中華街にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑長崎中華街へ戻ってきて、長崎名物のちゃんぽんを戴きました。
長崎旅行は、もう少し続きます。