鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

赤い南海電車

2007-11-10 | 南海電車
 南海高野線の橋本以南の主に普通列車として、↓2300系が配備されています。

 タイトルの通り赤い電車です。昨日紹介した2000系に続いて平成15年に導入された山岳線用の17M車です。山岳区間途中駅の乗客の減少により、2両編成単独で運用出来るワンマン化対応の車両が必要となりデビュ-しました。

 現在2両×4編成あり「さくら」「はなみずき」「しゃくなげ」「コスモス」の愛称が付与されています。高野山が世界遺産として登録されたこともあり、南海高野線の看板車両としても期待されています。

 なぜか山岳区間を走る鉄道には赤い電車が似合うのか、箱根登山鉄道叡山電鉄でも赤い電車が活躍していますね。



 ↑10月7日 南海高野線2300系 極楽橋駅橋本駅にて

高野線上古沢駅

2007-11-09 | 南海電車
 10月7日、神戸空港から関西空港へ来た私は、そこから8時00分発のサザン2号難波へ戻り?今度はこうや1号に乗って極楽橋まで行きました。

 乗車券は前に買っておいたスルット関西のフリ-切符を利用したので、この日は別にお金が必要ないと気持ちが大きくなり、有料特急に乗りまくりました。

 ケ-ブルは時間の関係でパスして、普通で上古沢まで戻ってきました。↓その駅で撮ったズ-ムカ-2000系です。南海高野線は橋本以北と以南では沿線の様相がガラリと変わります。橋本以南は完全な山岳線です。

 その為、昔から急カ-ブに対応した車長の短い17m車両が高野線用に造られ、ズ-ムカ-の名称で長く活躍してきました。写真の車両2000系ズ-ム-カ-の3代目にあたります。

 この2000系は、昭和29年に登場した初代ズームカー21000系を置き換えることを主目的として平成2年に登場し、高野山極楽橋行きの急行に充当されています。


↑ 10月7日 南海高野線上古沢駅にて 2000系

船も登場

2007-11-08 | 京阪神
 もう1ヶ月前のことになりますけど… 羽田空港で買い求めておいたスルット関西乗り放題切符で、10月7日の日にアチコチ行ってきました。その中で↓にも乗りました。小さいです。

 朝一番の神戸空港から⇒関西空港行きのベイ・シャトルで、関空に降り立った時に撮りました。料金は1500円で所要時間は29分です。利用客減で一時休止となっていましたが、また復活しています。この神戸空港朝7時発のベイ・シャトルは30人ぐらいの乗客でした。

 ポ-トライナ-とのセット券を買うとポ-トライナ-は無料ですし、神戸空港ベイ・シャトル乗り場の駐車場は何日でも(1ヶ月超は届出要)無料なので、長期旅行者には利用価値はあるでしょうね。

 尚、だけの画像登場は本ブログ初めてです。


 ↑10月7日 関西空港にて神戸・関空ベイ・シャトル

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←鉄道写真ブログでベストテン入りしていたのですが、落ちそうなのでクリックお願いします。

伝法線

2007-11-07 | 阪神電車
 昨日、阪神なんば線のこと書きましたが… 西大阪線なんば線へ名称変更される訳なんですけど、実は西大阪線の前の名称は伝法線だったのです。

 この名前「伝法線」を覚えている方は、もう少ないでしょうね。モトモトの伝法線は、昭和39年までの線路名称で、西大阪線と変更になったのは、今の西九条駅まで昔の終点千鳥橋駅から1駅延伸となった時からなんです。

 その西九条駅まで延伸された昭和39年4月に、大阪環状線の西九条駅も高架化されて一周運転が可能となり、文字通り環状運転を開始した訳です。

 伝法線西大阪線なんば線と名称は変わっていっても、この線のハイライトは↓ココ伝法大橋ですね。もう1年4ヶ月もすると近鉄電車もこの鉄橋を渡るのか…と思うとワクワクしてきますね。


 ↑10月6日 阪神西大阪線 伝法⇔福間 

阪神なんば線

2007-11-06 | 阪神電車
 阪神電車西大阪線西九条から難波延伸は平成21年春完成の運びで、路線名も阪神なんば線に決定しましたよね。↓3つの新駅が出来ることが、阪神の駅でも標示されてます。

 西九条の次の「九条」では大阪地下鉄中央線と、次の大阪ド-ムの最寄駅となる「ド-ム前」では地下鉄鶴見緑地線と、また次の「桜川駅」では南海汐見橋駅や大阪地下鉄千日前線とそれぞれ連絡します。

 新駅すべてが連絡駅となるわけで、阪神・近鉄の相互乗り入れだけではなく、途中駅も恩恵を受けそうですね。私の場合を考えても、家から近鉄方面や南海方面へ行く場合には直接この阪神なんば線を利用しますし、それと阪神タイガ-ス応援で大阪ド-ムに行くのにも大変便利になりますね。

 現在の西大阪線阪神なんば線に名称が変更となるそうで、延伸区間だけが「なんば線」と言う訳では、ないようですね。
 あえて「なんば線」とするのは、本線梅田行きですが、阪神電車はもう一方で、近鉄難波まで走っていると言うことを強調する効果を狙っているのでしょうね。近鉄も上本町⇔近鉄難波間を難波線と呼んでおり、それも意識したようです。



 ↑10月7日 阪神香櫨園駅のポスタ-を撮影


南海31000系

2007-11-05 | 南海電車
 10月6日、南海汐見橋線の撮影の合間に、↓こうや号の写真が撮れました。同じこうや号ですが、お馴染みの30000系とは違う前面がパノラマカ-のタイプじゃない貫通扉のついた31000系です。

 平成11年に高野線橋本以南の山岳線区直通特急用として投入された4両編成1本のみの車両です。30000系の後継車ではなくて、「こうや」の冬季運休の解消と「りんかん」8連化のために、貫通型の増備車という形で製造されました。

 30000系こうや号を見慣れていますので、こうや号と本線のサザンとがダブって見える車両ですね。


 ↑10月6日 南海電車今宮戎⇔新今宮31000系特急こうや

汐見橋線Ⅱ

2007-11-04 | 南海電車
 かっては(と言っても戦前の話ですが…)南海高野線の始発駅であった汐見橋駅も、今は30分毎の電車が行き来するだけの都会の中のロ-カル線の駅と言う雰囲気で日中は↓こんな感じです。

 汐見橋線としては、1編成が汐見橋⇔岸里玉出間を行ったり来たりしてるので、同じ電車ばかり見ることになりますね。車両は、2扉車の元ズ-ムカ-2200系です。



 ↑ 10月6日 南海汐見橋駅にて2200系


南海汐見橋線

2007-11-03 | 南海電車
 1ヶ月近く前の話ですが… 10月6日、超久しぶりに南海電車の汐見橋⇔岸里玉出間を乗車して撮影して来ました。南海汐見橋線です。

 いつ以来の訪問か記憶が定かではありません。まさか学生時代から来ていなかった?のでは…とも思われますが、鉄道の乗車記録を完全に残すようになった10年前頃からコッチではないので、前回に乗ったのは随分前と思います。

 いつから南海本線の岸ノ里玉出が一つの駅になったのか? 調べてみますと平成5年でしたから確か前回乗ったのは、まだ岸ノ里駅の時代で汐見橋線用のホ-ムも高野線側にあった時だと思いますので、かなり前ってことですね。

ともかく今の汐見橋線は↓写真のように南海本線の専用ホ-ムから別れて発車して行きます。昼間は30分毎ですね。また、途中駅では、こんな感じです(下の写真)



 ↑10月6日 南海電車汐見橋線岸里玉出駅木津川駅にて

JR横浜線

2007-11-02 | 関東地方・JR
 9月24日、菊名駅東急東横線よりJRへ乗り換えしました。これから横浜球場の最寄駅の関内へ向かうためです。JR横浜線は東海道本線の東神奈川駅(横浜駅の一つ東京より)分かれていますが、列車は殆ど横浜駅を経由して根岸線の桜木町駅まで直通で運転されています。

 電車後方の高層ビルは、新横浜駅にあるプリンスホテルです。東海道新幹線が開通した頃は、まだまだ未開発でたんぼも残っていた新横浜駅周辺は、いまや一大副都心として発展しており、その変貌振りには目を見張るものがありますね。


 ↑9月24日 JR横浜線菊名駅より新横浜駅方面を臨む

日比谷線5扉車

2007-11-01 | 東急
 今日から11月ですね。最近の鉄道の活動の方は10月21日に三木鉄道へ行ったくらいで、10月は他に伊賀鉄道とか行ったものの、あまり活発な活動は出来ませんでした。

 その反動というかブログの更新だけはコマメに行い、サイドメニュ-もリニュ-アルして掲示板を設ける等、内容充実を図りました。そんなこともあって、このブログにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 日本ブログ村に登録していたのですが、現在のところ「鉄道写真」の部門で全参加ブログ数88件の内で、人気ランキング6位となっています。

 まだまだ話は、9月3連休の話題が続きますが、もう少しご辛抱を!(笑)
 9月24日、東急東横線東白楽駅で走行シ-ンを数本撮影した後は菊名駅まで着ました。菊名駅はJR横浜線の乗換駅でもありますが、中目黒駅から先の東京メトロ日比谷線乗り入れ車の始発駅ともなっています。

 ↓写真は、東京メトロ03系で写真でお判りのとおり先頭車は5扉車です。編成の前後2両が5扉で間の6両は3扉です。

 5扉車と言えば京阪電車5000系をすぐ思い出すのですが、最近ではJR東日本で6扉車も走っておりますので、電車の側面を見てもそんなに違和感は、なくなりましたね。


 ↑9月24日 東急東横線菊名駅にて東京メトロ03系