82歳からの旅

私の記録

ブログに写真を

2013年11月18日 18時57分15秒 | 生活
            11月18日 月曜日   
 
 ブログに写真を入れる事に、今日始めて成功しました。其処で早速御尋ねの我が家の、自分の手で育てた門かけの松をお見せ致します。

 素人の私が育てた松なので、松の葉をとる時期や・枝の剪定は全くの我流です。、少々見苦しい処が、色々あります。

 

  でも一応形だけは出来ているでしょう。そんな形の木を見つけて植えて、それからが大変でした。新芽の摘む時期や・新芽を間引くのをどれくらいにするのかで,それで素人が解るのです。

 小枝を見てその茂り方を見ると、すぐに解ります。プロがしたのと比べると,すぐに解ります。でも自分では満足しています。では又の機会に致しますので宜しく……

 ブログに写真を入れるのは、まだ完全には理解出来ていません。色々としている中どうにか出来たのです。次に入れる時には「まごついて解らなく成るかもしれませんので」、こんなとんまな私ですので宜しく……。

              




良き友の心配りに

2013年11月18日 05時40分34秒 | 日記
            11月18日月曜日  

 昨夕8時頃宅急便が届いた、見ると11月17日当日着と赤で大書して友からの宅急便です。昨日「菜の花の種をどこかで売ってないか?」と、電話で尋ねたばかりです。コスモスを植えた跡地に来年春に、菜の花を咲かせて眺めようと言う訳です。

 もう随分前に菜の花を植えようと,菜の花の種を探した事があります。ところがそれが中々見つからないのです。近隣の町の種やさんを探し回っても?……

 有る時ドライブで通りかかった田舎の店先に、ふと見ると一袋だけ菜の花の種袋が有るのを見つけました。
それを植えて毎年、咲いていました。それがいつの間にか、てんと生えも出来なくなったのです。
 
 店の人の話によると,この頃農家では「菜の花を昔の様には作らないからね。」との事でした。それが随分と前のことです。

 昔の自然が恋しいのは、私一人だけではないのです。裏の狭い畑に咲いたコスモスを見て、通りがかりの人が「お宅のコスモスは綺麗ですね。」と言うのです。夏の暑さで半分は枯れ・台風で痛めつけられた、コスモスさえも「綺麗ですね」と!………

 それで「来年は其処に菜の花を咲かせよう」と思い色々探していたのです。友達は退職後田舎に帰って農業をはじめ、今無農薬の菜種油を作っているのです。それを思い出して電話をしたのです、ありがたきは友です中々見つからなかった菜の花の種が手に入ったのです「有り難う」。

 来年の春には裏の畑に,菜の花が咲き乱れて道行く人の顔を綻ばせる事でしょう?。友達の心のこもった菜の花を咲かせて「花を見て」花の美しさと種を呉れた優しい心を見て楽しむぞ 「月・雪・花の時」の時最も友を想う。持つべきは友……友は宝……私の心の中にある。
ようーし張り切って
畑で精だそう,痛い腰痛も追い払って………一踏ん張り頑張るぞう