今日で5日連続
このブログ書いてます。
記事が600以上もあって
通関士とか貿易実務検定とか
英検、TOEICなど
関連するキーワードで
検索すると
どこかのページがヒットして
桜のブログ見てますとか言われ
天狗になってサボりすぎて
月0~2回程度の書き込みが続くと
流石に訪問者も激減して
まぁ、いいかと思いつつ
GWに少し時間を作って
頑張ってみました。
でも、GWもそろそろお仕舞い。
また忙しくなると・・・・
基本的には、資格取得を志す若者を
応援しようと始めたのですが、
最近は、頂く文面や内容から
結構高い年齢層の方々も
例えば、貿易実務検定C級に
挑戦されるようですね。
以前は、ボケ防止だったのですが
リストラされて次の職を見つけるため
と動機付けも変わってきました。
ハローワーク関連の訓練所でも
貿易実務検定C級レベルの
職業スキルを身に付けるクラスが
大人気らしいです。
この層の中には
英語力の不足を心配される方が
いらっしゃいますね。
貿易は何とか理解できるけれど
英語がまったく・・
そこの講座の内容にもよりますが
半年やそこらで英語力を急激に
向上させることは無理があるので
英語が30%くらいの出来でも
合格できるように
貿易を頑張るように激励します。
派遣会社も色々講座を開催されていて
例えば、先ほどの貿易実務の講座を
格安で提供されているようです。
勿論、若い人も頑張っています。
学生さんは、最近は大学の中で
資格が取れる講座があって
試験準備をされているようです。
ですから、試験会場には、
とても幅広い年齢層の人が
集まるようですね。
他の学校の方と話をしているとき
受験者が増えてるのに
受講生が少ないのは、
このあたりに流れているのでは、
との見解を伺ったことがあります。
私の見解は、
通信教育と独学が増えてるからだと
思いますね。
なるべく費用をかけたくない
というのが本当の理由でしょう。
時代の要請かな・・・
B級講座から受講される方は
C級省略 か 独学ですね。
もっとも、
より上位の級を受けたいので
基礎からしっかり鍛えてほしい!
と言ってメッチャ資質の高い方が
C級講座から受講されるケースもあり
人、様々ですね。
就職するための資格取得から
自分を生かす職業スキルとして
考える方も増えてきました。
貿易もC級から準A級まで視野に
入れているのでとか、
通関も英語もカバーしてるので
と尋ねてこられる方も
いらっしゃって
楽しいGWも明日で終わり。
毎日出勤しましたけれど、
予定していた通関士講座のテキストは
1ページも進まず、
やはり)追い込まれないと
できないタイプのようです。
最後の一日で頑張ります。
7月の貿易実務検定を狙われる方
自分にあった方法で挑戦して
未来を切り開いて下さいね。
このブログ書いてます。
記事が600以上もあって
通関士とか貿易実務検定とか
英検、TOEICなど
関連するキーワードで
検索すると
どこかのページがヒットして
桜のブログ見てますとか言われ
天狗になってサボりすぎて
月0~2回程度の書き込みが続くと
流石に訪問者も激減して
まぁ、いいかと思いつつ
GWに少し時間を作って
頑張ってみました。
でも、GWもそろそろお仕舞い。
また忙しくなると・・・・
基本的には、資格取得を志す若者を
応援しようと始めたのですが、
最近は、頂く文面や内容から
結構高い年齢層の方々も
例えば、貿易実務検定C級に
挑戦されるようですね。
以前は、ボケ防止だったのですが
リストラされて次の職を見つけるため
と動機付けも変わってきました。
ハローワーク関連の訓練所でも
貿易実務検定C級レベルの
職業スキルを身に付けるクラスが
大人気らしいです。
この層の中には
英語力の不足を心配される方が
いらっしゃいますね。
貿易は何とか理解できるけれど
英語がまったく・・
そこの講座の内容にもよりますが
半年やそこらで英語力を急激に
向上させることは無理があるので
英語が30%くらいの出来でも
合格できるように
貿易を頑張るように激励します。
派遣会社も色々講座を開催されていて
例えば、先ほどの貿易実務の講座を
格安で提供されているようです。
勿論、若い人も頑張っています。
学生さんは、最近は大学の中で
資格が取れる講座があって
試験準備をされているようです。
ですから、試験会場には、
とても幅広い年齢層の人が
集まるようですね。
他の学校の方と話をしているとき
受験者が増えてるのに
受講生が少ないのは、
このあたりに流れているのでは、
との見解を伺ったことがあります。
私の見解は、
通信教育と独学が増えてるからだと
思いますね。
なるべく費用をかけたくない
というのが本当の理由でしょう。
時代の要請かな・・・
B級講座から受講される方は
C級省略 か 独学ですね。
もっとも、
より上位の級を受けたいので
基礎からしっかり鍛えてほしい!
と言ってメッチャ資質の高い方が
C級講座から受講されるケースもあり
人、様々ですね。
就職するための資格取得から
自分を生かす職業スキルとして
考える方も増えてきました。
貿易もC級から準A級まで視野に
入れているのでとか、
通関も英語もカバーしてるので
と尋ねてこられる方も
いらっしゃって
楽しいGWも明日で終わり。
毎日出勤しましたけれど、
予定していた通関士講座のテキストは
1ページも進まず、
やはり)追い込まれないと
できないタイプのようです。
最後の一日で頑張ります。
7月の貿易実務検定を狙われる方
自分にあった方法で挑戦して
未来を切り開いて下さいね。