合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英語学習法:基本はしつこい?

2014-04-03 02:49:48 | 英語学習法
英語学習法:基本はしつこい?

昨日、久しぶりに
大阪の地下鉄に乗りました。

 200円が180円に
 なっていました。
 
 消費税が上がって、
 何もかも便乗値上げの中
 喜ばしいことです。


社内の広告を見てると

 とある英会話学校が

 ○○はしつこい

面白いものを見つけました。

「しつこい」

 という言葉のイメージは

 特に英会話学校の場合は

 強引な勧誘など
 マイナスイメージを
 連想しそうで

 使いにくいのに
 勇気あるな、と思いながら

細かい文字は見えなかったのですが

 恐らく、しつこく繰り返し
 練習させるから上達する

 ということかと勝手に解釈して

 下車しました。


良く言われることに

 記憶の忘却曲線というのがあって、

 習ってすぐ復習すると効果的で

 更に、翌日、3日後、一週間後、
 一カ月後、3カ月後に
 再度、繰り返すことで

 確実に定着させることが
 できるという考え方ですね。

 私は、記憶のメンテナンス
 と言っていますが

 自分でする分には問題ないですが
 教室でこれをやると

 しつこい!

 と言われますね。

 特に、初級レベルでは、自分で意識して
 しつこく練習することが大切です。

  その大切さを自覚して頂くのが
  英検などの試験対策をしないけど

  実力が付けば結果(合格)は
  後からついてくる私の講座です。

  試験対策をしない講座:
  英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座

  また、コマーシャルか、しつこい!

  しつこく宣伝されると覚えるんですね。
  しつこさを利用したのが広告、
  ある意味、上手いかな・・・

でも、大切ですよ。

このしつこい学習法は

 英語に限らず

 貿易実務検定を受ける人

 難関通関士試験の受験者にも

 必要なことです。

 しつこく勉強して

 合格して下さいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座

  英検2級 基礎表現 特訓講座
  英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする