合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

日豪EPA:カレーが安くなるのは・・

2014-07-09 08:40:50 | 貿易実務検定
日豪EPA:カレーが安くなるのは・・

今朝の日経3面の見出し

 日豪EPA来年発効へ
 首脳署名、ワイン・牛肉安く

いよいよ本格的に動き出しましたね。

 しかも、スピード感がありますよ。

  安倍晋三首相は8日午後、
  経済連携協定(EPA)に署名し、

  秋の臨時国会にも
  協定の承認案を提出し、
  来年前半の発効をめざす。

 来年前半ですから、
 来年の通関士試験の範囲ですよ。

  また範囲が増えますね。
  今年受ける人は

  今年中に合格しましょう!
  そんな簡単な試験じゃないですが・・

 先日、7月の
 試験が終わったばかりですが、

  貿易実務検定でも出題範囲ですね。
  B級のマーケィングあたりが
  要注意かな。

そんなことより

1週間に5食ほど食べる
カレー大好きな私にとっては

 個人的には朗報です。

  カレーやシチューなど
  煮込み料理に使う豪州産の
  冷蔵の牛バラブロックが

  100gあたり10円程度の
  値引きができるそうだ。

  但し、関税が下がり切れば・・・

  どういう意味?

   新聞の表を見ると

   冷蔵牛肉は、
   現在の関税38.5%を
   15年までに23.55まで削減

   そんなに長生きできるかな・・・

 食品は、

  関税引き下げのメリットを
  消費者に還元していれることを
  期待して、

 食料品以外では、

  自動車業界は大喜びでしょうね。

  中小型自動車の関税5%が
  すぐになくなるそうで

  協定が発効すると
  1年目で約300億円の
  負担がなくなるとか・・

 台風の間の晴れ間のような
 明るいニュースでした。


 貿易や通関って面白いですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする