新たなスキル(資格)を求めて・・
私の講座の受講生は、
ほとんどが社会人です。
貿易の仕事に就きたい。
そのために、
貿易実務検定、通関士、英検
などの講座を利用されている。
資格武装してチャンスを掴む。
資格があれば必ず就職・転職
できるか?
と問われると、採用するのは
個々の企業なので、
資格に対する扱い方は様々。
無いよりはマシカナ・・・
何を基準に採用しているかは
不明ですが、
確かに、通関士試験に受かって
それをアピールして採用され
人生が変わりました!
と笑顔で報告してくれると
資格って効果あるんだな、
と思うこともありますし、
その逆に、
苦労して合格したけれど
全く役に立ちませんね、
という愚痴を聞くことも。
結局、どこかに潜り込んで・・・
スキルを向上したい!
いわゆる自己啓発ですね。
何でメーカーの人が通関士の
資格を目指すの?
仕事で、乙仲(通関業者)
さんとお話しするのですが
あまりに知識がなくて
仕事にならない。
転職するつもりは
全く無いのに、何の因果か
この難関資格に取り組んで
合格されるのは、
何故かメーカーの方が多い。
その後も、貿易実務検定、
英検・TOEICと
貪欲に勉強される。
そんな受講生に、
これからどんなスキルが必要になる?
中国、東南アジアだけでなく
全世界相手に事業展開を
されているようで驚きます。
海外出張も普通になってきました。
貿易とか英語は当たり前で
その上で必要なのは
現地でのマネージメントと
会計・税務・法務のスキルです。
商社の人も、メーカーの人も
物流業界の人も
口を揃えて同じ意見ですね。
そうなんですか?
専門学校は来年2月まで
セミナー講師は今年7月まで
と順次、業務を縮小していて
手は広げるつもりはないし、
教育現場にいると見えなくて
想像の範疇ですね。
他の情報源に接し、本当だと
確認すると楽しいですね。
例えば、昨日の日経(夕刊)
海外進出 会計・税務を支援
PWC 日本で監査人員など倍増
という記事を見つけました。
各国の会計制度や税制にる
詳しい人材を取り込み、
日本企業による海外での
M&Aに備え、とのこと。
このあたりのスキルをお持ちの方は
チャンスが広がりますよ。
そういえば、数年前、誰かが
ベトナムの税理士の勉強をする、
とか言ってました。
気にも留めなかったのですが、
先が見えていたのでしょう。
若い人の臭覚にはかないません。
・・・・・・・・・・・・・・・
合格祈願!
通関士・英検 受験のサプリメント
国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
このプログを作っています。
人気のあるページ
英検1級ブランドの凄さ!
無料で読める英字新聞
カテゴリー別
通関士 貿易実務検定 英語学習法
就職・仕事 ベトナム
ひとりごと 「スクールきづ」情報
・・・・・・・・・・・・・・・・
私の講座の受講生は、
ほとんどが社会人です。
貿易の仕事に就きたい。
そのために、
貿易実務検定、通関士、英検
などの講座を利用されている。
資格武装してチャンスを掴む。
資格があれば必ず就職・転職
できるか?
と問われると、採用するのは
個々の企業なので、
資格に対する扱い方は様々。
無いよりはマシカナ・・・
何を基準に採用しているかは
不明ですが、
確かに、通関士試験に受かって
それをアピールして採用され
人生が変わりました!
と笑顔で報告してくれると
資格って効果あるんだな、
と思うこともありますし、
その逆に、
苦労して合格したけれど
全く役に立ちませんね、
という愚痴を聞くことも。
結局、どこかに潜り込んで・・・
スキルを向上したい!
いわゆる自己啓発ですね。
何でメーカーの人が通関士の
資格を目指すの?
仕事で、乙仲(通関業者)
さんとお話しするのですが
あまりに知識がなくて
仕事にならない。
転職するつもりは
全く無いのに、何の因果か
この難関資格に取り組んで
合格されるのは、
何故かメーカーの方が多い。
その後も、貿易実務検定、
英検・TOEICと
貪欲に勉強される。
そんな受講生に、
これからどんなスキルが必要になる?
中国、東南アジアだけでなく
全世界相手に事業展開を
されているようで驚きます。
海外出張も普通になってきました。
貿易とか英語は当たり前で
その上で必要なのは
現地でのマネージメントと
会計・税務・法務のスキルです。
商社の人も、メーカーの人も
物流業界の人も
口を揃えて同じ意見ですね。
そうなんですか?
専門学校は来年2月まで
セミナー講師は今年7月まで
と順次、業務を縮小していて
手は広げるつもりはないし、
教育現場にいると見えなくて
想像の範疇ですね。
他の情報源に接し、本当だと
確認すると楽しいですね。
例えば、昨日の日経(夕刊)
海外進出 会計・税務を支援
PWC 日本で監査人員など倍増
という記事を見つけました。
各国の会計制度や税制にる
詳しい人材を取り込み、
日本企業による海外での
M&Aに備え、とのこと。
このあたりのスキルをお持ちの方は
チャンスが広がりますよ。
そういえば、数年前、誰かが
ベトナムの税理士の勉強をする、
とか言ってました。
気にも留めなかったのですが、
先が見えていたのでしょう。
若い人の臭覚にはかないません。
・・・・・・・・・・・・・・・
合格祈願!
通関士・英検 受験のサプリメント
国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
このプログを作っています。
人気のあるページ
英検1級ブランドの凄さ!
無料で読める英字新聞
カテゴリー別
通関士 貿易実務検定 英語学習法
就職・仕事 ベトナム
ひとりごと 「スクールきづ」情報
・・・・・・・・・・・・・・・・