合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

ビジネス英語の勉強会、ナウ

2021-12-20 21:33:27 | 「スクールきづ」情報
ビジネス英語の勉強会、ナウ

まあ、同好会のようなものですね。

 宿題もないし小テストもないし
 講座に比べると嘘のように
 緩い集まりです。

 というか、
 自主性にお任せですので

 しっかり予習をして
 会を引っ張ってくれる人が
 何人か・・・

 一回の会費200円と言うのが
 魅力だ!という人も

 とはいっても、
 英語の勉強、好きみたいです。

余談ですが、
この勉強会から生まれたのが、

 フランス語&スペイン語の勉強会

 4月は3人だったのですが、
 忘年会を機に2人増えて、
 5人になりました。


さて、
ビジネス英語の勉強会に戻すと
 
 先週の土曜日に、
 令和3年度の活動を終了しました

 2022年度は1月15日開始です。

 テキストは、
 「現代ビジネス英語」冬号です。



 また、新しい表現を覚えられます。
 楽しみですね。

            
期間は、通年です。

 基本は、毎週土曜日の夕方
  (第一土曜日を除く。)
 午後5時15分から6時30分まで

 
ビジネス英語は

 ビジネス現場では必須の
 アイテムになってきました。

 でも、
 日商ビジネス英検
 貿易実務検定の貿易実務英語

 の受験対策のビジネス英語とは
 全く異質のビジネス英語で

 新鮮で面白いためにになりますね。

 ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012

大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【12月の無料ゼミ】
通関士ウォーミングアップ・ゼミ

 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26


【2022年1月開講の新規講座】
2022通関士講座
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
 1/13~ 外国為替2級講座
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜(昼)の通関士講座:生き残る?

2021-12-20 00:19:39 | 通関士
日曜(昼)の通関士講座:生き残る?

昨日、第1回の
通関ビジネス実務検定が実施されました。

 詳しくは主催者のページ
 ご覧ください

この試験、突然できたので
 実態がよく分からず、

 対策講座はありますかと、
 お問い合わせを頂いたものの

 まだ、過去問もないので
 今回はパス!

 様子を見てから考えますと、
 返事をしておいたのですが、


3名の方から感想を頂きました。

 通関士試験の経験者ばかりなので
 参考になりました。
 皆さん、好気的な感想でした。

 通関ビジネス実務検定 vs 通関士試験
 というテーマで、

  明日配信のメルマガ
  通関士・貿易のサプリ
  で紹介しようと思っています。


イントロが長くなりましたが、
今日のテーマとは関係がなく

今日の、
このブログのテーマは・・・・

昨日、このブログに投稿した記事
通関士試験を再受験するぞ!と決めたものの・・・
の後半に

 4月から受講される場合、
 現時点では、

  通関士講座梅田教室
  日曜(昼)クラス

  申込者が0人なので不開講にし、
  金曜(夜)の1クラス単独に
  しようと考えています。

  日曜(昼)をご希望の場合は、
  早めにご連絡ください。

と書いたところ、

ありえないことに、
2件も連絡を頂きました。

 (通常、ブログを読んで
  直接、メールを頂くことは
  滅多にないので・・)

 1)
 4月開講の通関士講座 
 日曜(昼)クラスで
 勉強させて頂くつもりです。

  受付は来年になってから
  と書いてあったので

  説明会の申込さえしていません。

  金曜(夜)クラスは
  残業が多いので通学は難しいので

  日曜(昼)クラスを
  不開講にしないでください。


 2)
 忘年会で、先生のいないとき
 だれか、日曜(昼)の通関士講座

  受けようかな~って言ってましたよ。
  名前忘れたけど、
  ドアの近くに座っていた人・・・

 (通常、受講生は公式ブログ
  はよく読んでいるけれど、
  このgooブログは見ていないので
  これも驚きでした。)


ということで、
 2022年受験の
 4月開講の通関士講座

 受講申込の受付を
 来年1月からではなく、

  今日(12月20日)から
  始めることにしました。

  年内に、来年受講できるという
  確認を取って

  安心して新年を迎えたい、
  というお気持ちもあるようです。


 日曜(昼)(梅田教室)は、
 生き残る可能性が出てきました。

 堺教室は、順調です。
 日曜(朝)クラスは
 あと2人で締切る予定です。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【12月の無料ゼミ】
通関士ウォーミングアップ・ゼミ

 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26


【2022年1月開講の新規講座】
2022通関士講座
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
 1/13~ 外国為替2級講座
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする