合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

フランス語とスペイン語の勉強会:毎朝チェック?

2025-02-16 22:09:43 | 外国語
フランス語とスペイン語の勉強会
毎朝チェック?


日曜日は、午後9時から
フランス語とスペイン語の勉強会

 最近、この勉強会の記事を
 投稿してないのですが

 基本的には、毎週、続けています。


 
 もっとも、
 11月に通関士講座が始まって、
 1月からも始まり、もうすぐ、
 4月から通関士大急ぎ講座です。

 貿易B級講座が始まって
 定番の英語講座も続いているので

 結構忙しくなってきて
 メルマガも停滞してきて

 この勉強会の予習は手抜きになって
 落ちこぼれないよう
 流しているだけなので

 個人的には、今年こそは、
 毎日少しずつ練習しなくっちゃ、
 と思いながら、1っカ月半経過・・・
 

フランス語の方は
第1章(社会)の4つ目の記事。
これは学校がテーマで分かりやすい。

 でも、
 基礎力(特に文法)のない私は
 単語を調べて意味を取るだけで
 ものすごく時間がかかり

 読み練習、聞く練習が
 ほとんどできていないことは
 自覚しているので、

  日曜日の直前だけでなく、
  毎朝、寝覚めの10分程度
  リスニングと音読
  しようと思っています。

  思っているだけじゃダメなので
  毎朝、体重を測定しているので

  その空欄にフランス語の練習の
  チェックを入れるようにします。
  明日から・・・
 
 
スペイン語は
 温故知新というか
 古いテキストに遡って
 使わなかった部分の勉強です。
 
 今日は、2023年の6月号の
 スペイン語エッセイを
 分担して発表しました。
 来週は7月号です。

 去年、スペイン語検定の試験日を
 間違えて受け損ねましたが

 受けるつもりで集中して
 勉強したことは無駄では
 なかったようです。

 担当する量が比較的少ないので
 何とかこなしています。

 趣味とはいえ
 試験という目標に向って
 勉強するっていいことですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いがしたい!
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131  (平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)
 takaokizu60016@gmail.com宛
 ご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語・貿易・通関の講座
 英検1級・読解語彙特訓講座 
 英検1級・TOEIC900レベル講座
 英検準1級・TOEIC800レベル講座
 TOEIC700特訓講座
 英検2級レベル講座

 貿易実務(C級)講座
 貿易実務(B級)講座
 貿易実務(A級)講座

 通関士大急ぎ講座(4月開講)

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)ビジネス英語の勉強会

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士講座:気分転換の輸出申告書

2025-02-16 14:31:44 | 「スクールきづ」情報
通関士講座:気分転換の輸出申告書

今週、は輸出申告書

1月から始めた通関士講座

 関税法の通関部分が終わり
 ちょっと変化球です。

 今日は、オリジナル教材で
 輸出申告書のイントロ



  本試験は5欄ですが
  少し古い3欄の問題を使って、

  解き方の手順に慣れて
  もらいました。

   例えば、合金などの
   仕入書の商品の整理の仕方

   輸出統計品目標の構造
   (私は樹形図と言ってますが)
   の作り方など

  初受験の方には
  教えやすいのですが

  どこかで勉強された
  再受験の方には
  混乱させないように
  慣れた手順を勧めますが、

  効率が良いことがわかると
  変更される方も
  いらっしゃいます。

  観察していると
  意外と、初受験の方が
  早く解かれる問題もあり、

  初受験、再受験の混合ですが
  なんとなくまとまりがあって
  安心しました。

  法律を整理して覚えるより
  申告書の方が楽そうだ
  という感想がありましたが、
 
   そのうち、難しい問題も
   課題と出しますので、
   甘く見ないように!

   使用予定の問題集が
   発売されるまで
   レポート課題に
   輸出申告書が加わります。

 さて来週からは、
 関税法の関税・納税に移り

  定率法の課税価格
  終わってから

  輸入申告書になります。

  もうひと頑張りです

 ・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いがしたい!
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131  (平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)
 takaokizu60016@gmail.com宛
 ご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語・貿易・通関の講座
  英検2級レベル講座
  英検1級・読解語彙特訓講座 
  英検1級・TOEIC900レベル講座
  英検準1級・TOEIC800レベル講座
  TOEIC700特訓講座

  貿易実務(C級)講座
  貿易実務(B級)講座
  貿易実務(A級)講座

 通関士大急ぎ講座(4月開講)

 (通年開催)「新聞で貿易」勉強会
 (通年開催)ビジネス英語の勉強会

 スクールきづ(New HP) 


・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする