合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英語は年功序列ではない?

2004-12-19 10:59:02 | 英語学習法

   「英語は滞空時間」説は、未だに信じています。

     しかし、滞空している「時間」そのものより、
    「滞空している=英語に触れる」内容が重要だと思います。

  
  「英語に触れれば触れるほど英語力は伸びる。
   気楽に気長に英語と付き合ったらどうですか?」
      
   などと言うと、
      
     確かに耳障りがよくて、
     時間が長ければ長いほど良しとする年功主義を
     イメージしてしまう人が多いようですね。

      ・・そして、
        単に、英語のCDを聞き流してるだけとか・・


     でも、ちょっと待ってください!

        そんな英語学習暦が長くても上達は「?」
        ただ漫然と触れても上達しないんじゃないかな。


     ということは、
   
      時間だけ長くてもダメということになりますね。
      その意味では、年功主義ではなくて
      実力主義をイメージして欲しいですね。

      じゃ、「英語は滞空時間」説は間違い?
      
       ダラダラじゃなく、シャキシャキとやれば、
       時間に比例して上達するように思います。
      
     つまり、

      聞いて分かる、読んで分かるまで触れる。
      話せるまで、書けるまで触れる。

      という触れ方(練習)が良いのではないかと思います。

                              如何でしょうか?

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩返しの通関士メルマガ!

2004-12-17 22:24:05 | 通関士

   こんなメールを頂くと感激しますね。

    これからも、通関士試験を目指す人達のために
    「サプリメント発行を頑張ってくださいね。」

     恩返しできなくて申し訳ないですが、
     木津さんのお陰で得たことを
     他の誰かに返していきたいと思います。

   学生時代を思い出します。
   近くの中学校の中にあった教会(修道院)に毎週通って、
   そこのシスターから英会話を教えて貰いました。
   無料でした。貧乏学生でしたので助かりました。

   そのお陰で、
   技術屋さんなのにどうして英語できるの?
   しかも、準備なして英検1級に合格するなんて・・

     この恩返しの一環として

     「通関士受験のサプリメント」
     「英検・TOEIC受験のサプリメント」
      などのメールマガジンを発行しています。

    気持ちは同じですね。

     自分ができることをして、誰かの役に立って
     シスターに「恩返し」をしたい!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルニーニョ並の通関士HP

2004-12-14 22:21:30 | 通関士
  自分のやってきたことが評価されると嬉しいものです。
  その評価を通じて、新しいビジョンが浮かんできます。

  次は、メルマガやHPについて頂いた感想(評価)です:

   1)通関・貿易の用語が分かりやすくかみ砕いて説明

      メールマガジンのことですね。
      そうなんだ。分かり易く噛み砕くことがいいのか?
      これをコンセプトにしようかな。


   2)弱点分野が分かる通関業法と関税法問題

      HPのことですね。
      メールマガジンに載せたものをページとしました。
      他に類似のものはないし、確かに便利ですね。
      関税定率法なども公開しようかな?



   3)市販参考書などにほとんど載ってない品目分類問題

      一昨年のメールマガジンで連載したものですね。
      HPのバックナンバーから調べられますが、
      発行日が分からないと調べにくいでしょうね。
      問題は古い過去問題ですが、解説などは市販本には
      ないので確かに参考になるだろうな。


   今年のHPはエルニーニョ並の異常現象でした;
   普段、新規ビジターは、1日あたり5~10人程度。
   ところが通関士本試験の直前の9月は
   1日あたり新規ビジターが60人を超えた日が2回もあり、
   びっくりしました。

   オリジナルで受験生の役に立つものが「評価」されているようです。
   
   来年も頑張ろう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語は滞空時間だ!

2004-12-13 05:35:22 | 英語学習法

  土曜日のOB会で、英語が話題になった。
  外資系企業で、技術屋さんは英語では苦労があったようだ。
  突然、導入されたTOEICを懐かしく論じていた。

  私は言ったことを良く忘れて困るのだが、
  会社を辞める前に、英語屋さんとして置き土産をしたらしい。

   「英語は滞空時間だ!」

  つまり、
  たくさんの英語に触れれば触れるほど英語力は伸びる。
  要するに、気楽に気長に英語と付き合ったらどうですか?
  程度の意味だったようだ。

   「これが役に立った」と言われて困った。

   役に立ったのであれば、それでいいのだが、
   触れ方が問題だよな・・・・・と考え込んでいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカから、通関士試験合格しましたメール!

2004-12-11 01:58:13 | 通関士
 「合格祈願! 通関士受験のサプリメント」を創刊してから、
  はや、2年7月が経過しました。

    初年度は、元受講生を対象に秘密裏にスタートし、

    次年度は、受講生を対象に大学のご理解を得て、
           講座のフォローとしての機能を持たせ、

    今年は、少し拡大路線を執り始めました。


  最近、このメルマガ、HP、ブログを知ったという元同僚の
  先生から、激励のお便りを頂きました:

    懐かしさと驚きで思わずメールいたしました。
    さっそくHPを拝見し、内容の充実ぶりに驚嘆する
    とともに、頭が下がる思いがいたしました。

    
  昨年の受講生からの喜びのメールには:

    2年目の独学は何度も挫けそうになりましたが、
    先生の老後の楽しみのために頑張りました。
    1年早く、スクールを開講して欲しかったです。

    
  とっておきは、通信教材を使って勉強されたという
  アメリカ在住の方からのお便り;

    メルマガは途中から発見!してお世話になりました。
    実際の内容と共に、気持ち的にも勇気づけて
    いただいていたように思います。
    ありがとうございました!

  
  このメルマガも国際的になってきたもんだ。
  来年は、海外進出を考えようかな?????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする