合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

質問は大歓迎ですが、試験に出るかな?

2018-09-15 01:37:16 | 勉強法
質問は大歓迎ですが、試験に出るかな?

長年、講師をしていると

色んな人に出会うから楽しいですね。

個別のレッスンなら

 どのような勉強スタイルの人でも
 私の方で合わすことができるので

 全く問題ないのですが、


何人か集まってもらって
教室で一緒に勉強する場合

 勉強のスタイルが当然皆さん
 違うわけですが、

 困ることがありますね。

 その一つが質問です。


受験講座としては

 試験に出そうにもないことを
 根掘り葉掘り聞かれても

 教養講座なら面白可笑しく
 対応するのですが困りますね。

 質問する人は、その質問が
 試験に出題されるのかどうか
 分からないので

 当然、気になったことは
 質問されるわけで、仕方ないですね。


その意味で、質問にも色々あって
 
 他の受講生の参考になるものは
 良い質問をしてもらって
 大歓迎ですが、それは結果論で、

 質問をうまく生かして
 授業を進めるのが講師の技量
 ですね。


よくある質問を紹介しましょう:

英語講座の場合は、文法ですね。

 知っていらっしゃる中途半端な
 文法の知識で世の中が動いている
 と考えていらしゃるようで

 例えば、
 動詞が二つ繋がってるのはおかしい、
 間にandを入れるべきだ!など・・

  新聞、テレビで実際使われている
  英語を教材にしているので

  アメリカは自由の国なので
  日本の英文法なんか気にせず
  英語を書いたる話してるのさ。

  と適当に答え、それよりも
  この表現、実際に使えるように
  練習しましょうか?


貿易実務講座の場合は

 私の会社ではコンテナー貨物ですが
 FOB, CIFを使っています。

 会社の上司もFCA, CIPなんて
 聞いたことがない。

 と言っています。

  それはそれでいいんじゃないですか?

  貿易実務検定は、あなたの会社で
  どのように実務をしているかでがなく

  インコタームズというルールでは
  FOB, CIFは在来船に用い
  FOB, CIFはコンテナー船などに用いる

  と決めている、

  とうことを知ってるかどうかを
  聞いているだけですから。


通関士講座の場合は、

 許可と承認とどう違うの?

  どう違うかは試験に出なくて

  例えば、
  税関長に輸出申告したら
  輸出許可がしてもらえて、

  この時、輸出承認とは言わない。

  どの場面で、承認を使うか
  許可を使うかを覚えればお仕舞。

   どう違うかは、試験に出ないので
   合格してから聞いてください。

  参考:
  合格の秘訣は、通関弁を確実に覚えること!

こんな感じですね。

 
 ・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ
 (9月開講)貿易アドバイザー試験の勉強会
 (9/30)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)

(10月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級(TOEIC800)レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル講座
(10月開講)通関士講座、体験ゼミ
(10/04)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)
(10/08)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(10/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)

(11月開講)日商ビジネス英検2級対策講座
(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11/23)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(11/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)
(11/25)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

(12/23)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
  


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語学習者にもメルマガで応援してますよ!

2018-09-12 13:02:07 | 英語学習法
英語学習者にもメルマガで応援してますよ!

このブログの名前は
合格祈願! 通関士・英検 受験のサプリメント

 英語もテーマに入っています。

 昨日は、
 メルマガも講座も季節の変わり目
 というタイトルで

 通関士 vs 貿易実務について
 書きました。

 どうしても、この2つに分野に
 偏りがちですが、


英語についても
 
 このブログでは、
 主に受験情報を伝えたり
 頑張れ!と応援メッセージを
 送ることにしていて

 もう少し突っ込んだ内容は
 メルマガという古い媒体で

 応援するというスタイルは
 同じです。


じゃ、どんなメルマガ出してるの?

 そうなんです!

 英語講座とメルマガを
 連動させていないこともあって、

 講座の受講生も知らないほど
 隠れた存在なのですが

 今年になってから真面目に
 毎週発行しています。

 合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント

  同じものですが2つのスタンドから
  発行しています:
  まぐまぐ版 
  melma版 

  内容は

  1)
  英字新聞の最新記事から単語
  抜き出して紹介しています。

  これをまとめたページが
  『英字新聞から単語を増やそう!』

   英検1級や準1級を狙っている方が
   語彙を増やすのに使って
   いらっしゃるようです。

  2)
  同じメルマガに
  英語表現の練習ドリルを付けています

  私の学生時代に流行っていた
  パターン・プラクティスという
  練習法をメルマガ様にアレンジしました。

  これをまとめたページが
  ドリル「英語表現をマスターしよう!」

   メルマガで一回見ただけでは
   身に付かないので

   通勤中でも繰り返し練習できるように
   インデックス化したものです。

 そのほかにも、

  貿易・ビジネス英語 の サプリ
  があって、

  これは、タイトルのように
  貿易実務検定の前には
  貿易実務や貿易英語の練習問題を
  配信し、

  試験のない期間は、
  ビジネス英語、英文Eメールで
  使われる英語表現を紹介しています。


  残念ながら、今週から10月受験の
  貿易実務検定C級講座の受講生用に  
  貿易実務の問題を配信中です。

  それまでは、
  ビジネス英語が英文Eメールで
  使われる英語表現を紹介していました。

   その部分をまとめたものが
   ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」  
 
   貿易実務検定A級には英作文があり
   そのために、表現を覚えようと
   利用される方もいらっしゃるとか。


 メルマガと連動していませんが、

 英語講座の方は季節の変わり目です。

  10月開講の講座が3つ:  
 
   英検1級TOEIC900レベル講座
   英検準1級TOEIC800レベル講座   
   TOEIC700レベル講座
 
  ちょっと変わっていて
  試験対策をしないことが特徴です。

  授業料が安くて後払いが人気ですね。  
  英語講座の受講料(授業料)一覧  

 ・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ
 (9月開講)貿易アドバイザー試験の勉強会
 (9月開講)TOEIC600/英検2級レベル講座
 (9/30)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)

(10月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級(TOEIC800)レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル講座
(10月開講)通関士講座、体験ゼミ
(10/04)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)
(10/08)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(10/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)

(11月開講)日商ビジネス英検2級対策講座
(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11/23)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(11/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)
(11/25)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

(12/23)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
   
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガも講座も季節の変わり目:通関士 vs 貿易実務

2018-09-12 02:47:19 | ひとりごと
メルマガも講座も季節の変わり目:
通関士 vs 貿易実務


少し涼しさを感じられるようになりましたね。

 今年の台風は行儀の悪い台風で

 空き家にしている実家の窓を
 割ったり、色々後始末が
 大変です。

さて、このブログは

 主に受験情報を伝えたり
 頑張れ!と応援メッセージを
 送ることにしていて

 もう少し突っ込んだ内容は
 メルマガという古い媒体で

 通関士や貿易実務検定の
 受験者をサポートしています。


通関士受験の場合は

 メルマガ
 「通関士・貿易のサプリ」
 先週までは通関業法
 今週から
 関税定率法の課税価格の決定

 とテーマが変わりました。

  これらは、
  通関士試験対策「メルマガ講義録」
  というページからも
  バックナンバーを見られます。

 通関士講座は、今年の分は

  講義が一回と模試が2回
  残っているだけで、

  今月から
  来年受験する人のための
  講座のインターン
  通関士講座、体験ゼミ9月
  開講になりました。

 ということで、

 メルマガも講座の節目を迎えました。


貿易実務検定の方は

 メルマガ
「貿易・ビジネス英語 の サプリ」

  先週までは、
  ビジネス英文の例文を紹介し、

   それは、
   ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」
   でバックナンバーを載せて、

  今週からは、10月受験の
  貿易実務検定C級講座の受講生用に

   練習問題を配信し始めて

   バックナンバーは
   貿易実務検定対策「メルマガ講義録」
   に載せていく予定です。

  ということで、このメルマガ
  ビジネス英語から貿易実務に
  テーマが変わりました。


 講座の方は、

  貿易実務検定C級講座
  先週で半分終わって
  今週から後半に移ります。

   と並行して、12月受験の
   貿易実務検定C級講座   
   貿易実務検定B級講座

   無料講座説明会を始めたばかりで

  講座の方も季節の変わり目
  というか「秋」を
  感じる今日この頃です。

  
 ・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ
 (9月開講)貿易アドバイザー試験の勉強会
 (9月開講)TOEIC600/英検2級レベル講座
 (9/30)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)

(10月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級(TOEIC800)レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル講座
(10月開講)通関士講座、体験ゼミ
(10/04)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)
(10/08)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(10/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)

(11月開講)日商ビジネス英検2級対策講座
(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11/23)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(11/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)
(11/25)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

(12/23)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
   
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日に出勤するって、私、忙しいの?

2018-09-06 01:53:59 | 貿易実務検定
こんな日に出勤するって、私、忙しいの?

昨日は、JR西日本、お昼になっても

 激しい間引き運転で、草津駅で

 最初の普通列車は20分待ち、
 でも満員で乗車できず。

 次の列車は30分待って乗車。
 でも、京都まで。

 その先は、運転を停止中。

 京都駅から地下鉄で四条
 四条から阪急で梅田へと乗り継ぎ、

 家を出てから3時間で大阪着。


いつもは、
京都から新幹線を使うのだが、

 仕事は、午後7時~9時の
 貿易実務検定C級講座スリムだけ。

 時間はたっぷり。
 初めて振替輸送というのを使った。

 お金(運賃)が要らないんだ。
 だから混んでいても使うんだ。

 新幹線の方が
 10倍以上楽だけれど、次回は
 振替輸送にしよう!


友達は、こんな交通事情の悪いのに

 わざわざ大阪まで出かけるって
 仕事忙しいんだな、と誤解。

 通勤往復5時間、仕事2時間。

 残りの時間は、ボーとしていて
 記憶にない。

  GAOで映画を聞きながら
  今日の通関士講座の問題集を
  チェックし始めたことは
  かすかに覚えているが・・・

  結局は、朝一のメルマガ
  書きながらの徹夜作業になる。

  その意味では、暇ではないかも。

 貿易実務検定C級講座スリムの 
 受講生は二人、そのうち一人は
 一昨日の台風の後始末で残業で欠席。

  昨日は、

  貨物海上保険、PL保険、
  貿易保険、代金決済

  これを独学はかわいそうなので
  説明会等と重複しないように
  補講の日時を決めないと・・

  それよりも、
  テキストが3版になって、

  貨物海上保険の基本条件と
  新旧ICCの比較が
  詳しくなりましたね

  勉強になります。
  これ出題されるのかな?


 ・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ
 (9月開講)貿易アドバイザー試験の勉強会
 (9月開講)TOEIC600/英検2級レベル講座
 (9/14)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)
 (9/30)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)

(10月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級(TOEIC800)レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル講座
(10月開講)通関士講座、体験ゼミ
(10/04)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)
(10/08)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(10/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)

(11月開講)日商ビジネス英検2級対策講座
(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11/23)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(11/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)
(11/25)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

(12/23)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
   
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定の情報提供:感謝と慰め

2018-09-05 10:29:09 | 貿易実務検定
貿易実務検定の情報提供:感謝と慰め

昨日書いた
台風の日にネットで大発見:
貿易A級12月はない?


あるいは、その前日の
貿易実務検定A級:
今年から年1回7月開催!


どちらかを読まれた方から

 去年、独学で落ちたので
 今年12月にリベンジするつもりで
 勉強してきました。

 最初、他の方と同様、

  この先生、
 怪しい!信じられない!!
 と思いました。


確かに、検定協会のHPで調べると

  第59回B級・第76回C級
  2018年12月2日(実施)

  と載っていて、A級はなく、

 12月に貿易実務検定A級がない
 と少し時間が経ってから気付いて

 台風で窓ガラスが破損した以上の
 ショックを受けました。


一か月前だったら
検定協会のHPに載っていなかった
でしょうから、

 面談に来られた方の
 気持ちはよくわかります。

 先生の知名度が低い・
 ほとんど認知されていない
 などの理由ではないと思います。

 ご安心ください。

 私は、C級もB級も独学でしたが

 先生の通関士・貿易のサプリ
 で勉強させていただきました。

 練習問題だけでなく、

 クラスで話されるような話題や
 ノウハウが時々混ざっていて

 参考になり感謝しております。

 読者も沢山いらっしゃるようで
 知名度が低い・認知されていない
 とは思いません。

 今後も、受験者のために
 情報提供をお願いします。


ところで、
12月に受けるつもりで
高い受験料12,343円を準備し

 7月受験まで長すぎて
 何をすればいいのか・・・

 思い切って、
 貿易アドバイザーを考えています。

 もっとも、遠方なので
 勉強会には参加できませんが。

 
ということで、

 折角、善意で、貴重な情報を
 提供しているのに

 怪しい、とは何事だ!

 と憤慨しながらも
 その一方で、落ち込んでいたので、

 気持ちが楽になりました。

 情報提供や練習問題の提供が
 講座の受講生だけでなく

 受験生の役に立つこともある、
 という評価を頂いて

 このメールで元気になりました。

 感謝!


 ・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ
 (9月開講)貿易アドバイザー試験の勉強会
 (9月開講)TOEIC600/英検2級レベル講座
 (9/14)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)
 (9/30)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)

(10月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)
(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級(TOEIC800)レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル講座
(10月開講)通関士講座、体験ゼミ
(10/04)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)
(10/08)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(10/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)

(11月開講)日商ビジネス英検2級対策講座
(11月開講)通関士講座、体験ゼミ
(11/23)資格武装セミナー(貿易資格と勉強法)
(11/23)資格武装セミナー(通関士試験の薦め)
(11/25)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

(12/23)資格武装セミナー(英語の勉強法と仕事)

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする