合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験を再受験するぞ!と決めたものの・・・

2021-12-19 00:45:17 | 通関士
通関士試験を再受験するぞ!と決めたものの・・・

今年の通関士試験、
合格できると思っていたけれど

 現実は厳しい。
 合格発表に名前がない。

 もう一回勉強するチャンスを
 与えて貰った、と考え

 再受験するぞ!と決めたものの、
 体が動かない。頭も働かない。

 そんな人には、
 遊べ!遊べ!!と言ってます、

 そのうち勉強したくなりますから、
 その時が、スタートの合図です。


こんなメールを頂きました:

1)
 貿易C級を受けた後、
 通関士試験を始めようかなぁ
 と思っています。

 モチベーションが上がらなく、
 合格率が少し高いC級で
 勉強を始めて

 4月からの通関士講座
 受けるのは可能でしょうか?

  もちろん可能です。
  それがいいと思います。

  ネット上では、
  すぐ始めるほうが良いという
  意見が多いようですが、

  その人の性格にもよりますが、
  あまり長い期間を連続して
  勉強することは

  気持ちが持たない人が
  多いと思います。

 ご本にもお気づきのようですが、
 モチベーションが上がらない、
 という状態であれば、

  なおのこと、気分転換と言うか
  ワンクッション
  置かれた方が良いでしょう。

  この前の忘年会でも
  同様の体験談が多かったようです。

  過去の例では、
  前年に頑張って全国模試で
  10位以内に入ったものの

  合格できなかった
  合格率7%台の頃のことですが、

  もう、通関の勉強はしたくない、
  と言って、3月に貿易C級
  7月に貿易B級を受験し合格、
  7月から、3ヵ月集中で
  合通関士試験に合格されています。

  この方は、9カ月とか6ヶ月の
  長期間はできないという、
  ご自分の性格をよく把握されて
  いたからでしょう。

  ですから、期間が短くて心配だし、
  長期間でも勉強を続けられる
  人であれば、
  今から始めても良いと思います。

 いずれにしても、
  4月の開講まで気分転換に
  何かしたい方は、

  確かに、貿易実務検定は
  いいかもしれませんね。

  独学でもできると思いますが
  私の講座をご検討いただくなら
  次の4つがあります:

   外国為替2級講座 1/13~   
   外国為替3級講座 1/6~
   貿易実務B級講座 1/15~  
   貿易C級講座講座 1/17~ 

  自分の信じる方向で
  頑張って下さい。

2)
何かアドバイス頂けませんか?

 4月から受講される場合、
 現時点では、

  通関士講座の梅田教室の
  日曜(昼)クラスは

  申込者が0人なので不開講にし、
  金曜(夜)の1クラス単独に
  しようと考えています。

  日曜(昼)をご希望の場合は、
  早めにご連絡ください。

 私の講座をご検討頂けるなら
 お勧めは、
 土曜(昼)短期集中
 5月開講の通関士講座です。

  この講座は
  初学者も再受験者も
  同時にスタートしますので

  4月開講クラスのように
  1~3月に学習することを省略して
  大丈夫かと不安になる
  ことがないので、

  安心して勉強できます。


  また、
  市販教材を使いますので、

  再受験者であれば、
  開講まで教材の予習が可能です。

  初受験の人には、日程は未定ですが
  G/Wあたりに

  無料で6時間の
  ウオーミングアップゼミ
  受けることができます。


  ということで、

  初めての人も再受験の人も
  短期集中で狙いたい人は
  ご検討ください。


ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」


〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp


スクールきづに興味のある方は

スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【12月の無料ゼミ】
通関士ウォーミングアップ・ゼミ
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26

【2022年1月開講の新規講座】
2022通関士講座
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
 1/13~ 外国為替2級講座
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100回まであと1回:ちょっと英字新聞(99)

2021-12-18 00:38:42 | 英語学習法
100回まであと1回:ちょっと英字新聞(99)

100回を目標にしてきたのが
【動画】ちょっと英字新聞です。

 英字新聞から、
 何か面白そうな表現・語彙を
 拾ってきて紹介しています。

ちょっと英字新聞(99)は、

【今回の語彙】
 内政干渉
 interference in domestic affairs

【例文】
  中国に対する批判は
  内政干渉にはあたらない。

Criticism of China does not
amount to interference
in domestic affairs.

ちょっと英字新聞(99)


記念すべき第1回は
 5/23/2020 ちょっと英字新聞(1)
 今日の語句は
 ① 緊急事態 a state of emergency
 ② 経済状況 economic situation

 1年半前ですが、若いですね。

 あと1回、頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【12月の無料ゼミ】
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ


【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座 
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級・TOEIC900講座の忘れ物?

2021-12-17 17:55:46 | 英語学習法
英検1級・TOEIC900講座の忘れ物?


年末なんですね。

来年の講座の準備に走り回っています。
 講座の種類が多すぎて
 集中と選択って大切ですよね。

忘年会の席で、
通関士講座の再受講の希望者が
いらっしゃらなかったので

以前書いた
来年は、通関士講座より
英語講座を中心にする?

に従って、

1月開講及び4月開講の
通関士講座、日午・昼クラスをh
中止し、

 英語講座に充てる準備をしようと
 思ってたところ

今日は
英検1級・TOEIC900講座
無料講座説明会(個別面談)です。

 昨日、お申込みを頂いて
 資料を用意しようと思って

 ところが、
 あるべき資料がPC上にない?
 USBにもない・・・

 これは思い違い!
 この面談、半年ぶりくらい

 という事は作ってない?
 作ってなかった!

例のごとく、真夜中に作り始め
HPをコピーしながら作りますが、

 教材や日程や授業料(後払い)は
 しっかり書いてあるけれど

 どんな講座なのか大幅に抜けている

 日程を書き加えた時に
 消してしまったようだ。
 こんなことってあるんですね。

 こういう状態ではダメですね。

でも、こんな落とし物だらけのページを
ご覧いただいて、

 講座に興味を持っていただいて
 説明会に申込む?

 シッカリした人なんでしょう
 説明会の申込メールに

  質問、相談の内容

   講座の進め方、宿題の多さ、
   いつでも卒業できるのか

 そんなこと、
 HPの案内に載ってるだろうと思って

 久々に自分のページを確認し
 落とし物に気が付きました;


何が抜けていたかと言うと

次の3点:

1)
講座の流れ

 「自宅で練習(訓練)

 ⇒ 講座で 小テスト &

   2分間スピーチ

  この流れを確実に実行し
  実力を養成します。

  ポイントは:

  *自宅で練習すること
 
  *小テストがメイン

  *スピーチを発表する

  こんな基本中の基本が
  書いてない!


2)
講座の進め方

自宅ですること

 課題の予習

 1)CNN EEの指定範囲について
   読・聞・話・書の各技能分野

   について自宅で練習する


 2)課題について自分の意見、感想を
   2分の英語スピーチの準備する。
  
   原稿を作成し、声に出して
   読んで2分にまとめる。


 講座ですること

 1)小テストを解く 約30分
   (見本は説明会で見せます。)

 2)答え合せ 約20分

 3)2分間スピーチの発表。1人2分
   慣れるまでは、原稿を読んでもOK
 
 講座説明会で
 テキストや小テストご覧
 いただきながら説明するにしても

 ページの講座案内には、
 入れておくべきですよね。


3)
随時入学可能です。

(毎回独立した講義なので)
 何時からでも受講できます。
 何時でも卒業できます。

  最後の、何時でも卒業できる
  が抜けていました。

 目標の英検1級合格後
 退学されるのが普通ですが、

 合格しても、実力を維持したいと
 続ける人もいらっしゃるし

 試験を受けない人も
 いらっしゃるし

 特に、試験対策のための
 カリキュラムを組んでいないので

 何時卒業するか、退学するか、
 休学するかは、ご自分の判断に
 なりますね。


変な講座ですね。

 でも、忘年会の席で
 1級講座はスピーチがあるので

躊躇してるんです・・・

 HPに載ってないのに
 何故知ってるの?

それはそれとして、
話を元に戻すと

 ページを加筆・訂正したおかげで
 説明がうまくいきました。

 英検1級を
 狙っておられるようなので

 英検受験の専門の学校に
 通学されるよう勧めたのですが、

 来週の火曜日から
 授業に参加されることになりました。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012

大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【12月の無料ゼミ】
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ
  【第2期(土)】12/18,25
  【第2期(日)】12/19,26

【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
 2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】外国為替3級と2級の紹介

2021-12-15 03:13:47 | 外国為替
【動画】外国為替3級と2級の紹介

銀行の方が受けられる試験に

 銀行業務検定の「外国為替」という
 試験があります。


誰でも受験できるので

 銀行員以外の方で

 貿易の勉強をされている方、

 より上の貿易の試験を狙う方、

 貿易のお仕事で銀行と関わる方

 のために

 ご希望があれば講座を開講しています。


来年3月受験で
両講座のリクエストを頂き

 1月から開講します。

 これに伴い、一緒に勉強する
 仲間を募集しようと

 外国為替3級と2級について
 8分程度の動画を作りました。

【動画】外国為替3級と2級https://youtu.be/JoeWd3Am_7M



より詳しくは詳しくは
主催者(経済法令研究会)のページ

 外国為替3級
 外国為替2級
 をご覧ください。


私(スクールきづ)が主催する講座
開催場所は大阪の梅田ですが

 興味のある方は、

 外国為替3級講座
 外国為替2級講座
 をご覧ください


参考:最近のブログ記事

 2021-12-15
 【動画】外国為替3級と2級の紹介
 2021-12-08
  外国為替講座のテキスト 店頭に並ぶ!
 2021-10-28
  外国為替3級と2級:
 銀行員以外で誰が受けるの?

 2021-10-11 22:00:07
  2022外国為替講座(銀行業務検定)について

参考:スクールきづの

 ホームページ
 ファイスブック
 ブログ
 
以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国為替講座のテキスト 店頭に並ぶ!

2021-12-08 20:49:41 | 外国為替

外国為替講座のテキスト 店頭に並ぶ!


もう12月も8日になって

 事務所の大掃除をして
 古いものを捨てて

 来年のテキストの準備に
 取り掛かる時期になりました。

項目を抜き出すと結構多い。
計画的にしないと・・・

時間のかかるのがこの2つ:

 通関士講座のテキスト

  ウォーミングアップ・ゼミ
  新受講生の実力を把握してから
  とゆっくり構えていたのですが、

  小テストを廃止し
  レポート制にするので
  大幅な加筆・変更が生じる。

  一昨日書いたように
  今年の過去問の分析と仕分け
  の仕事もあるので

  前倒しをする必要がありますね。

  忘年会
  受講生の意見も聞かないと・・

   再受講を
   希望する人がいらっしゃれば

   切り口を変えないといけないし、
   検討事項がてんこ盛りです。
  

 貿易アドバーザ~の勉強会の席で
 講座説明もしないで

 口頭で申込を頂いて開講を決めた
 外国為替の2つの講座

  空白の期間があるので
  しっかり準備しなくては・・

 外国為替2級講座 
  去年、コロナの影響で
  開講していないので
  2年ぶりになります。

 外国為替3級講座
  その前の年はリクエストがなく
  開講してないので3年ぶり

 これだけ、間隔が空くと
 新米講師と同レベル!

  最初から過去問解いて
  ポイントを整理しておかないと
  効率よく講義できないな~。

  この作業、結構時間かかりそう、

  と気が付いたものの
  まだ、過去問、入手していない。

  ドイツ語の勉強の合間に書店で
  探したけれど見つからず

  その後、すっかり忘れていました。
  
  12月になったこのタイミングに
  店頭に並んでいるはず。


 ネットで検索するとありました、

  外国為替2級講座で使うのは: 
   問題解説集2022年3月受験用
 
  外国為替3級講座で使うのは: 
   公式テキスト
   2021年10月・2022年3月受験用
   と
   問題集
   外国為替3級 問題解説集 
   2022年3月受験用



  
  今日、
   フランス語とスペイン語の
   テキストと一緒に買ってきました。

   これで、日曜日の勉強会に
   間に合います。
   フランス語&スペイン語の勉強会
   まだ続いています。

 そういえば、

 貿易講座 と 通関士講座
 元受講生が数年ぶりに来られて

  外国為替3級講座の説明をしたものの
  今のお仕事に直接関係なさそう~
  ということで、思い出しました!

  忘年会の時に返事します?
  だったかな~

  記憶が曖昧。確認しなくっちゃ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【12月の無料ゼミ】

 【第1期】11/23, 12/12、
 【第2期(土)】12/18,25
 【第2期(日)】12/19,26
 通関士ウォーミングアップ・ゼミ


【2022年1月開講の新規講座】
 1/5,9(@堺)~,1/7,9(@梅田)~開講
   2022通関士講座

 1/13~ 外国為替2級講座 
 1/6~ 外国為替3級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする