エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作ネタ ミニブレッドボード収納

2019-06-12 23:58:15 | エフェクター自作改造

プラケースでミニブレッドボードを収納するとして、電池スペース不要の場合はこんな感じで2個一でスイッチ2個を想定してみました。

これは電池を入れて、エフェクター1種類のパターンです。このぐらいは楽勝で入りますね。
僕の場合は電池を使用する場合でもボードでモバイル電池を想定するので外部電源として指します。

従いまして電池のスペースは基盤収納に使いたいです。すると2cm程の余裕ができるんで助かります。まあ、ミニブレッドボードで組めるものであれば収納は楽勝と言うことです。

この上の120cmサイズではミニブレッド2枚収納を想定したいですね。そのパターンだと先日100円タッパーで造った、4chミキサー+プリアンプの2個収納が可能ですね。

こんな感じですが、横2枚は無理で縦2枚なら入りますね。
どうでしょうか、270-400円ほどの値段のケースで、このぐらい収納できればOKじゃないでしょうか。

エフェクター自作ネタ チビブレッド追加購入

2019-06-12 11:27:57 | エフェクター自作改造

チビブレッドボードを追加購入しました。
10個です500円程でしたので、1個当たり50円ぐらいになりますね。この値段なら、基盤を半田付けで造るよりも楽です。

但し、基盤の大きさとしては半田付け基盤の方が小さく出来ますね。その差は、端子が1個単位か5個単位かによります。ブレッドボードの場合は、5個単位で端子がコモンになっているため別の接続には使えないのでロスが出ます。

このチビブレッドボードとフットスイッチを入れたエフェクターケースを造ってみますね。