エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

楽器店のオリジナルギター、虎目が綺麗

2021-09-25 16:56:48 | ギター


HSHピックアップでタップ付きで最強です。フレームメープル・ブラックシースルーで出るところから出れば、20万と言われても納得の仕様です。ESPのSDとほぼ同様の仕様ですね。ブリッジがフロイドローズタイプでロックナットになっています。アームダウンも出来るんですが、初心者には調整等しにくい仕様です。

パワーが有って歪ませるには向いています。手がかかるギタですが、承知ならお安いのでお得です。

初めて買うならブリッジが固定されていて、電装系もプレートのネジ2本でいじれるテレキャスターがオススメですかね。好きな形で選べば良いですけどね。

これとかと小さなモデリングアンプで、十分遊べると思います。ヘッドホンで時間関係なく弾けますよ。エフェクターもモデリングアンプで十分だと思います。野村義男さんがヤマハの小さいのを持って、営業で使っていますねエフェクターもアンプシュミレーターもオーディオインターフェースも付いてて万能です。

フェンダージャパンのBECKテレキャス君

2021-09-25 16:10:28 | ギター


今は亡きフェンダージャパンのBECKテレキャスターです。美しいですね。久しぶりに出してきました。



ピックアップですがvintage USA ピックアップが付いています。パワーが有ってレスポールみたいな音が出てきます。
USA のアメリカンテレよりパワーがあります。アメリカンの方は逆に枯れた感じですかね。男らしい音が出てくるので、買った当時はそればかり弾いていました。アンプは5150ヘッドを使っていました。

フェンダージャパンはこの他、テレキャスター、52テレキャスター、デラックスがあります。それぞれが違う音で面白いです。

P90が2個載ったテレキャスターも有ったんですが、多すぎたので売ってしまいました。フォーク弦のテレキャスターも同様です。その後バッカス君を2本大人買いしてるので、ローテーションしてる感じですね。

ギブソンのバリ虎レスポールとブロンドの335も売却しました。その当時は、ストラトキャスターにはまっていました。USA の62vintage が気持ち良い音でした。新宿で中古で7万円でした。安くてビックリしました。


🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円



🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。


🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。



黄色のレスポールスペシャル君のピックアップ調査

2021-09-25 15:20:06 | ギター


先ずは弦外してピックアップを見ます。

特に異常は見られないですね。

キャビティー内でチップリングを入れ替えます。

🚗逆相の解消
位相は2個のピックアップで合わせることができました。
雑音を防止する外装がチップになったため雑音がアースに落ちない様です。

この構成では、①逆走でミックスはフェイズか、②雑音は乗るが同相にするかの選択になりますね。
フェイズの音も嫌いではないので、②でいっときますかね。気が向いたらピックアップを交換する手があります。

このシリーズは、ボリュームの接触不良と今回で2件不具合が有りました。出荷の確認は丁重にやって欲しいところですね。普通逆相とか分かりませんよね。飯田上げでの接触不良も普通では治せません。

TVイエローのレスポールスペシャルタイプ

2021-09-25 11:55:01 | ギター

ピックアップがP90タイプで、ヤンチャな音を出してくれるレスポールスペシャルタイプですが。前から気になる点がありました。

😪ピックアップのセンターミックスがフェーズ音ぽい
フェイザーをかました様な特徴のある音になります。これは何かおかしそうと思っていました。
ただ、単独では良い音で特にフロントの馬力のある低音は破壊的です。アリアのBritzと言うシリーズで、ハムのレスポールタイプも持っていますがどちらも良い音です。

特にレスポールの方は、バッカスの黄色テレ君より軽いです。ビンテージ物は軽いと良く言われますがその傾向もありだと思います。

🚓位相確認
テスターを使って位相を調べてみました。ギブソンのスペシャルは、ネックブリッジ共に正相でした。
黄色スペシャルの方は、ブリッジ側のみ逆相になっていました。現場調査完了です。

ピックアップの位相が違っている調査に入ります。

マルチエフェクターをブースターにして前に繋ぐ

2021-09-25 10:25:11 | エフェクター自作改造

右から左に信号は流れます。チューブスクリーマーの前にマルチエフェクターを繋いでエフェクターはブースターのみにします。

RCブースターを選んでいます。
これで音はどうなるでしょうか。試し弾きます。

🚗追伸:弾いた結果・・・良い音出ますね。
普通にブースト効果出ていますね。当たり前ですが、マルチエフェクターで設定した効果を発揮しますね。
高機能のマルチエフェクターでは、外部のエフェクターを自分のパーツとして取込み、順番が変えられたりするので試す価値ありだと思います。