エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

マルチエフェクターの前にOD1 で音が変わるのか

2021-09-25 09:57:17 | エフェクター自作改造

ZoomのG1Four の前に自作のOD1 を繋いで音がどう変わるか、バッファー効果はどうかを試します。

G1Four のアンプシュミレーターはMarshallのJCM800にします。
【JCM800】
🚗入力をlow にして
クリーン系ですが、OD1 を繋ぐと高域が伸びてパリッと感が増強されますね。
🚗入力をドライブにしてクランチでは
期待通りのOD1 のブーストが効きますね。これ嫌いなギタリストはいないでしょうね。

【Delux Reverb】
別のアンプでも試してみますね。

フェンダーの定番アンプです。高域強めどおしで調整が必要ですが、ブースター効果は確認できますね。

【結論は】マルチエフェクターでブースター効果は
効果絶大ですね、マルチエフェクターの中でブースターを使うのとは違う意味で効果がある様に感じました。YouTuberの市村さんが、ODは単独では使わないと言われておりました。
マルチエフェクターも同様に、前にブースター的な物を繋ぐと合わせ技の様に音が良くなる様です。

小さめのマルチでコンパクトと合わせてエフェクターボードを組むのも面白いですね。😜

これは奥が深いです。最近使っていないマルチエフェクターを試さないといけないですね。ブースター系も色々あるので相性とかもありそうです。逆にマルチエフェクターをブースターにしてドライブを後ろに置く手もありますね。
マルチも単独で使うなと言うことになります。


🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円



🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。


🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。



16cmフライパン🍳の朝食

2021-09-25 09:15:06 | グルメ

16cmのエンボス加工のフライパンですが、此方はガラス蓋にジャストフィットです。
今日の朝食はこれでソーセージと卵🥚を焼きます🥣。16cmフライパンの方が最初に買いました。あまりにも良かったので、20cmの方も追加購入しました。

ミニクッカーと同様に調理後そのままテーブルに持っていきます。更に16cmの方はシェラカップと同様な使い方をしています。調理もするし、取り皿的にも使います。
シェラカップは12cmなので、もう少し大きめのシェラカップ代わりという訳です。

今朝は、これと釜飯で食べます。おかずによっては、16cmフライパン🍳の方にご飯も一緒に盛ったりします。

大きめシェラカップも持っていますが深くて、ドンブリの様です。浅目の方がスマートですね。

🔶クリスビースティック 三千円くらいです。

鉄板のシーズニングオイルです。スルスルになりますよ。60回分の容量だそうです。僕は焦げ付く様になったテフロンのフライパンとか、黒鉄板からスキレットまで手当たり次第に塗ってみました。

🔶キャプテンスタッグのフッ素加工ミニクッカー 3980円


🔶スノーピークのアルミクッカー 4010円
12cm級、14cm級2個のショートコッフェルのセットです。蓋もフライパンとかお皿で使える優れものです。頑丈な作りで、そのまま焚き火にぶち込む人も多いですね。煤けて使用感の出るのを楽しむ人が多いですね。アルミ製なので炊飯にも向いています。万能クッカーですね。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶コールマン パッカウエイクッカー 4500円
12.5cmサイズです。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶NatureHike コッへル・クッカーセット 2-3人用キャンプ鍋セットアウトドアフライパン調理器具 2577円
12と14cmサイズです。


鍋のガラス蓋のジャストフィット

2021-09-25 08:36:40 | グルメ

これは土鍋素材でレンチンするお皿になります。蓋も土鍋素材になっています。ガスレンジで使うものではありませんが、中が見えると良いなと言うのと蓋をした時の高さをもう少し高くしたいと思っていました。

蓋を取るとこんな感じで、遠赤外線効果で魚も焼ける様になっています。

何か良いのはないかなと物色していて、18cmのガラス蓋を乗せると少し幅が足りませんでした。
どう鍋の蓋がガラスなので載せてみると、これがジャストフィットでした。♥️

内部の高さも出るので、これは良いですね。ペア契約決定です。㊗️

ついでに、エンボス仕上げのお気に入りのフライパンはどうかと思いきや

載るのですが、ヘリの斜め分蓋が小さいですね。

スタッキングとかの旅は続きます!😔

🔶クリスビースティック 三千円くらいです。

鉄板のシーズニングオイルです。スルスルになりますよ。60回分の容量だそうです。僕は焦げ付く様になったテフロンのフライパンとか、黒鉄板からスキレットまで手当たり次第に塗ってみました。

🔶キャプテンスタッグのフッ素加工ミニクッカー 3980円


🔶スノーピークのアルミクッカー 4010円
12cm級、14cm級2個のショートコッフェルのセットです。蓋もフライパンとかお皿で使える優れものです。頑丈な作りで、そのまま焚き火にぶち込む人も多いですね。煤けて使用感の出るのを楽しむ人が多いですね。アルミ製なので炊飯にも向いています。万能クッカーですね。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶コールマン パッカウエイクッカー 4500円
12.5cmサイズです。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶NatureHike コッへル・クッカーセット 2-3人用キャンプ鍋セットアウトドアフライパン調理器具 2577円
12と14cmサイズです。


Zoom のG1FOUR の空間系とか

2021-09-24 19:15:43 | エフェクター自作改造

ライムトーンオーディオの今西さんがYouTubeでZoomマルチの今昔というのをやっていました。結構昔の機種もアナログちっくな良い音を出していました。

ビール呑飲みながら🍺G1FOUR を触っていたんですがやはり自作のエフェクターの方がパワーがある様に思いました。
とふと先日のプリアンプの組み合わせで音が激変したのを思い出しました。マルチだと、それだけでエフェクターは完結するので組み合わせという概念がありませんでしたが、何か1個前に置くと音の品質が上がるかもの疑念が湧きました。
最近、真空管のブースターを置かれている方が増えています。

例えば、G1FOUR のマーシャルのアンプモデリングで前に自作のOD1 を置いたら音って変わるのでしょうか。マルチエフェクターってどうしても品質が悪いとかデジタルくさいとの評価が多いですが、コンパクトだってプリアンプの様に他との組み合わせで変身するパターンが有るじゃないですか。

これは一度試す必要がありそうですね。😁