本日の一品は、「キューピー3分クッキング」で2010年7月8日(木)放送分の「いんげんと牛肉のトマト煮」です。レシピをここにも貼りつけます。
copy-----------------------------------![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
<材料>(4人分)
さやいんげん 300g
牛肉(切り落とし) 200g
トマト 2個
玉ねぎ 1/2個
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ2
粗塩 小さじ1/4
砂糖 小さじ1/2
<作り方>
【1】 さやいんげんは筋があればとり、長さを3等分に切る。トマトは一口大の角切りにする。玉ねぎは縦に5~6mm幅に切る。
【2】 鍋に玉ねぎを広げ入れ、トマト、さやいんげん、牛肉の順に重ね入れ、しょうゆ、酒、粗塩、砂糖をふる。ふたをして弱めの中火で10分煮、一度鍋返しをしてさらに5分ほど煮る。
-----------------------------------copy
私がよく作り、過去にもご紹介した「鶏肉のサンドイッチ煮」と似ていますが、さらに簡単に手早くできますね。いんげんは義母の自家製です。
できあがりはこちら:(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。)
<本日の一品> <本日の箸置き>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/be69c4db03c29995c53c12ea5c2f21cb.jpg)
トマトの皮をむいていないので、舌触りがあまりよくありませんでした。やはりむいた方がいいかも?
箸置きは、例によって幼馴染のH子さんからの贈り物です(#^.^#)
ごちそうさまでした(#^.^#)
copy-----------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
<材料>(4人分)
さやいんげん 300g
牛肉(切り落とし) 200g
トマト 2個
玉ねぎ 1/2個
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ2
粗塩 小さじ1/4
砂糖 小さじ1/2
<作り方>
【1】 さやいんげんは筋があればとり、長さを3等分に切る。トマトは一口大の角切りにする。玉ねぎは縦に5~6mm幅に切る。
【2】 鍋に玉ねぎを広げ入れ、トマト、さやいんげん、牛肉の順に重ね入れ、しょうゆ、酒、粗塩、砂糖をふる。ふたをして弱めの中火で10分煮、一度鍋返しをしてさらに5分ほど煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
私がよく作り、過去にもご紹介した「鶏肉のサンドイッチ煮」と似ていますが、さらに簡単に手早くできますね。いんげんは義母の自家製です。
できあがりはこちら:(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。)
<本日の一品> <本日の箸置き>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/a9508cf58406b3d6d7ef976e0ec57c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/be69c4db03c29995c53c12ea5c2f21cb.jpg)
トマトの皮をむいていないので、舌触りがあまりよくありませんでした。やはりむいた方がいいかも?
箸置きは、例によって幼馴染のH子さんからの贈り物です(#^.^#)
ごちそうさまでした(#^.^#)
毎日暑くて・・・。
股関節の痛みはいかがですか?
夏のトマトを使ってのお料理はいいですよね。
たくさん出回っているトマト、そのままパクリ、が一番美味しいんですが、なかなか美味しいトマトにめぐり合いません。
暑くて火を使うのも嫌ですが、
夏でも暖かいものをと
イカとトマトのバジルいためなんぞは、簡単で美味しいですよ。
また、トマトときゅうりとちりめんサラダ。
いずれも味付けは、お醤油なんですね。
トマトって結構使えますよね。
股関節は相変わらずで、明後日整体師に診てもらおうと思っています。歩きたいのに歩くと痛いので、困っています。昨日も早朝散歩に出たのですが、すぐに痛くなって早々に切り上げざるを得ませんでした。
いつも簡単で美味しい料理を紹介してくださり、ありがとうございます。
イカとトマトのバジルいため? 美味しそうです。たまたまなんですが、つい先日のハーブ&アロマ教室でバジルソースとバジルバターを作ってきたばかり&冷凍してあるので、それを使って早速作ってみたいと思います。でも、しょうゆ味なんですね? ちょっと研究してみますね。
トマトときゅうりとちりめんサラダも醤油だけで和えるのでしょうか? 簡単で美味しそうです(#^.^#)
そうでしたか、お母様、大変でしたね。いつかあちら?!で「しばらく遠くに行きます」のような内容のコメントを入れていらっしゃいましたが、そういうことだったのですね。
大腿骨骨頭が骨盤にめりこむ?聞いただけで痛そうです。ご本人もコロさんも、さぞお辛かっただろうとお察しします。
「最後の親孝行だった」? すでに過去形になってしまったのでしょうか......。
辛いものが腰痛や関節痛によくないというのは初めて聞きました。刺激物だからでしょうか?
顎を引き、みぞおちを引き上げて体の前面の筋肉をも伸ばすのは、良い姿勢につながると思いますよ。私はヨガや体操教室に通っていますが、どちらでもこれを言われます。みぞおちを引き上げると自然に下腹に力が入って良い姿勢になるのと、良い姿勢を保つことで腹筋も腰の筋肉も強くなるようですよね。
私は右足の長軸が短いので、日頃から右足に負担がかかりやすく、長距離歩くと右の鼠頸部や股関節が痛むのですが、以前はしばらくすると治っていたのです。ところが、今回は治るどころか悪化の一途なのです。何年か前にレントゲンを撮ったときは特に問題なしと言われたのですが、レントゲンでは軟骨や筋のことまでわからないのかもしれませんね。
再度コメントします。
トマトときゅうりのジャコサラダ
ジャコとごま油を少し混ぜて、ペーパータオルの上でラップなしで1分チン、混ぜてさらに1分くらいチン。
トマト、大き目の乱切り
きゅうり皮を縞目に剥いて乱切りし、これにしょうがのみじん切りを入れ、おしょうゆをふってあえる。
最後にジャコを載せるだけ。
はい!出来上がりで~す。
イカとトマトのバジルいため。
イカははらわた処理して、皮付きのまま1センチくらいの幅の輪切り。
トマトはくし型(どんな切り方でもいいと思います)
にんにく、薄切り
バジルは葉を摘んで、大きければちぎっておく。
フライパンにオリーブオイルとにんにくをいため香りが出たら、イカをいれ、白くなったら
トマトを入れて軽く混ぜます。
しょうゆ、胡椒で味を調えます。
最後にバジルを入れてひとまぜし出来上がり。
簡単簡単、
色も綺麗で、そして意外と美味しいですよ~。
どうぞお試しあれ。
お体大切にね。
貼りつけておきました。いつか「本日の一品」に登場すると思いまーす(#^.^#)
唐辛子は体を温め、血行をよくするので、少々なら摂るのはよいような気がしますが、「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですから、摂り過ぎはよくないでしょうね。
日本人のDNAには、乳製品のタンパク質より豆類のタンパク質の方が合っているかもしれませんよね。
腰椎と股関節の関係については、今日整体師にも言われたばかりです。股関節の痛みが腰から来ている場合と、股関節そのもの問題がある場合とあるよね、と言われました。
さらに、バランスの問題だから、他の部分の歪が股関節に出ている場合もあると。
で、今の私の体と最近の行動からすると、やはり右足の方が長軸が短いので、おそらくカナダで歩き過ぎて右足に負担がかかったのだろう、というのが一点。
もう一点は、左脇の筋肉の縮みが右の足の筋肉を引っ張っている可能性もある、と言われました。左脇は手術した側&放射線を当てた側ですので。ここにも病気の治療の影響が出ているのだなと、改めて思いました。