
こちらの過去記事で紹介したように、1週間前に12年ぶりに訪れた茨城県の「国営ひたち海浜公園」の様子を紹介する記事の第2弾です。
約530万本というネモフィラが真っ青に丘を彩る景色が目当てでしたが、最初に足を踏み入れた「たまごの森フラワーガーデン」のチューリップにも目を奪われましたw(☆o◎)w 約200品種25万本(:HP情報 / 約230品種26万本:パンフレット情報)ものチューリップが、松の樹林の足許にさまざまなデザインを描いていて、しかもまさに見頃だったのです(^^)v
どんなふうにまとめるか迷いましたが、枚数が多いので、今回はコラージュ画像で紹介します。最初の1枚を除き、同じデザインエリアのものは、なるべく同じコラージュに入れるようにしました。
(★これより下の画像をクリックすると、大きな画像が見られます。)
春のフラワーパーク ~「ひたち海浜公園」のチューリップガーデン~
青一色のネモフィラの丘とは対照的な美しさで、ため息が出るようでした。それを表現するには撮影も編集も力不足です(^^ゞ
こちらは、なんという名前のチューリップでしょう? 姿や雰囲気から考えてみてください!
正解は「アイスクリーム」でした(^^)v
次回のこのパークを紹介する記事は、水仙ガーデン特集です。お楽しみに!