えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

折り紙 ~前立て付シャツ~

2012年06月13日 | クラフト

【後日追記】 (2018.1.7)
 この記事を初掲以来、折り方の全工程を紹介してきましたが、ウェブ環境の発達と変化により、折り紙の著作権に関して厳しく言われるようになりました。現時点では作家が不明で連絡がとれていないため、折り方の公開を中止し、応用を紹介するに留めることにしました。折り方を求めてこの記事をご覧になった読者のみなさまにはお詫びいたしますm(__)m
 なお、この措置については、こちらの記事(「お知らせ ~このブログの折り紙記事について~」)をご覧ください。

 

 父の日が近づくにつれ、折り紙記事の「ネクタイ付Yシャツ」にアクセスが増えています。
 そこで、今日は「前立て付シャツ」をご紹介します。前立てのないタイプはよく見かけますが、前立てがあるだけでぐんとシャツらしくなりますね。このサイトによると、ボタンを描き込めば「フレンチフロント」、描かなければコンシールスタイル、つまり「フライフロント」ということになるでしょうか?(#^.^#)

 オリジナルの作者はわかりません。My師匠が手に入れた完成品をもとに折り方を考案、伝授してくれました。gooのアルバムで紹介します。一部ピンボケの画像があることをご了承ください&ごめんなさい。
 (★画像上中心にある三角マークをクリックするとスライドショー(画像自動送り)が始まります。スピード調整はコメント欄横のボタンでできます。手動で送るときは、画像上左右にある三角マークをクリックしてください。★バーの一番右のボタンをクリックすると画像が大きくなり、Escキーで元の画面に戻ります。★コメントを拡大画像で見る場合、長いコメントはカットされます。)

 

 

 

 

 作ったハガキ...父はすでに二人とも亡くなってしまったので、誰に送ろうかな? そりゃぁ、“あの人”でしょうか...ふふふ。
 みなさまもくだんの「ネクタイ付Yシャツ」とともにご活用くださると嬉しいです(#^.^#)  

 

 後日追記:何年か前に友人のGさんからもらった紙ナプキンがシャツ型だったことを思い出したので、遅ればせながら載せます。写真撮ってあってよかった~(#^.^#)v
                  

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の一品(111) ~ミニト... | トップ | 私のお気に入り ~シェイク... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SAKI)
2012-06-14 17:27:17
tukuttemimasita-!
chichiniagetaito omoimasu.
返信する
SAKIさんへ:まぁ、ありがとう! (takuetsu@管理人)
2012-06-14 22:41:54
SAKIさん、こんばんは。そちらは朝でしょうか?

早速折ってくださったのですね。嬉しいです~(*^▽^*) お父様、喜んでくださるとよいのですが...。
私も”あの人”と”あの人”にカードを送りました(#^.^#)
返信する
わあ~ (はなこころ)
2012-06-16 10:37:36
えつこさんだあ~
ブログ~再開されてる~

明日は
父の日・・ですね。

・・はなこころ
返信する
はなこころさんへ:はい、戻りました (takuetsu@管理人)
2012-06-16 11:42:20
はなこころさん、いつもほんわかとしたコメントをありがとうございます(#^.^#)  ご無沙汰していてすみません。 

戻ってからもしばらく更新をさぼっていました。なんかスイッチが入らなくて(^_^; 
そちらにも伺いますね。
返信する
癒されるぅ~~~ (よっしー)
2012-06-16 12:46:52
ご無沙汰しています。
色といいい、形といい、とてもあったかい感じ。
返信する
よっしーさんへ:ありがとうございます! (takuetsu@管理人)
2012-06-16 17:07:14
よっしーさん、ご無沙汰していて申し訳ありません。ご訪問&コメントありがとうございます(#^.^#)
そうおっしゃってくださり、嬉しいです~。よっしーさんに贈れなくて残念...。拙著を読んでくださったお礼に何か贈りたいのですが...(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クラフト」カテゴリの最新記事