えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

早春の神戸(2) ~異人の街~

2009年02月13日 | 旅行
 早春の神戸を紹介するシリーズの2回目は、異人の街、北野をご紹介します。(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。)

           

 北野は明治時代の洋館が点在し、異国情緒あふれる神戸市の山の手の街です。異人館街の一部を、外観だけ見ながら駆け足で散策しました。
 神戸市教育委員会のHPによると、阪神淡路大地震で異人館街も被災したそうですが、倒壊したり焼失したりしたものはなかったとのことです。

 なお、異人館の場所やそれぞれの詳細については、異人館マップをご参照ください。
 また、画像に記したマークは、:伝統的建造物(公開)/:伝統的建造物(非公開)です。

   
 ベンの家                  洋館長屋(仏蘭西館)

          
           英国館 軽食もとれます。

    
 旧パナマ領事館              神戸北野異人館

   
  風見鶏の館(重要文化財)       萌黄の館(重要文化財)

           
   マンホールのフタではありませんよ。正体は右の裏画像でわかります(#^.^#)

    
                    北野町広場

                
 これはなんと、京王線若葉台駅(東京の我が家の最寄り駅)前のベンチです。↑と似てません?!

           
                                  シュウエケ邸

   
  レストラン GRACIANI          北京料理店「東天閣」(公開異人館) 
                          100年以上の歴史を持つ、北野地区で現存する最古の異人館

         ブライダル・サロンがたくさん見かけられます 
           
         
      

    
                      街で見かけたおしゃれな建物

             
        学問の神様 北野天満神社    藤原紀香&陣内智則が挙式した生田神社

        
 旧神戸市立北野小学校を利用した「北野工房のまち」  階段(右)まで意匠が凝らされていますね。

                         

 にしむら珈琲館@北野店でティータイムを過ごしました。
    
 ケーキはリンゴとアンズのタルト。バターたっぷりでボリュームがあります。膝かけ用のタオルを貸してくれます。

 次回は神戸市の中心街をご紹介します。お楽しみに!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォトクイズ(2) ~これ... | トップ | ハートのフラワー ~ヴァレ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にりんそう)
2009-02-14 10:32:52

素敵な街ですね。好きですこういうところ歩くの・・・・。
横浜の山の手地区に似ています。
ヤッパリなんとしても一度訪ね歩かなくては・・。と、心騒ぐにりんそうです~。(笑)
返信する
にりんそうさんへ:港町 (takuetsu@管理人)
2009-02-14 23:07:18
おっしゃるとおり、港町同士、横浜と似ていますね。
神戸は港も異人街も山も山からの景色も...それからファッションや食べ物も...と、楽しむことがたくさんありそうですよ。街がさほど大きくないのが地方都市のよいところのような気がします。東京は広すぎる!
大阪、京都、山陽、四国と、周辺の観光地へのアクセスも抜群ですしね。

ぜひいつか行かれてみてください。私がもう少し土地勘をつかんだら、ご案内できる?!かもしれませんよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事