本日の一品は「かぶらのひき肉詰め蒸し」です。先月、あるレストランで食したものを真似て作りました。大きめのカブにぶたひき肉を詰めて蒸してあり、茎を数センチつけて上部を切り離し、蓋として添えてあるのがしゃれていました。
私のオリジナルレシピでよければ、記します。
-------------------------------------------------
<材料> (2人分)
鶏ひき肉/豚ひき肉 100g
カブ(大きめ) 4個
青ネギ 少々
ショウガ 少々
シイタケ 5枚
ニンジン 数cm
レンコン 数cm
インゲン 8本
※カブに詰める肉には、山芋・卵などを入れてもよいと思います。
添える野菜は、他にかぼちゃ・ネギ・しめじなど、好みでどうぞ。
<作り方>
- カブの茎を数cmつけて、実の上部を多めに切り落とす(蓋として使う)。
底を少し切り落として平らにする。
実の皮をむき、中をギザギザスプーンなどでくり抜く*。
※煮物に使う里芋の皮をむくときのように、側面が六~八面になるように切るときれい。 - シイタケは軸を取り、十文字に飾り包丁を入れる(軸はとっておく)。インゲンは食べやすい長さに切る。ニンジン・レンコンは好みの厚さの輪切りにする。
※ニンジンは花形に型抜きするときれい(切り抜いた外側部分はとっておく)。 - ひき肉に、椎茸(1枚分と2の軸をみじん切り)・2でとっておいたニンジン(みじん切り)・青ネギ(小口切り)・ショウガ汁を入れ、塩・しょうゆ・酒・片栗粉をそれぞれ好みで加え、よく混ぜる。
- 1のカブの内側に片栗粉をはたき、3を詰める。肉が余ったら、丸めてボールにする。
- 4のカブ・ミートボール・2の野菜を皿に並べ、蒸し器で20分ほど中火で蒸す。
- ポン酢・胡麻ダレ・柚子味噌・辛子じょうゆなど、好みの味つけで召し上がれ。
* 1でくり抜いたカブの中身を細かく刻んで、出汁を効かせたとろみあんに混ぜ、カブにかけたり、
足許に流し入れたりするのも一手だと思います。
-------------------------------------------------
できあがりはこちら:
<本日の一品> <本日の箸置き>
箸置きは、カブではなく玉ネギです(^_^;
ひき肉は鶏胸肉を使いました。カブが3つしかなかったので、肉が余りました。青ネギがなくて、普通のネギを使ったんだったか…実は、だいぶ前に作った「本日の一品」なので…(^_^;
蒸すだけなので簡単です。友人をもてなすランチなどに向くかもしれませんね。どうぞお試しあれ。
昨年、度々更新を休んでいた間の料理がたまっています。今後、昔の「本日の一品」がちょくちょく登場するかも…?!
ごちそうさまでした(#^.^#)
全然関係ないつぶやきです。爆弾低気圧とともに、今週はSMAP旋風が吹き荒れましたね(^_^;
takuetsuという私のハンドルネームが「takuya + etsuko」だと、左帯の自己紹介欄で記しているので、takuyaとは夫のことだと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、違います。何を隠そう、キムタクのことでございます(#^.^#) そう、TVドラマ「あすなろ白書」以来の、自他ともに認めるキムタクファンなのでございます(#^.^#) でも、彼がどんなに大物になっても、あくまでも「SMAPのキムタク」だと私は考えてきましたし、他のSMAPのメンバーをも好ましく思ってきました。ですので、先週から私の心には高波が立っておりましたが、昨日の生会見から察するに、最悪の事態は避けられたようですよね? 彼らの表情に表れていた複雑な裏事情や、不確定な未来が落とすかもしれない影や波乱も含め、今後のなりゆきを見守りながら、今まで同様彼らを応援していきたいと思います。とにかく、ひとまずよかった……(#^.^#)
大変遅くなり、恐縮ですが、本年もよろしくお願いいたします。