えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

城山かたくりの里(2) ~木々の饗宴(1)~

2008年04月11日 | 里山・風景
 「城山かたくりの里」の2回目は斜面を彩っていた木々の花々の特集です。文字数の関係で記事を2つに分けます。(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。)

        

          
           日本カタクリを背景にミツマタ

    
 ミツマタやミツバツツジなどに彩られた散策路を上がって行くと......

          
       頂上では橋本駅付近のビル群が遠望できました。

        
 辺りには箒桃(ホウキモモ)を中心に、色とりどりの花木が......ため息が出るほどでした。ホウキモモが満開になったらさぞかし圧巻でしょうね。

    
         キブシを背景にミツバツツジとホウキモモ

 それぞれの木々の紹介は、別記事「城山かたくりの里(2) ~木々の饗宴(2)~」をご覧ください。

    

  ♪城山の斜面を埋める(うずめる)花箒 高く高くと天に伸びおり♪


<散策こぼれ話>
 接写用に一眼レフを、望遠用に12倍ズームのコンパクトデジカメを、首にぶら下げて撮影していたのですが、やはり同じように2台のカメラを首にぶら下げた女性を見かけました。
 仲間だな、と思いながら通り過ぎようとすると、ご主人らしきお連れ合いの姿も。れれれ、その首にもやはり2台のカメラが! 
 す、すごい!夫婦で計4台のカメラです。上には上がいるものだと、さすがに脱帽しました。

 山のてっぺんでは、色とりどりの斜面を見下ろしながらおにぎりをいただきました。すると、どこからか馥郁とした香りが...花粉症で少々いかれた鼻を利かせてみると......うん、これはヨモギの香り!間違いありません。辺りを見渡してみると、確かにヨモギの新芽がたくさん...。幸せなランチタイムでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多摩の桜2008(5) ~... | トップ | 城山かたくりの里(2) ~... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

里山・風景」カテゴリの最新記事