(↑夫作成の年賀状イラスト)
謹 賀 新 年
2025年 元 旦
旧年中は大変お世話になりましたm(__)m 昨年は不調の期間が長かったので、今年はまずは健康維持を目標にしたいと思います。本年もひきつづきご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
毎年ワンパターンでお恥ずかしい限りですが、巳年の初記事は我が家の正月を紹介します。
(★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
謹賀新年2025 ~我が家のお正月~
お節
いつもと同様の“なんちゃってお節”。雑煮と筑前煮だけしか作っておりません(^^;
お茶は何度も紹介していますが、亡き母の郷里の島根で正月に飲まれる(現在ではどうかわかりません)縁起物のお茶で、緑茶に黒豆と梅干しが入っています。
あっ、今気づいた、雑煮に鶏肉を盛り忘れております。それに、生椎茸にちゃんと十文字の切れ込みを入れた(傘の内側の白色が見えていた)のに、ふさがってるー?! どうでもいいですけど、何やら不思議(^^;
添えた葉物は、我が家の南天・万両、そして友人から分けてもらったイチイです。
箸袋は、例によって100均折り紙とシールで、やまぐち 真氏創作の折り方で作っています。
右のは、息子夫婦が来たとき用です。トレーシングペーパー素材の透けている折り紙なので、紅・青・ピンクのは白い折り紙を抱き合わせて折り、ペパーミントのは、地が無色透明な表の紙に鮮やかな緑色を抱き合わせて折っています。
テーブルランナーは、昨年5月にソウルで求めたポジャギ。シックで上品な色合いですが、実物はもう少し明るくきれいな色です。無地布ですが、それぞれが地に細かい柄が織り込まれています。
正月飾り
・生花アレンジは、例によってなんか変...間の抜けた所に折り鶴を入れてみましたが...(^^;
・家内某所(トイレとも言う(^^;)のくす玉飾りは、やまもとえみこ氏がネットで紹介している「折り紙で作る くす玉と吹き流し・ひも飾り」を参考にし、100均の両面折り紙で作っています。組紐は手許にあるものを使ったので、ちょっと太過ぎました(^^;
・蛇の折り紙は吉澤 章氏創作のヘビです。
・巳のミニミニウッド置物は、こちらの過去記事で紹介したおじいちゃま作、12年前にいただいたものです(^^)v 巴構造で、組み立てると直方体になります。
・手作りのしめ飾りについては、こちらの過去記事をご参照ください。
・折り紙の着物はこちらの過去記事で紹介したものです。やまぐち 真氏作の「着物」の折り方で折っていますが、初期に作ったもので折り方が不良なのです(^^; 昨年紹介したもの(↓)との違いがわかるでしょうか?!(^^ゞ
金&銀のは、衽(おくみ)の最上部の折り返し幅が浅かったのです(^^;
余談ですが、お節で紹介したイチイという樹木について、ちょこっとご紹介...私は初めて知ったので、備忘録として載せておきます。
copy-------------------------------------------------
イチイは全国に分布し広く利用されてきたことから、地方によって呼び名が異なり、歌壇に出てくる「アララギ」、北海 道で使われている「オンコ」、記念樹や保存木に付けられて いる「水松」などみんなイチイのことですが語源がはっきりし ないものが多いようです。
-------------------------------------------------copy
こちらはおまけ...
孫たちは新年をアイスランドで迎えました。寒さに震えながらも、見事なオーロラが見られたようです。
彼らはこの後パリのディズニーランドに行くそうな。もう何度目~?! 3月に本帰国の予定なので、ドイツからの最後の海外旅行になるかな。心置きなく楽しんできてね~(^^)v
今年も、国内外ともに波乱の予感...どんな年になるでしょうね。みなさまが健やかに穏やかに過ごせることを謹んでお祈りしております
凹んだ後、逆に凸になることも少なくないな、と。
なので維持じゃなくてもう少し高いところを(^^)v
といったところで
今年もよろしくお願いします。
m(__)m
なので維持じゃなくてもう少し高いところを(^^)v
そうですね、少しでも目標設定を高くしないとね。
本年も、ボッケさん(愛称の愛称?でごめんなさいm(__)m)から励ましや刺激や勇気をいただきながら、高みを目指したいと思います(^^)v 叱咤激励をお願いいたしますm(__)m 根が「おさぼりん」?なので...(^^ゞ
いやあ、お料理もお飾りも素晴らしいですね。天晴れぢゃ!
本年の皆様のご健康とご多幸をお祈り致します。昨年の同期会は人が多すぎてお話しできませんでしたね!
その前に、お帰りなさいませ!
市販品を並べるだけのお節を褒めていただき、恐縮至極です(^^ゞ
好きなことにしか傾注しない、基本的に「おさぼりん」の私のすることはこの程度でございます(^^ゞ