![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/7edee34e01c0c49f17d350a53bfe793a.jpg)
(↑夫作成の年賀状イラスト my version)
謹 賀 新 年
2024年 元 旦
旧年中は大変お世話になりましたm(__)m ブログ開始からもうすぐ17年が経とうとしています。昨年からは目の不調でかなり間遠な更新となりましたが、マイペースでボチボチ続けるつもりでおりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
辰年の初記事は我が家の正月を紹介します。毎年ワンパターンで恐縮です(^^;
(★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
謹賀新年2024 ~我が家のお正月~
お節
いつも同様“なんちゃってお節”。雑煮以外に作ったのは、筑前煮と赤大根の千枚漬けだけです(^^; 本当は千枚漬けで椿に仕立てたかったのですが、できあがってみればローズ?!
お茶は何度も紹介していますが、母の郷里の島根で正月に飲まれる(現在ではどうかわかりません)縁起物のお茶で、緑茶に黒豆と梅干しが入っています。
こちらはおまけ...
正月に作るつもりでクリスマスに予行演習した市松押し寿司。記事にはできておりませんが、ここ2年ほど月一で通っている料理教室で習ったもの(↓)をアレンジしました(炒り卵・赤大根の千枚漬け・スライスのスモークサーモン)。事情があって本番を作れなかったので、幻のお寿司となってしまいましたが...(^^;
本来はこちらの形です:
炒り卵と赤カブの千枚漬けの押し寿司を二つの器に別々に作って9等分し、市松になるように入れ替えています。間には椎茸の甘辛煮など好みの具材を挟みます。
夫と二人ではこれだけ食べ切れないので、私は一つの器で作りました(↑)。3色作りたかったので、牛乳パックで仕切って縦に3色作りました。面倒でしたが...(^^;
手許にある冷凍のスモークサーモンを使ったので、色がきれいではありません。刺身用のサーモンを使えばもっときれいでしょうね。また、赤カブではなく赤大根を使った&浸かりが浅いうちに使ったので、少し白っぽいです(^^ゞ
実は、この千枚漬けが沢山残っているので、お節に花形にして入れた次第です(^^;
正月飾り
家内某所(トイレとも言う(^^;)の飾りは一昨年の使い回しです(こちらの過去記事をご参照ください)。辰のミニミニウッド置物は、こちらの過去記事で紹介したおじいちゃま作、12年前にいただいたものです(^^)v 巴構造で、組み立てると直方体になります。
しめ飾りは、100均(200円商品)の飾りを外し(その飾りは下段右端のアレンジへ!)、すべて手許にあった100均造花でアレンジしたものです。リボンに結んだ細い紐も100均製です。
年末に孫たちとディズニー三昧で買い物する余裕がなく、今年は生花で正月花をアレンジできませんでした。手許にある100均造花でアレンジしたのが下段右端です(^^;
折り紙のポックリは、こちらの過去記事で紹介した熊坂 浩作の「爪掛けポックリ」。え~? これ、13年前に作ったんだったかしらん?! そんな昔のを取ってあるなんて、我ながら呆れるというか何というか...(^^ゞ 折り鶴はこちらの過去記事で紹介したものです。これは3年前のだ…(^^; あれこれ、どんだけ使い回すんだ?!
これもこちらの過去記事で紹介したものです。やまぐち 真氏作の「着物」をダイソーの千代紙(現在は売られていません)で折っています。
お年玉
孫たちに用意したお年玉袋。ドイツに滞在すること8年半になりますが、この時季に一時帰国するのは初めてなので、ばぁばは張り切って随分前から用意していました(^^)v 長男坊は年男なのでちょうどよかった!
最後に...トップ画像の年賀状イラストは、私のアイディアを夫がイラストにしてくれたものですが、彼は気に入らず、別バージョンを作りました(↓)(^^;
新年早々夫婦で食い違っております(^^ゞ みなさんはどちらがお好きですか?!
でも、大谷翔平選手の愛犬が「デコピン」だとわかっていたら、大谷ワンちゃんが岸田ドラゴンにデコピンしている絵にしたのになぁ...残念です(^^ゞ
ようやくコロナ禍から抜け出せたかと思いきや、今日は能登で大地震と津波が発生しましたね。避難を強いられている方々は、新年早々本当にお気の毒です。被害と避難期間が最小限であることをお祈りしております。
政情も暮らしも不安定、世界に目を向ければ、あちこちで起こっている悲惨で不毛な戦いが収まる気配を見せません。一体どんな辰年になることでしょう...。みなさまにとって、少しでも健やかで安らかな1年になることを謹んでお祈りいたします
この記事全体が過去記事の使い回しであることにお気づきの方は、このブログのご立派な愛読者です(^^)v 心から感謝いたします
夫さんのイラストからインスパイヤしました(^^)v
新年早々に「お辰者な?」コメントをいただいていたのに、返信がすっかり遅れましたm(__)m
年末のディズニー強行軍が早速こたえてしまい、夫婦揃って新年早々また風邪を引き、寝込んでおりました(^^ゞ
世情も我が家も不穏な幕開けですが、今年も悪い人たちにやりたい放題させないよう、なんとか踏ん張りたいと思います(^^)v
あの方の干支は振年?! いいですね~。
「国民の方を向かない政治を続けていると、そのうち国民に振られちゃいますよー!」