今年はしめ縄飾りを2つ作りました。一つは、天然素材の飾りにこだわったしめ縄飾りです。二つ目は、100均造花で作った妹用です(頼まれたわけではなく、作りたくて作って押しつけました(^^ゞ)。
なお、過去にも正月飾り作りを紹介しています。併せてご参照ください。
「季節の手仕事 ~100均花材の正月飾り~」(2021年)
2023年のしめ縄飾りはこちら
「ミニ門松作り」(2011年)
さすがに仕事がてんこもりの年末、撮影をかなり割愛したので、ごく簡単に紹介します。あれ? 作業過程を端折るのはいつものことか?!(^^ゞ
なお、残り物の花材は現在店頭にないものが多いことをご了承ください。
(★これより下の画像をクリックすると、大きな画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
季節の手仕事 ~しめ縄飾り~
天然素材のしめ縄飾り
【素材】 残り物: 天然素材: ※画像には使わなかったものも含まれています。 |
【手順】 2.水引き飾りの扇の半分を切り取り、グルーでベースにつけました。 3.残りの素材を、オレンジ→コットンフラワー→ラタンボール→南天の葉→万両の実→ヤシャブシの球果→水引きの順につけました。 |
扇の見えている面積が広くて間が抜けているように感じたので、コットンフラワーとラタンボールの上に白着色の松かさを加えてできあがり! ヤシャブシの球果を最初は左下に垂らすように入れていたのですが、全体のバランスを見てつけ替えました。 (※表画像はカメラ撮影、リンク画像はスマホ撮影。) |
南天の葉と万両の実は松の内が明けるまでは持たないと思うので、枯れたらまた庭からとってきてつけ替えます(^^)v ドライオレンジ(リンク画像)の高価なのには驚きました(^^ゞ |
100均素材のしめ縄飾り
【素材】 残り物: ※画像には使わなかったものも含まれています。 |
2.花材を小分けに切り分け、仮置きする。 畳縁は、こちらの過去記事で紹介したしめ縄飾りを作ったときの残り。 |
3.組紐を巻きつけてみたところ、こちらの方が気に入ったのでこれを採用することに...。長さはほとんど残らず。 ※組紐は、こちらの過去記事で紹介した生材のクリスマスリースを作ったときの残りです。 |
4.中央より上部分に、松→梅もどき→ハナミズキの順につける。 5.下部分に、南天の葉→南天の実→梅の順につける。 6.中央に、椿2輪→椿の蕾→葉牡丹の順につける。 7.水引をしめ縄の左部分につける。 8.重心を決め、ついていた吊り手の金の紐をつけ替えてできあがり! |
水引・組紐・南天・梅もどきの色合いが、上品な深紅で揃いました。それが、こちらのデザインにした理由でもあります。 |
妹に押しつけてきましたが、気に入ってくれたみたい(ポーズかもしれないけど?)(^^; 歳神様が無事に来てくれるといいな。
ダイソーのしめ縄飾り、昨年までは最低価格100円で買えたのですが、今年は200円に値上げされました。しかも、ほとんどが300円商品に...(^^;
こんなに何でもかんでもあからさまに値上げされた年はなかったような...懐冷える年末年始ですね、のtakuetsu@管理人でした(^^ゞ
それをバイクに飾ろうかなと思いました。
松の小枝に藁を少し絡ませた程度の飾りでしたが、
値段の高さに怯んで止めました。
なんでこんなに高いんだろうとXのGrokに聞いたんですが、
歯切れが悪いような回答でした。
(^^;
そういえば、昔はみな車に小さなしめ縄飾りをつけて走っていましたよね。
歳神様に来てもらう神聖な場所に飾るという意味を考えれば、走り回る車につけるのもおかしな話ですよね(^^ゞ 歳神様、すごーく忙しくなっちゃう?!
バレンタインチョコやホワイトデーのキャンディと同様、単に商戦にのっかってしまっただけのこと?! 神様を商売に利用するなんて、なんか罰当たりな気もしないではないですね(^^ゞ
慶弔に使われるものはなんでも高いような...それも、人間のサガにつけ込んでいるとも言えないような...(^^;
あーら、私ったら、年の瀬に及んでもこんなことばかり言っていますね。それこそ罰当たり? 歳神様が来てくれないかも?!
そっか、それって迎え盆のナスを車に乗っけてるようなもんなんですね。
無知がやることって…(^^;
>無知がやることって…(^^;
例えがうま過ぎ! 笑いました(^^)v
私も、しめ飾りの意味や飾り一つ一つの意味など、考えもしないで飾ってきました。
ブログで紹介するようになった時点で調べ、初めて知ったようなものです(^^;
作るに当たっては、もはやなんでもあり!のスタイルで、ただの飾りと化しております(^^;
デフォルメとは、本来は基本を押えておいて変形させるものだと思いますが、基本の土台がなっていないまま変形させております(^^ゞ