えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

ネモフィラの丘 ~ひたち海浜公園~(2)

2010年05月25日 | 花・ガーデン


 過日訪れた茨城県ひたちなか市にある「ひたち海浜公園」をご紹介する記事の後編です。今回は「ネモフィラの丘」の特集です。なお、前編はこちらでご覧になれます。
 (★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★撮影日は2010年5月15日です。)

                

 ネモフィラとは、ギリシャ語のネモス(森)&フィロス(愛)だそうです。この公園の優しいブルーのネモフィラは「インシグニスブルー」という種類で、日本で市販されている種類としては他に、「ペニーブラック」(黒花に白の覆輪)・「スノーストーム」(白花に細かい黒のドット入り)・「マキュラータ」(白花に紫の斑が縁に入る 下の画像参照)があります。私は全種類育てたことがありますが、可憐な風情からは想像できないほど生命力の強い花です。肥料過多にすると逆に徒長するので、干渉不要!? 広い面積を手間をかけずに覆うにはもってこいの花なんですね。

          
  花のピークは少し過ぎており、さらに、この日は昼過ぎまでどんよりとした曇り空に覆われ、ネモフィラの青色も冴えず......

    ※        
 ヒルトップから常陸那珂港を臨んで     ヒルトップから南方面を見下ろしたところ               

        

     


     

 

        

 


    
 ネモフィラアイスを食べてみました。色がブルーというだけのソーダ味のアイスでした


 この丘は、10月中旬~下旬にはコキア(ホウキグサ)で赤く染まるのだそうです。全く違った趣の秋の様子もぜひ見てみたいものです。できたら再訪したいな。ね?だ~りん?!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の「あのね...」(26) | トップ | スライドショー ~2009... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネモフィラ~ (はなこころ)
2010-05-26 11:50:44
大好き~です。
いっぱい咲いてますね~
綺麗~綺麗~

「ねね、なんで、常陸と日立と、使い分けるるん?」
と、
長男に質問した
茨城の旅でした。

・・はなこころ
返信する
はなこころさんへ:こちらが... (takuetsu@管理人)
2010-05-26 18:44:54
はなこころさん、こんばんは。旅行のお疲れは出ていませんか?

え~、こちらも同じ質問をしたいです:「ねね、なんで、常陸と日立と、使い分けるるん?」 ???
返信する
いかれたのですね (にりんそう)
2010-05-28 14:09:05
takuさま、こんにちわ。
お体の具合はいかがですか?
少しはよくなられましたか?

ネモフィラの丘へ行かれたのですね。
綺麗に画像が撮れています。
今年は霧が立ち込めたりと、
あまり感動がなかった私です。
訪れるのが二回目となると、
感動も薄れるのでしょうか。
それでもあの丘を、思い出して、懐かしさが
よみがえってきました。
不思議に来年もまたいこうかな・・・って。
返信する
にりんそうさんへ:行ってきました (takuetsu@管理人)
2010-05-31 18:13:49
にりんそうさん、お返事がとても遅くなり、申し訳ありません。

はい、行ってまいりました、にりんそうさんの影響&刺激大です(#^.^#)
ピークは過ぎていました&午前中はどんよりしていた&にりんそうさんの霧の話を聞いていたので、心配しましたが、午後晴れてよかったです。

秋のホウキグサとコスモスの競演はご覧になったことありますか? それにも興味あり、です。

体調ははかばかしくありません。かく言いつつ、花を見る元気はあるのですが...。できることとできないことがはっきりしていて、PC作業は負担になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花・ガーデン」カテゴリの最新記事