goo blog サービス終了のお知らせ 

えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...
ありのままに、ユーモラスに......♪

晩春の里山2015 ~稲城市坂浜~

2015年05月04日 | 里山・風景

(↑ 渓流のクレソンに留まるニホンカワトンボ)

 

 この春は娘と孫の世話に明け暮れ、里山散策から遠ざかっていましたが、4月下旬から再開しました。4月後半は平年より暖かったためか一気に季節が進み、新緑も薫風も渓流のせせらぎも力を増していました。
 稲城市坂浜の里山の様子を、歩いた順にコラージュ画像を中心にご紹介します。
 (★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m ★撮影日は2015年4月26日&28日です。)

 

 

 


 「若葉台公園」から見下ろした上谷戸(かさやと)の棚田  田植えの準備が始まっていました。

  
                      
                       上谷戸川にて  ニホンカワトンボ?・カワニナ・クレソン
                        カワニナはクレソンの根元につき、カワニナは蛍の幼虫の餌になるという相互関係があります。


 

                      
                   「上谷戸大橋」の下にある水車小屋のある広場  鯉のぼりが泳いでいました。

 

 坂浜の里山を抜け、鶴川街道を南へ渡ります。


                      
                       冬は富士山が遠望できる棚田  この場所からしか見られない貴重な棚田です。



 京王相模原線を高架橋で南側に渡りました。
 「大塚牧場」から望んだ建設中の道路工事現場(左上&リンク画像)  里山の景観がすっかり変わってしまいました(^_^; 
 「大塚牧場」の養蜂箱と放牧中の馬

 
                      
                       西小田良の谷戸田にて フタリシズカ・タマノカンアオイ・レンゲ・オニアザミ



 同上 ホオノキ・ギンラン

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご無沙汰しました ~かけが... | トップ | 折り紙 ~季節の風物:カブト~ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

里山・風景」カテゴリの最新記事