![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/c888c0e40d51296bcb749aab643c4383.jpg)
更新を休んでいる間に、フォトフレームも3回入れ替わりました(^_^; 最新のものを中心に、まとめてご紹介します。(★これより下の画像をクリックすると大きい画像が見られます。)
600円のミニギャラリー ~東京スカイツリーの四季~
最新版は、東京スカイツリーをモチーフにした四季の景色の絵ハガキを入れました。オープン後2年近く経って漸く訪れたスカイツリー......と書きたいところですが、実は、東京都民ながら未だに訪れていないのです(^_^; この絵ハガキは、昨年の6月に訪れた「東武ワールドスクウェア」で求めたものです(^_^; 大きく描かれた桜の花とクローバーが印象的なので、この季節に入れてみました。
なお、「東武ワールドスクウェア」については、過去記事:「シュールな世界 ~東武ワールドスクウェア~ (前編)」・「シュールな世界 ~東武ワールドスクウェア~ (後編)」をご参照ください。
以下はオリジナル画像です(クリックすると大きくなります)。
これらは予め7枚のセットになっていました。↓ は入れられなかった1枚です。
この前に入れていたのは、こちらの過去記事で紹介した草乃しずかさんの日本刺繍の展示会で求めた絵ハガキです。
(オリジナル画像の撮影者は中村淳氏です。)
作品のタイトルは、左上から時計回りに、「五月 誕生日パーティー」・「花歌留多 スイセン」・「花歌留多 ヒマワリ」・「花歌留多 テッセン」・「桜日記 ―七十歳―」・「四月 お花見」・「六月 結婚式」です。
さらにその前に入れていたのが、2013年版の白馬のカレンダー(2012年8月に長野県の栂池自然園を訪れたときに求めました)から選んだ白馬の冬景色です。
作品の月・タイトル・撮影者は、左上から時計回りに、11月「新雪が来た鹿島槍ヶ岳」(佐々木信一)・1月「朝焼けに染まる五竜岳と八方尾根」(佐々木信一)・12月「霧氷の朝」(柏原敏明)・2月「雪紋描く八方尾根と白馬三山」(佐々木信一)・5月「菜の花と白馬三山」( 佐々木信一)・3月「早春の山腹に輝くダケカンバ」(佐々木信一)です。