ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

追悼ツーリング

2024-08-11 07:43:24 | ツーリング
先輩をお誘いしましたがご都合悪くて単独ツーとなりました。
暑いしお盆で休日二日目とはいえそれなりに混むかな?と未明からのツーリングを画策します。

いつも3時頃になんか決まったように目が覚めるので、起きたら行こうと思ってたら、起きたのは23時(笑)そのまま眠れないので0時半過ぎに家を出ました。
お安いGSで満タンにして出発。0時40分でした。

いやー、今どきの道の駅は綺麗にバイク置き場用意してくれて嬉しいですね。

そして着いた目的地は、

郷原駅。見えにくいです?

露出調整して再撮影。ちょっと前にバイク友達がご逝去されましてね。
この場所に縁があるもので私なりに追悼しようと訪れたわけです。

そのあとはいつも走りたい裏榛名へ。

榛名湖は19℃でした。千葉なんかこの時間でも28〜30℃ですよ?
榛名湖からイニシャルDなダウンヒルを走って、86も見かけたりセンターは見出し気味なポルシェにビビりつつ無事下りきり、渋川伊香保から関越道上りへ。

帰路の三芳PAもバイク置き場綺麗。ってかこんなお盆の早朝じゃ上り線には誰もバイク止めて無いっすね。下り線には何台か見かけましたよ。
下り線は思った以上に混んでました、事故もやってたし。二日目でも早朝から混むのね〜。
ガソリンはこのあとエンプティに。計算上間に合うはずです、いつもなら群馬で数リットル入れるんだけど、今回は往路下道のんびりで燃費が良く給油なしで行けると踏みました。

んー、過去最高の航続距離なはずです。


今回のルートはこちら

腰の具合はやはりバイク乗る分には問題なさそう、センタースタンドがけをやってみたけど、ちとキツかったんで要注意。
徐々に生活を戻さないといかんので、歩いたり色々やってます。

1年半よ、、、

2024-07-25 11:55:00 | ツーリング
いや何が?って。

ZZR1400を車検に出したまま預けてた期間です。
リハビリを継続してますが、1ヶ月前に病院からバイク自転車乗ってOKをもらいまして。

車屋さん連絡してー、乗れる状態か確認して貰ってー、夏休み取ってー、本日やっと。

まずは跨がれるかをチェック、自分の身体の方です。大丈夫そう。で、預かって貰ってる間にクレカの更新来ちゃってたからETCカード差し替えて出発。

乗る前はホント不安しかなかった。
ふらつかない?事故らない?取り回し大丈夫?腰が砕けない?

結論、何よりも暑さ(笑)


道の駅に寄って宮崎な飲み物ゲット。水分補給します。

で、往路道中で昨今の豪雨のせい?道路にあちこち土砂が堆積してたので山道は避けます。高速ワープ!


無事、1年半ぶりに定位置へ戻しました。半年後にまた車検ですorz

正直、乗るのがダメそうなら誰か恩のある人に引き取ってもらうつもりでした。ちょうど今日車屋さんの社長さんが欲しいとか言ってたし(笑)
でも取り敢えず大丈夫そう。むしろ歩くよりは体が楽、乗ると自然に(腹の重さで)胸を張る姿勢になり、呼吸苦は起きませんでした。
まぁ、晴れてたし暑かったしで喘息発作が起きる条件は少なかったんですがね。

冬に預けに行くのがキツくなるなら、次回車検で一旦切って、7月に車検時期来るようにしようかも考えてます。
ん、まてよ、、、そうなると車とバイクが同時期に車検になるな。
整備で色々出費がかさむようになるからそれは避けておこう。

今回の車検メニュー(1年半前)
フロントフォーク全交換
あとは、、、






忘れた!いやもう無理、記憶に残らないわ。1年半の間に駅構内の配置は変わってるし道中の景色もかなり違うし忘れてるし。迷ったかと思ったくらい。
次回はバッテリーがダメそうです。
預かり期間中ちょいちょい充電してくれたそうですが、弱ってました。当たり前よね。

今回酷く腰を痛めてわかったのは、バイクって腰上の力は使わないんだねぇ。腰下だけで取り回しも乗るのも大丈夫。
原坊は腰の椎間板ヘルニアをやらかしたので立ち上がることも出来なくなってビビったけど、歩けるなら乗れるって感じでした。



棺桶に腰まで浸かってる。

2023-11-16 12:37:37 | 日記
昨年から多々病気や怪我に見舞われていますが。みなさんコロナにはかからないように引き続きご注意を。下手すると余計なことになります(臨床結果とかじゃないからまだ推測であって、症例があがってるってだけだけど。)

ここ3年でコロナに2度罹患。2度目の後、結論は喘息になりました。

酸素濃度、やばいですねぇ。この程度でしばらく経つと意識が朦朧としてきます。

先日2度目の救急搬送で、とうとう入院しました。酸素投与しても戻らないから生命に関わるって。
119要請したとき、もう力が入らなくてポケットのスマホを出せず、たまたまトヨタのナビが純正で119と110のショートカットあったの思い出せたのがラッキーだった。記憶の最後は酸素濃度74%。

喘息に良いって眉唾な温泉通いをしてますが、そもそも根本的な原因を探らないとね。

死にかけたのこの一月半で2度。人はいつか死ぬからそう言った意味では未練はないけど、身の回りは片付けておきたいなぁ。ZZR1400も2月に車検出したまま預かってもらってるし。
一年経ちましたかぁ。

歳とると一年が早い。というか、多分毎日の記憶が薄れるんでしょうね、一年何してたか思い出せないから一年が早く感じるのかと考えてます。パニアケースリフレッシュプランその1......





気をつけましょう

2023-10-07 14:07:00 | 日記
先日、iPhoneのiOSが17にアップデートされましたね。
で、原坊の家は全員iPhone(笑)管理しやすいからなんですが、家内だけ少し前にバッテリーをアップルプロバイダ持ち込みで新品に交換したiPhone8で、あとはiPhoneSE2以降です。

つまり家内だけ置き去り(iOS16.7で切り捨てられた)

家内は指紋が薄いんで、そもそもiPhoneの指紋認証使えてません、登録自体は出来るんだけど、解除には認識出来ないんです。

で、毎回パスコード入力を何年もやってました。

で、たまたまチョ・ウジョが使ってるSE2のバッテリーが弱ってたんで、ネットでアップル配送のバッテリー交換を依頼、予備機にしてたiPhone8にチョ・ウジョのiPhoneをフルバックアップで移そうとしたら、iOS16.7なiPhone8には元々iOS17.0.1からバックアップしたデータは移せない、、、アップルのヘルプ見ても全然ダメ。。。

これは今後困るなぁ、と思ってました。

そんななか、iPhone7を使用している我が父のは、そろそろバッテリー容量が80%を切るだろうなと思い、家内のをiPhoneX以降にして、8をリセットして我が父に使わせようかと。70超えた爺様に新しいiOSの新機能とか興味も使う余力もないのでね(笑)

で、家内は小さいのが良い、バッグの中で見つけやすいように赤が良い、という話になり、12miniの赤を購入、ケースも赤。

先日家内のをフルバックアップでデータ移行し、本日我が父を呼び出して交換しようとしたところ、「そうだ原坊、画面が割れちゃってたんだよ、ちょうど良かった」とノリノリで我が家に来ました。。。

iPhone7を手にした原坊、即座に違和感を感じます。

なんだ?なんかヤバい。














そう、バッテリー膨張です。

本人は、よくケーブルを挿しっぱなしにしていて、枕元に置いていてナンプレをiPhoneで遊んでると。で、寝た時に頭を乗せて割ったと思い込んでいたようですが、割れたのは原坊が貼っていた画面保護ガラスフィルムだけで、本体画面は無事、バッテリーが死亡。

ソッコーでiPhone7からiPhone8へフルバックアップでデータ移行、iPhone7は




チョコレートにしました。発火しても取り敢えず耐えてくれるでしょう。早く処分しないと。。。

で、iPhone8のセットアップやらSIMカードの通信設定やら車とのBluetooth接続やらやって我が父を追い返しました(笑)

いやー、たまたまだけど親父のiPhone交換って考えが浮かんで良かった。
もし傷つけたりバッテリーパックパンクしたりでショート発火してたら、、、





え?原坊の家のバックアップ用iPhoneが8のままだと今後困るんじゃ無いか?って?
その辺はね、ちゃんと



容量大きめなiPhoneSE3を安く買ってありますから大丈夫だと思います。アップルさんが今後どこでiOSのモデル切り捨てラインを設定するかわからないけど、ま、そんときゃそんときですよ。

皆様、バッテリー膨張には気をつけましょうね( ✌︎'ω')✌︎


半年ほど放置してしまいましたが

2023-09-05 09:13:00 | 趣味時計
春先に腰を痛めましてこれが重症で、バイクはおろか自転車すら乗られない(ドクターストップ)の状態なもんで、半年放置したくせにバイクネタとしては

原坊のZZR1400は2月に車検に出したまま、お預かり中(笑)

車検メニューはフロントフォークのダストシールが限界なので交換と言われたから、フロントフォークごと交換しちゃいました、インナーチューブは錆ももちろん無くなってキレイキレイ。
お金を支払にも行けなかったから支払いは後でいいよと言われつつもいつになるかわからんので振り込みで支払い...

秋ぐらいには取りに行けるかなぁ?と思いつつ既に9月。暑いからまだ秋じゃないよねー(笑)

で、今は人生2度目のコロナになってしまい、自宅療養中です。今日は妻まで体調コロナなので検査に連れてきました。待ち時間が長いのでその間に寝ないようにブログ作成。。。

さて、ブログネタとしては、自動巻き機構の機械式腕時計を。
腰の関係、手術して退院してリハビリ頑張って仕事復帰してしばらくしたところ(つまりそこそこ以前の話になります)で、時計が連れ回りって症状(竜頭を巻くと、自動巻きのローターが一緒に回る、竜頭回しも固い)を起こしてしまい、自分で最小限自動巻機構部分の分解洗浄をすることにしました。
オーバーホール出すと高いしね。


買い揃えた道具類。1諭吉行きません。

ベルトのピンを抜いて

裏蓋外して

ローター外して

この真ん中の受けを外さないと自動巻き機構の分解できなさそう、、、

外した瞬間中が崩れました。コレが悲劇の始まり始まり(昔話だけに)

中の状態を撮影して配置を覚える、、
、既に崩れてるんだけど!

バラしたパーツをベンジンと刷毛で洗浄、濯ぎを。

必要な駆動部や受けのルビーに注油して

組んでいこうとするんだけど、どうにもうまく行かないのね。同じバネを何度も飛ばして、老眼の原坊には発見が至難の業。何度チョ・ウジョとチョウ・ナンボウに見つけてもらったことか。


一応何度も組んではバラし組んではバラしを繰り返して、その都度バネを飛ばして、、、

蓋は閉じました。連れ回りは直せたけど、他が。。。
クロノはバラバラ、クロノが動くと秒針止まるとか、最終的にクロノのボタンも稼働できずになり











修理専門店へ修理出しました!諭吉さん4人消えます!!
1人無駄でした!
メーカー出すのは諦めました、高すぎるんでね。プラス1人か2人になるし。

あー、早く運動できる身体に戻したい。