ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ZZR1400で初タンデムツーリング

2012-05-31 14:27:09 | ツーリング
今日は仕事がオフです。まぁ、家でやる仕事もあるんですが・・・

で、以前から家内が行きたがっていた神崎町(こうざき)の豆腐屋さんと酒屋さんにタンデムツーリングすることにしました。
短時間で。幼稚園のお迎えが午後2時30分ですから(@Д@; アセアセ・・・


午前10時19分、スタート!

東関東道千葉北ICから一気に大栄ICへ・・・行く前に大栄PAにて小休止。ツーリング久しぶりの家内の様子も見たいし。

ヘルメット、耳掛け・・・ミラー掛けです。ま、たいしてバイクから離れないし。

午後7時にはショップが閉まるそうでΣ(・ω・ノ)ノ! はやっ!

大栄ICを降りてR51を千葉方向に戻ります。
で、県道110号でR356に向かうのですが・・・

この県道110号、おまわりさんの110番に似てますが、なかなか良い道路です。
緩やかなアップダウン、緩やかでもそこそこ傾けられるカーブ、速度規制標識ないから法定60キロっすね。

気持ちよく60キロですいすい・・・右カーブ抜けたら

青い制服赤い旗振ってる!


w( ̄△ ̄;)wおおっ!



ちょっとまて、原坊は出してませんよ、スピード!



どっかで速度規制標識とかあったぁ?



って、近づくと工事でした( ̄△ ̄;)エッ・・?

で、R356に到達、左折。すぐに踏切があります。

成田線。単線です。昔みたいなボロイ雰囲気のある車両じゃないんだね・・・ざんねん。

で、豆腐屋さんに着きます。

月のとうふ

でも・・・






















orz

午前11時っすよ、早すぎでしょうよ・・・
豆乳を買って、おからを貰って次の店に。

豆腐屋さんのすぐそば、酒蔵の寺田本家さん。


窓越しに酒樽が展示されてます。買ったものはこちら

米で造ったヨーグルトなんかな?家内がこれ欲しいってんで神崎まで来たんですよ、これが今回のメイン。

帰宅後にのみましたが、ヨーグルトと甘酒のコラボみたいな味です。お試しあれ。



で、時間もまだ余ってるし、水郷佐原のあやめ祭りに行こうと思います。


R356を佐原方面へ。


あれ?ナビが利根川渡る・・・ん?



利根川の向こう側の千葉県香取市でした。そう、飛び地があるんですよね、利根川の茨城県側に。

で、水郷佐原水生植物園へ到着
駐車場から離れますから、今度はヘルメットをメットロック左右掛けです。


そしてゲートへ。

と、チケット(大人700円)を買おうとすると、窓口のおねぇさま

女性 「花菖蒲、咲きはじめで少ないですが、よろしいですか?」

原坊 「え?あやめじゃないの?」

女性 「あやめは終わりました」

原坊 「え?あやめ祭り始まったばかりじゃ?」

心の声  えぇ、5月26日から始まったはずですからね。

女性 「いまは『あやめ祭り』って言ってますが、本当は『花菖蒲祭り』なんですよ」

原坊 「じゃぁ・・・また今度きますorz」

で、R51を帰路へ・・・つく前に!来た証を身体に刻みましょう。
(▼д▼)o-{{[〃]}}アイス食う?

芋アイス、200円。んまかったですよ(゜д゜)メチャウマー

で、タンデマーの妻と何を食べるか相談しつつR51を上りますが、ラーメン屋ばっかり・・・


大栄ICまで2キロの看板を通過後すぐに、蕎麦屋で車がたくさん止まっている店を発見!


急きょ入ります(妻がびっくりしてた)



そば処大栄更科さん。
そばうどんと丼もののランチセットで893(ヤクザ)円(笑)
まぁ、安いじゃないの!

原坊、あなご天重盛りうどんせっと


妻、湯葉天丼盛りそばセット


アナゴ、大ぶりです。長さは無いけど、幅がしっかり。
で、どんぶり小さいのにご飯ぎっしり!満腹です。

湯葉天ぷら、とろけます。妻、そばを食べきれず残しました。そして原坊の腹に収まりました。

(* ̄△ ̄)ゲッ(* ̄3 ̄)プ~♪

で、大栄ICから一気乗りで帰宅。


141キロ、4時間弱のタンデムツーリングでした。

で、ちょっと暑かったんでぇ、

ソッコーで妻から


またアイス食べてんの!2個目でしょっ!


はぃ、ごめんなさいorz

6月2日追記
ナビの電源落ちの件、今回のツーリングでは一度も出ませんでした。
配線総点検は成功のようです(≧∇≦)

ただし、GPSのロストは一度ありました。復帰に時間かかりましたね。
千葉北インター乗るときでした。道知らなきゃ逆方向の本線に入ったかも?

タンデムでツーリングに行こう

2012-05-25 13:00:48 | ツーリング
あくまでも、予定です(笑)

一月後に夏休みが取れそうなので、日帰りで家内とツーリングに行こうと思います。
家内は両親がいっぺんに死んだら、子供たちが路頭に迷うからやめようと言いますが。

まぁ、原坊がいくら安全運転(ノロノロ運転とも言います)であろうとも、道路を走る以上対向車、側方から出てくる車両もありますからね、まして追突もされる危険はあります。

でも、風をきる楽しさ、味わってもらいたいんですよね、家内に。

で、行き先。

日帰りで行こうと思います。タンデムってのも含めて、近場で。

福島、群馬、長野、神奈川、静岡・・・と考えてみて、とりあえず景色とかで家内が満足しそうなところ・・・

富士山

そうだ、富士山行こう。

で、5合目まで上がってみよう。何年振りだろう・・・30年ぶりです。

タンデムで東京越え・・・えーと、首都高の都心環状は確か2ケツ禁止だったな。
で、検索掛けてみます。警視庁のホムペが出てきました。
見やすいマップがあります。よし、ここにコピペすっか・・・

んー、画像の転載禁止、リンクも報告してくれと・・・おまわりさん・・・orz

とりあえず、ここにリンクは貼りませんが、2ケツ禁止を調べたい方は

 「警視庁 二人乗り」

でググってみてください。一番前に出るでしょう。

で、都心環状を使わずに東名や中央道に抜けるのは・・・

中央環状を一周するか、保土ヶ谷バイパス使うかですね。
中央環状、たしか黒影さんのブログで「暑い」って読んだ覚えがあります。

初夏とはいえ、夏は危険ですね。保土ヶ谷バイパスにしましょうか。

んー、予定ですが今から楽しみ。どうやって家内を楽しませましょう?

あ、子供たちは義母に面倒見てもらおうと甘ったれておりますヾ(--;)ぉぃぉぃ

ZZR1400 2010年式 ABS付 型式ZXT40DAFの車検対応フルエキマフラーはあるのか。

2012-05-19 21:43:21 | アイテム
先日、培倶人春祭りに行った時の記事での書き忘れでもあるのですが、ちょっと自宅でダラダラしてる時間があったのでネットで調べてみましたのでアップします。

結論から言えば「ないと言えば、ない。あるっちゃぁ、ある」んですが。

エキゾーストパイプが錆びるのは許せない原坊、チタンの青い焼き色ついたエキゾーストパイプを見て
 いい・・・(* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ
と思っていました。

春祭り会場のマフラーメーカーさん2社のブースに行って、聞いた話。

  2010年(平成22年)の加速騒音規制が厳しくて、それから認可を取ろうとした車両はなかなか通らないんです。
  2008年式当時には、ABSがそんなに流行ると思っていなくて、どこのメーカーもZXT40C(ABSなしの型式)で認可を取ったんですね。
  で、ABSが売れてるって気付いて、「どうしよう、ABSで認可とろうか」ってモジモジしてたら新型(2012)出ちゃった、じゃぁ開発は・・・

  だから、知る限り(質問に答えてくれた営業さん)各社2010年式のABSでフルエキのマフラーは出ていないと思いますよ。
と。

で、一社はアールズギアさん。記憶の範囲で
  「08~ABSOKってなってませんでしたっけ」
と聞くと
  「08・09がOKなんですよね」
と。
原坊的には、エキゾーストパイプが錆びるのが許せないだけなんで、ま、無きゃ無いでいっかって感じなんですが。

で、一昨日仕事場でぶっ倒れて救急車搬送されましてね、まぁ病気としてはただの胃腸炎だったんで入院なんか全く必要なくて自宅静養なんで時間を持て余してまして。布団の中でスマホでいろいろググってました。

あ、救急車呼んだ理由は痛みがひどくて過呼吸に陥りまして、手と頭と顔と腰がしびれて痛くて立ってられず床に寝てしまった次第でして。
まだ腹は痛いんですが、眠ることもできず、時間を持て余しているわけなんですね、はぃ。


さて、本題に戻りましょう。

ググった結果が「ないと言えば、ない。あるっちゃぁ、ある。」なんです。

BEET ABS非対応


アールズギア ABS対応・平成22年の新規制も対応って書いてある・・・けど春祭りの営業さんは「対応してない」って言ってたぞ?あれれ?どっちなの?


トリックスター ABS付だと2012年4月1日よりも前の通関なら対応。


ストライカー ABS非対応


SP忠男 08以降対応の掲載なし


NOJIMA ABS非対応


営業さんのコメントなきゃアールズギアさんで決まりなんだけどなぁ。
うーん、チタンの焼き色ついたフルエキにしたいなぁ・・・

配線総チェック

2012-05-17 07:28:47 | 改良(not改造)
電気関係は基本、自分でやっちゃう原坊です。

問題は・・・失敗が多い

先日の群馬伊勢崎ツーリング、目的地に到着したころから

 ETCがエラーを起こす
 ナビが電源落ち?をする

という症状が出てました。

ETCは、以前シートフレームにアースを取っていて、途中からエラーを起こしだし、純正アースポイントに変えて解消したことがあり、その症状と同じだと感じました。

ナビの電源落ちは、これが大問題で走行中しょっちゅう電源オフ準備に入ってしまいます。
これが、アクセルオフしたり、ちょっと加速すると電源オンになるので、これもどこかの配線が接触不良を起こしていると思われました。

んで、昨日のナビマウント取り換えのついでに配線総チェックを実施しました。

インナーカウル、サイドカバー、ガソリンタンクカバー、バッテリーカバーを脱がせます。


ガソリンタンクを浮かせます。


皆さんはマネしないでください。このあと、落ちましたΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
ちゃんとまな板みたいな板で幅を持ってつっかえ棒にしなきゃだめですね。

幸い自分が下敷きになりましたので、ZZR1400に怪我はなく・・・
タンク、しっかり外しました。(最初からやれよ!)


見たところ、配線に異状は無さげ・・・
アースポイントもしっかり。ぐらつきもありません。

配線をじっくり見ていくと・・・

写真でわかりますかね?指紋の中心部直近の配線、被膜がつぶれています。

断線か?

被膜を剥いてみると、ビンゴ!
ただ、全部断線ではなく、一部だけ。

ってことはこれが原因じゃないよなぁ(謎)

一応、一度切断して半田で繋ぎなおし、熱収縮チューブで覆います。


いやぁ、上半身裸。エロいっすね、このZZR1400。

バッテリー脇の第一次アースポイントも異状ありません。ぐらつきなし。

念のため、ETCは電源線(テールから取ってあり、細い端子で接続されています)もチェックし、端子部分に半田を流し込んでおきました。

ナビの電源関係は+もアースも配線に端子がしっかり噛んでいたので、一か所だけアースの端子にゴムカバーがないところ(配線が裸なのでフレームなどに当たる)に端子をつけなおしてカバーをつけておきました。

で、配線関係に負担がかからないように綺麗に束ねて右カウル内に収めます。


で、キーのオンオフを繰り返して通電チェック。
一応エラーは一度も発生しませんでした。

後日、実走チェックが必要ですねξ\_(-_-)_/ξ  (  ̄-)_Д(’’) 悪霊たいさぁぁぁん


ヨーロッパカワサキ純正のBRACKET GPS ZZR1400用を取りつけた

2012-05-16 14:28:39 | 改良(not改造)
さて、昨日組み上げたGPSブラケットをZZR1400に取り付けようと思います。

これ、いちおうNINJA ZZR1400 ZX-14 ZX-14R共用とのことですので、参考まで。

昨日のうちは、本日雨模様の予報だったんですが・・・

おこないがいいから?朝から晴れてますU\(●~▽~●)Уイェーイ!

現況はこうです。サインハウスのマウントシステム一式を使用。

正面にナビを持ってくると、ずいぶん上のほうに来るのでアームを傾けると

 奥にする・・・キーホールに干渉して鍵の抜き差しがしづらい
 手前にする・・手前すぎて見づらい
 左にする・・・鍵がちょっと干渉気味
 右にする・・・鍵は抜き差ししやすいが、走行中に画面見ちゃうと右に斜行する恐れがある

とりあえず、走行中に画面を見ることはほぼないので先日の群馬伊勢崎ツーリングの時から右にしてました。

で、サインハウス一切を取っ剥ぐります。んー、すっきり(○゜ε^○)v ィェィ♪

で、セパハン止めてるボルト4本を抜きます。写真はすでに浮いていますね。

銀色の筒、カラーという部品ですが2種類、2個ずつあります。

長いほうが前方、短いほうが後方にはまります。

マウントにクレードルを取りつけます。

クレードル・ゴムブッシュ・マウント・平ワッシャー・スプリングワッシャー・ナット
という順番にしました。一応ここもラバーマウントってことで。

さて、取付完了、正面。


左側方から。

正面位置でもサインハウスより数センチ程度低い感じですかね。


ナビをセット、良い感じです。

しかし、取りつけた状態ではガソリンタンクカバーを外すボルトにアクセスしづらい(先の左側方からの写真参照)のですが・・・

跳ね上げてしまえばアクセスも容易です。

なんで跳ね上げたか?

それは次のブログで記述しますね。