ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

あれから一年か

2016-02-28 18:49:29 | アイテム
1年前、それはびっくりした偶然の再開
2年越しに果たした思い。
2年弱経つのですが、原坊は、前に乗っていたZZ-R1200を物凄い距離走っていらっしゃる川崎市の某御仁のブログで気になっていて、河津桜をどうしてもみたくてツーリングに行きました。...

その後も奇遇な一致、ニアミスなことが続いているwarashibeさん(笑)

今年は行くの?的な連絡がありましたが、椎間板ヘルニア対策で乗れなかったこともあり、完全に河津桜はタイミングを逃してしまいました。

来年また行こうかな~(^○^)

さて。

あるパーツを仕入れました。
何年前になるのかしら、のぶちんさんのを見て惚れたパーツ。

しかし、無加工ではつかず・・・

やすりで削ることに。

買ってきたけどね、、、

失敗。入らないと削れないよ(笑)

仕方ないので元々持ってた小さなヤスリ

でシコシコキコキコやってますが、なっかなか進みませんわ。

加工に飽きたのでまた今度。

2月はケーキ三昧でして。

2016-02-22 19:50:12 | 日記
原坊家は、核家族で考えても2月に誕生日が3人。
加えて義母が2月生まれ。

で、一人目は長男坊。
しかし、その日は原坊仕事で帰れず・・・
翌日帰ると原坊の分のケーキは食べられてしまっていました。

えーとね、奥さん。食い物の恨みは恐ろしいのよ?

で、二人目、義母。

先日記事にしましたね。

そして三人目、長女。


最後が原坊。



って、家内から嫌がらせを受けている。。。

差し直しました。


お気づきだろうか。
実は、ケーキに差している数字ローソク、すべて使い回し(笑)

ご丁寧に取っておいたのです。

さて、本日ZZR1400での通勤を再開しました。
首の痛みは・・・


たぶん、大丈夫。
誕生日にZZR1400の復活とは、またなんとも奇遇なことで。

エアロブレード3ですが、これ、やたらメガネが曇ります。
シールドの内側の空気の流れがネオテックより悪いみたい。

メガネ、プラスチックのに掛け換えようかな?今はガラスレンズのを使ってるんです。

これで明日から快適通勤仕様。

2016-02-21 16:32:58 | 改良(not改造)

ホンダが出しているスポーツグリップヒーター、流用でZZR1400に使っておりましたが、先日のバーハンドル化の際にグリップボンドで固定していた左側を破壊してしまいました。

おそらく、外すってことは出来ないんだと思われます。
やったことある人いらしたら、情報ください。

で、左側だけ、ってかいかたはできないもんだと思うのと、もひとつ思うところがあって16000円も払って新たにホンダのスポーツグリップヒーターを購入。
あ、低電圧時自動オフ回路が組み込まれる車種別キットは今回不要。
その手前で配線を切断したんで。

ってか、なぜ回路のボックスがグリップヒーター側のASSYに入ってるのか意味不明。
車種別キット側の配線にしかつかないコネクタになってるのに。

これ(回路のボックス)なかったらもう少し安くなるんじゃない?ホンダさん。

で、

左側交換後。
これで通電してみました。

が、気付いたことが。

左右で加熱具合が違う。

発熱部その他の劣化なんぢゃないだろか、と思うところです。
というのも、グリップヒーターは、やっぱりグリップだからゴムでしょ。
紫外線劣化すると思うんですよ。で、ここんとこ、グリップがスベるなぁと思ってたわけで。それと、温まりが悪い気も。
気温が寒いからかもしれないけど、、、と思いつつ。

換えてみたらスベらないんだ、これが。
劣化するもんだろうから、左右で換えちまえ、と考えたのがさっきの「思うところがあって」でした。
発熱部も弱ったり劣化したりするんだろうねぇ。

最近、温まりが悪かったのも、左右で違いが出たからやはり弱ってましたな。


ってことで、右側も交換。

これで、普通に乗れるようになったので新しいヘルメットの実走チェックを兼ねたツーイングに出掛けました。

結論。
OGK社のKabutoブランド、AEROBLADE3は「うるさいけど軽くて空気抵抗も少ない」です。

病院までの間、そんな速度でなくても結構風の音がボコボコうるさく感じます。
まぁ、インカムの音を聞くぶんにはさほど影響無いかも?
ってことで

B+COMの付け替え。

ネオテックとは違い、

耳のところの窪みは両面テープがつくような構造ではありませんでしたが、内装がマジクロテープの引っ付くタイプだったので、そこに厚み調整のスポンジをひとつかませてスピーカーを取り付け。

マイクなどの配線は、縁ゴムの、なんかスリットみたいに穴が開いてるところ

から通して取り出しました。

これにより、配線に変なテンションもかからず。

これで快適通勤仕様になったはず。
AEROBLADE-3、ネオテックに比べて確かに軽い。
振り向いたりするのがすごい楽だし、正面からくらう空気抵抗も少なく感じます。ちゅーか、首が痛くない(´∇`)

この軽さでインナーバイザーあれば最高ですな、安いし!

頭を軽く。

2016-02-20 20:29:49 | アイテム
本日、首への重さ負担を減らすべく

バリカン出動(笑)

ではなくて。


家内にねだった誕生日プレゼントが届きました。

OGK Kabuto AEROBLADE-3

です。

何って、とにかく軽さを追求した

ヘルメットです。

NEOTECが概ね2キログラムあるのに対して、これは1.3キログラム。

インナーバイザーは無いし、アゴヒモも昔ながらのD環2個です。

新しいラチェット式でも重さ変わらない気がするのは、気のせいかな?(笑)
でも、首への負担・痛みが少しでも減る可能性にかけて、これにしました。

バーハンドル化とヘルメットの更新(軽量化)で、どうなることでしょう。
長い目で見ていく必要があります。

とうとうアップハンドルに。

2016-02-19 20:52:07 | アイテム
首の椎間板ヘルニアになってしまった原坊は、ZZR1400に乗ると前傾姿勢のため、前方視界を確保するため首が上向きになる

のが痛い原因のひとつと思われます。

前々からニーグリップ不足により腕肩が痛む(体重がかかっている)ことからアップハンドルやハンドルアップスペーサーを入れようかという話も出ていたが、今は追い越されて上司になった後輩から「アップハンにすると、ジオメトリー変わるからやめた方がいい」というアドバイスにより、アップハンは入れてなかったんです。が!


痛くて乗れないんぢゃZZR1400持ってる意味がないので買いましたさ

ハリケーンのバーハンドル化キット。

ABSならホースケーブル類は変えなくてOKです。
ハンドル端で90mmアップ25mmバックになります。

キットの中身は


トップブリッヂと



ハンドルバーホルダー、そんで


ハンドルバーです。

あと、キーシリンダーを留める長いボルトと、これのためのカラー(スペーサー)です。

えーとですね、原坊は思い込みで失敗して、ホースケーブル類は変えなくてOKですというところで、トップブリッヂも交換じゃなくて被せるタイプだと勘違いしたんです(笑)

まぁ、買っちまったもんは仕方ないんで純正トップブリッヂにキーシリンダーを留めるボルト(回す部分が潰されてる)は破壊するしかありません。

タガネやポンチじゃ回せないらしいので。

で、作業の写真はありません。お手てが真っ黒けに汚れたもんでスマホを持ってる場合じゃなくて。
朝イチで始めた作業は二時間で終わりました。

問題のボルトは、中心部を細いドリルビットで深さ5mmくらい穴開けして、太いのに替えていけば6.5mmのビットに替えた時点でトップがくるんと回るので、これではずせます。

あとはキットについてくる説明書どおり。ちょっと分かりにくいけど、クラッチオイルとフロントブレーキオイルのリザーバータンクは、レバー根元の部分に繋がってるところが回るのでホースの向きを変えてやりますと説明書の場所に届くようになります。
あと、ブレーキオイルのリザーバータンクは、純正の取り付けステーを取っ払って装着します。

フロントタイヤは浮かせなくてもそのまま作業できます。三叉でしっかり留まってるから。

結果

こうなりました。
かなり上半身の前傾が起きたと分かりますでしょうか。


パイプハンドルになり、以前の重たいバーエンドウエイトは使えないのでバランサーシャフトにしました。

いいと思います、これ。

で、原坊はグリップヒーターを使ってますが、左側は

ボンドで固定してあるのが、普通のグリップなら細いドライバー突っ込んで一周すればはずせるんだけど、グリップヒーターなもんだからその部分がプラスチック?のパーツなんでドライバー突っ込めず。
ボンドを溶かすことも出来ないんでこじってるうちにスイッチ部分を割って破壊してしまいました。

なので、グリップヒーターを装着している方でハンドルを換えようと思ったら、ヒーターごと交換だと覚悟した方が宜しいかと思います。

外したヒーターつきハンドルは予備でとっておくか、オークションに「ヒーターつき」として流すか(笑)

なもんで、原坊は

この状態で帰宅するはめに。

左側グリップ無しです。
いやー、滑るスベる(笑)

あ、乗車姿勢の後のクルマが気になります?

90チェイサーのオープンカーです!

最後に乗車姿勢の比較を並べて。


誰ですか?原坊の巨体が乗るとZZR1400が小さく見えるとか揶揄する人は。