ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

皆様よいお年をお迎えください

2015-12-31 15:53:38 | ツーリング
大晦日だっちゅーのに、仕事場来てます(笑)
年の変わり目にやっとかなきゃならんこと、片付けないと。


来る途中、年越しそばを早めにいただきました。
いつもの蕎麦屋さん。

そしての走り納め。

プレクサスで磨いておいたので、ZZR1400はタンクがツルツル滑っちゃうわ、路面のペイントが写り込んで見えるわ、ピッカピカの状態でした。

新年迎えたらタイヤ換えないとだなぁ。今年換えたばっかなんだけどなぁ。

次のタイヤを何にするかで悩んでまして、踏ん切りついてません。

では、皆様よいお年をお迎えください(≧∇≦)

ZZR1400にイカリング装着完了

2015-12-26 20:24:24 | アイテム

昨夜の成果を見たくて、さっさと朝から取り付けました。
キーオンの状態、にまぁ~(´∇`)

で、エンジン始動

まぁ、昼でも青いイカリングはわかりますね。

ハイビームおーん!

ま、まぁ分からなくはないかな(笑)

防滴スイッチやリレーは用意しておるんですが、今日はやりませんでした。
既存のバッ直にリレー噛ませてるところにハンダ分岐で。

平形端子を挿す先間違えて、ヒューズを2ヶ所飛ばしました。
スペアがあって良かった。

昼寝して、日が暮れて。

同じ順番で

ロービーム点灯したらわかりませんな、写真だと。

ハイビームなら尚更(笑)

気が向いたらスイッチつけましょ。。。

あ、最後にイカリングのサイズです。
外径85ミリ、内径67ミリの範囲内のものが良いと思います。
今回内径69ミリでは、ちょっと内側がぴったりではありませんでした。
まぁ、たいした問題ではありません。

後日追記
warashibeさんのイカリング割れた記事
後日記事のリンクを貼りました。
イカリングのサイズですが、個体差で光軸調整によりアウターレンズのベゼルにイカリングが接触します。外形サイズや拡散リングの厚みを小さくするか、ベゼルをカットする必要が出てくる場合がありますのでご注意ください。

ZZR1400にCCFLでイカリング投入

2015-12-25 22:32:25 | アイテム

先日直したばかりなのに、またアッパーカウルを摘出しました。

まぁ、サイドカウル外さずにアッパーカウルを摘出できることが分かったんで今回のいじりが決行になったようなものです(笑)


まずはアッパーカウルからヘッドライトの筐体を取り外します。
これははずせばわかります、ビスだけなんで。

そしてのから割り完了。
殻割してみて思ったのは、

意外と簡単(笑)

段ボール箱にヘッドライト筐体をいれて、ストーブで5分ほど熱します。
爪が数ヶ所咬んでますから、これを
指で押し上げて外し、ポジションの辺りから車体の向きで前後に引っ張るようにこじ開けます。
端っこが数ミリ開いたら、そこにペンチの先を引っかけて更に開く。
このとき、ブチルゴムが、みにょーんと伸びて膜を張ったら、ドライヤーの熱風を当ててやると自然と切れてそれぞれの側に縮んでくれます。

要は、二人でやると簡単ってことで。

ライト側の、プロジェクターレンズの周りに化粧リングがビス3本で固定されてるのでこれを外します。


イカリングの固定には、今回細いワイヤーを使用。
これは、イカリングの仕様にも依ると思いますので実際のところ仕入れたイカリング次第です。

今回原坊が仕入れたイカリングは、カバーつきのCCFLで、裏蓋がアルミ?で裏蓋を留めてる部分に隙間を作れたのでこのようにワイヤーを通します。

化粧リングには、位置あわせの切り欠きがあるので、そこを使ってワイヤーを固定。

こんな感じです。
配線は隙間に押し込み(笑)


配線をどう出すか、ですがケースに穴を開けるつもりだったところ、グロメットを発見。
ポジションの穴のすぐ脇です。

外側から見ると、ゴムのキャップを外せばシールで塞いであるんでこれは切り開け。

このようにポジションのすぐ脇に配線が出てきました。
そして、殼閉じは、また段ボール箱にヘッドライト筐体をいれて、ストーブで熱しまして、温まったら一気に合わせてキュッと押し込み、爪部分を戻せば固定完了。

点灯して、ニンマリ(笑)
動画です。




暗い中で光ると、なおニンマリ(笑)


自分で自分にクリスマスプレゼントでした!

次なるいじり

2015-12-24 06:37:40 | アイテム
カテゴリーを敢えて改良ではなく、アイテムにしています(笑)
ただ目立つだけで、視認性が上がるわけではないし。


良い時代になりました。高価だったCCFL管が2本とインバーター付で二千円ちょっとで手に入ります。
安かろう悪かろうでもないみたいで。

しかも、思ったより明るい。

スマホカメラの照度調整で暗くしてこんな感じ、肉眼でなれた頃がこんな風に見えます。
暗い中で最初に見えたときは最初の写真のように見えるほど明るいです。

肩の荷が降りた思い。

2015-12-21 06:32:12 | 改良(not改造)

昨夜、シマウマ号のための自作テール、納品してきました。
材料費その他で11,000円かかっちゃいましたが、まぁご満足いただけたようなのでよかったかな。


いろんな角度から

ちょっと引いて

もっと引いて、テールのみ

その場所で、ストップ

もっと引いて、ストップ

もっともっと引いて、ストップ

どんだけ引くねん(笑)50mくらいってことで。

まぁ、視認性は問題ないことがよくわかりました。
ちゃんとできてよかった。T-Kver.Rさんのテールランプを二個、ばらしましたからね。
後戻りできん。




世界に一つだけの・・・ZZR1400用LEDテールランプ(笑)
シマウマ号がまたひとつ、他にはないワンオフ品を装着しました。