昨夜、零時半に寝たのに今朝は6時前から目が覚めて…
んー、じいさんになったかなぁ?
さて本題。
先日、やっとナビ音声をVX-8にFM飛ばししてインカムで聞けるようになったと思っていたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/c4268a3f6485e3b092e2392d041c1f9b.jpg)
あ、「この記事」です。
テスト運用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/4f626cfb80d3fb8c325b04f16a11842a.jpg)
では必要十分な音声出力ができたのですが、実際にZZR1400で運用して走ってみると、音が入ったり入らなかったり。
音割れして聞き取りにくかったり。
音割れについてはFMトランスミッタのボリュームを調整することで大丈夫に・・・
なったと思いきや音が消えたり。
どうも、走行中の振動でだめになるっぽいところと、あとはこの商品、本体に発信アンテナが入ってるんじゃなくて、どうやら本体から電源部分までのケーブルがアンテナになってるっぽくて、トランスミッタのケーブルを取り回すことで受信感度がよくなったり悪くなったりする。
で、音がきちんと入ってナビの案内も聞こえるようになって・・・
ニュートラルからローギアに入れたときのカワサキ特有のガッチャンという振動の瞬間に音が切れる・・・
の繰り返し。
どうしたらいいんだろう、これは・・・
う~ん…
んー、じいさんになったかなぁ?
さて本題。
先日、やっとナビ音声をVX-8にFM飛ばししてインカムで聞けるようになったと思っていたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/c4268a3f6485e3b092e2392d041c1f9b.jpg)
あ、「この記事」です。
テスト運用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/4f626cfb80d3fb8c325b04f16a11842a.jpg)
では必要十分な音声出力ができたのですが、実際にZZR1400で運用して走ってみると、音が入ったり入らなかったり。
音割れして聞き取りにくかったり。
音割れについてはFMトランスミッタのボリュームを調整することで大丈夫に・・・
なったと思いきや音が消えたり。
どうも、走行中の振動でだめになるっぽいところと、あとはこの商品、本体に発信アンテナが入ってるんじゃなくて、どうやら本体から電源部分までのケーブルがアンテナになってるっぽくて、トランスミッタのケーブルを取り回すことで受信感度がよくなったり悪くなったりする。
で、音がきちんと入ってナビの案内も聞こえるようになって・・・
ニュートラルからローギアに入れたときのカワサキ特有のガッチャンという振動の瞬間に音が切れる・・・
の繰り返し。
どうしたらいいんだろう、これは・・・
う~ん…