バイク専用アマチュア無線機なFTM-10S、ZZR1400に装着してFMラジオにノイズが入っちゃう件は今までアップしてきたとおりです。
「FTM-10SのAM/FMラジオ受信感度が悪くなる件について」
「FTM-10Sのラジオに入るノイズ対策(模索編)」
「FTM-10Sでラジオを聞くとZZR1400のECUからのノイズが入っちゃう件の対策案(少し光明が見えた編)」
「ZZR1400でFTM-10SをFMラジオ受信したときのノイズ対策(苦悩編)」
電源にノイズがのってるかと考えたり、アンテナに入ってると考えたり、原因がECUのノイズと考えたり、いろいろ試行錯誤をしてきました。
試行錯誤・・・むしろ、思考錯誤(後でわかります)
先日、また川崎重工に電話。
ECUのアース線がどれだか教わります。
カワサキは基本的に黒色ベースに黄色ライン、いわゆる黒黄線がアースだそうで。
で、電話の向こうの説明では各コネクタに1本しかないはず。。。
クラッチ側のカプラーは、センサー系のコネクタだそうです。
こちらはアース線1本なんですけど・・・
アクセル側のカプラーは、出力系、点火プラグとかに信号送るなどのコネクタだそうです。
こちら側はアース線が2本あるんですよ・・・なんで?
同じ列の上下に入ってます。
テスター使って電気を流すと、確かにどちらもアースですね。
で、アースポイントから太目のアース線でそれぞれをアース直結してみますが、クラッチ側(センサー系)カプラをいじったときにちょっとだけノイズが切れただけで、すぐにノイズは復活しました。
それに、アクセル側はまったくノイズに反応しませんでした。
で、駄目かと配線を剥いた部分を絶縁しようとカプラーを外したとき、ふとこの状態でノイズがどうなるのかと考えてみて・・・
カプラー抜いた状態でエンジンキーをONに。
ノイズは・・・
はいる。
なんでだーーーーーーーー
W( ──―───―・── O ─―──・─ )W ガオォー!!
ECUがノイズの原因だとずっと考えてきましたが、違うようです。
じゃぁ、メインハーネスと無線の配線が近い?
ガソリンタンク外して、チェック。
無線機本体を車体から遠ざけても、配線をメインハーネスから離しても、だめです。ノイズが入る。
ガソリンタンク外しているから、ガソリンポンプでもない。
あ、そもそもエンジンかけなくてもノイズはいるからポンプは関係ないか。
もぉ、この暑さと難しさで脳みそが融けそうです。
結局、ECUだと思っていた思考は錯誤に陥ったものでした。
ちょっと気分転換に1年前の記事。
今年は既に土用丑の日は終わりましたね。
原坊、今年は鰻食べておりません。。。
さて、ノイズ対策を考えましょう。
HIDは通電して無くてもノイズはいるから、違う。
点火プラグ、エンジンかけて無くてもノイズはいるから違う。
ガソリンポンプ、エンジンかけてなくてもノイズはいるから違う。
電源ライン、別バッテリーにつないでもノイズはいるから、違う。
ECU、カプラー外してもノイズはいるから、違う。
ETC、ん?ETC?ノーマークだったな。今度要チェック。
ナビ・・・グラウンドループ?いや、アンテナ外したらノイズが消えるから、違う・・・
ちょっと待てよ、スケルチ開放はしてないんだよなぁ。こんどスケルチ開放をきちんとやってみてチェックしておくか。
んんんんんんんん、苦悶だ、これは。
「FTM-10SのAM/FMラジオ受信感度が悪くなる件について」
「FTM-10Sのラジオに入るノイズ対策(模索編)」
「FTM-10Sでラジオを聞くとZZR1400のECUからのノイズが入っちゃう件の対策案(少し光明が見えた編)」
「ZZR1400でFTM-10SをFMラジオ受信したときのノイズ対策(苦悩編)」
電源にノイズがのってるかと考えたり、アンテナに入ってると考えたり、原因がECUのノイズと考えたり、いろいろ試行錯誤をしてきました。
試行錯誤・・・むしろ、思考錯誤(後でわかります)
先日、また川崎重工に電話。
ECUのアース線がどれだか教わります。
カワサキは基本的に黒色ベースに黄色ライン、いわゆる黒黄線がアースだそうで。
で、電話の向こうの説明では各コネクタに1本しかないはず。。。
クラッチ側のカプラーは、センサー系のコネクタだそうです。
こちらはアース線1本なんですけど・・・
アクセル側のカプラーは、出力系、点火プラグとかに信号送るなどのコネクタだそうです。
こちら側はアース線が2本あるんですよ・・・なんで?
同じ列の上下に入ってます。
テスター使って電気を流すと、確かにどちらもアースですね。
で、アースポイントから太目のアース線でそれぞれをアース直結してみますが、クラッチ側(センサー系)カプラをいじったときにちょっとだけノイズが切れただけで、すぐにノイズは復活しました。
それに、アクセル側はまったくノイズに反応しませんでした。
で、駄目かと配線を剥いた部分を絶縁しようとカプラーを外したとき、ふとこの状態でノイズがどうなるのかと考えてみて・・・
カプラー抜いた状態でエンジンキーをONに。
ノイズは・・・
はいる。
なんでだーーーーーーーー
W( ──―───―・── O ─―──・─ )W ガオォー!!
ECUがノイズの原因だとずっと考えてきましたが、違うようです。
じゃぁ、メインハーネスと無線の配線が近い?
ガソリンタンク外して、チェック。
無線機本体を車体から遠ざけても、配線をメインハーネスから離しても、だめです。ノイズが入る。
ガソリンタンク外しているから、ガソリンポンプでもない。
あ、そもそもエンジンかけなくてもノイズはいるからポンプは関係ないか。
もぉ、この暑さと難しさで脳みそが融けそうです。
結局、ECUだと思っていた思考は錯誤に陥ったものでした。
ちょっと気分転換に1年前の記事。
もうすぐ土用丑の日ですね!先日ご紹介した鰻屋さんな「又兵衛」さんですが。お邪魔した際は土日にもかかわらずお客さん来てなくて閑散としてたのに、いまは大盛況なようで付近道路にまでクルマがあふれていると伺...
今年は既に土用丑の日は終わりましたね。
原坊、今年は鰻食べておりません。。。
さて、ノイズ対策を考えましょう。
HIDは通電して無くてもノイズはいるから、違う。
点火プラグ、エンジンかけて無くてもノイズはいるから違う。
ガソリンポンプ、エンジンかけてなくてもノイズはいるから違う。
電源ライン、別バッテリーにつないでもノイズはいるから、違う。
ECU、カプラー外してもノイズはいるから、違う。
ETC、ん?ETC?ノーマークだったな。今度要チェック。
ナビ・・・グラウンドループ?いや、アンテナ外したらノイズが消えるから、違う・・・
ちょっと待てよ、スケルチ開放はしてないんだよなぁ。こんどスケルチ開放をきちんとやってみてチェックしておくか。
んんんんんんんん、苦悶だ、これは。