ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ZZR1400でFTM-10SをFMラジオ受信したときのノイズ対策(苦悶編)

2015-07-26 18:02:38 | アマチュア無線
バイク専用アマチュア無線機なFTM-10S、ZZR1400に装着してFMラジオにノイズが入っちゃう件は今までアップしてきたとおりです。

FTM-10SのAM/FMラジオ受信感度が悪くなる件について
FTM-10Sのラジオに入るノイズ対策(模索編)
FTM-10Sでラジオを聞くとZZR1400のECUからのノイズが入っちゃう件の対策案(少し光明が見えた編)
ZZR1400でFTM-10SをFMラジオ受信したときのノイズ対策(苦悩編)

電源にノイズがのってるかと考えたり、アンテナに入ってると考えたり、原因がECUのノイズと考えたり、いろいろ試行錯誤をしてきました。

試行錯誤・・・むしろ、思考錯誤(後でわかります)

先日、また川崎重工に電話。
ECUのアース線がどれだか教わります。

カワサキは基本的に黒色ベースに黄色ライン、いわゆる黒黄線がアースだそうで。

で、電話の向こうの説明では各コネクタに1本しかないはず。。。

クラッチ側のカプラーは、センサー系のコネクタだそうです。
こちらはアース線1本なんですけど・・・


アクセル側のカプラーは、出力系、点火プラグとかに信号送るなどのコネクタだそうです。
こちら側はアース線が2本あるんですよ・・・なんで?

同じ列の上下に入ってます。

テスター使って電気を流すと、確かにどちらもアースですね。
で、アースポイントから太目のアース線でそれぞれをアース直結してみますが、クラッチ側(センサー系)カプラをいじったときにちょっとだけノイズが切れただけで、すぐにノイズは復活しました。
それに、アクセル側はまったくノイズに反応しませんでした。

で、駄目かと配線を剥いた部分を絶縁しようとカプラーを外したとき、ふとこの状態でノイズがどうなるのかと考えてみて・・・

カプラー抜いた状態でエンジンキーをONに。

ノイズは・・・






はいる。





なんでだーーーーーーーー
W( ──―───―・── O ─―──・─ )W ガオォー!!

ECUがノイズの原因だとずっと考えてきましたが、違うようです。

じゃぁ、メインハーネスと無線の配線が近い?

ガソリンタンク外して、チェック。

無線機本体を車体から遠ざけても、配線をメインハーネスから離しても、だめです。ノイズが入る。
ガソリンタンク外しているから、ガソリンポンプでもない。

あ、そもそもエンジンかけなくてもノイズはいるからポンプは関係ないか。
もぉ、この暑さと難しさで脳みそが融けそうです。

結局、ECUだと思っていた思考は錯誤に陥ったものでした。

ちょっと気分転換に1年前の記事。
もうすぐ土用丑の日ですね!
先日ご紹介した鰻屋さんな「又兵衛」さんですが。お邪魔した際は土日にもかかわらずお客さん来てなくて閑散としてたのに、いまは大盛況なようで付近道路にまでクルマがあふれていると伺...


今年は既に土用丑の日は終わりましたね。
原坊、今年は鰻食べておりません。。。

さて、ノイズ対策を考えましょう。

HIDは通電して無くてもノイズはいるから、違う。
点火プラグ、エンジンかけて無くてもノイズはいるから違う。
ガソリンポンプ、エンジンかけてなくてもノイズはいるから違う。
電源ライン、別バッテリーにつないでもノイズはいるから、違う。
ECU、カプラー外してもノイズはいるから、違う。
ETC、ん?ETC?ノーマークだったな。今度要チェック。
ナビ・・・グラウンドループ?いや、アンテナ外したらノイズが消えるから、違う・・・

ちょっと待てよ、スケルチ開放はしてないんだよなぁ。こんどスケルチ開放をきちんとやってみてチェックしておくか。

んんんんんんんん、苦悶だ、これは。

ニューツール

2015-07-25 17:32:30 | アイテム
本日は妻子の送り迎えで三回車を出しました。

その間に一度アストロプロダクツへ工具箱を物色に行ったんですが…

重くて気に入らず、違うものを買ってしまいました(笑)


前から欲しかったクリップ外し。

アストロプロダクツの製品です。

もいっちょ、

レンチ。

これ、すげーの。
眼鏡レンチの方がラチェット式なのは今や普通。
こやつは反対側

も抜き差し要らずでいける。

なんか

原坊は知らない社名でした。

これでミラーの換装が楽になる(意味深)

LEDテールの修理。

2015-07-24 22:06:19 | 改良(not改造)
始めに注釈、これは原坊のテールではありません。

5月23日」にT-Kver.Rさんから預かったテールです。

本日やっと作業(超遅)

本題の前に1年前の記事。
アマチュア無線機VX-8にブルートゥースチップBU-2をつけて運用するときのペアリングエラーについて
え~、長いながぁぃタイトルですみません。実は昨日のツーリング前、かなり奮闘しておりました。なにに?まず6時起きで電源関係の入れ替えです。先日「VX-8をZZR1400に車...

この記事、原坊のブログの中でだいたい上位にいます、閲覧数。

これと所有権留保解除の記事かな。

ペアリングエラーはアマチュア無線運用したい方々には興味深いんでしょう、もしここがわからない的な質問注文がありましたらコメントください。

じゃーLEDテールの修理、始めますか。


まずはホットナイフを加熱。


青く光るLEDプレートを剥離します。

ホットボンドで付けてあったからこれは簡単。


レンズ側を切開すると、防水とか見た目とか大変そうだから、ケース側を切開しました。

こんな感じで殻割り終了。


点灯チェック、、、光ってるし。。。

裏にして光らせました。

表裏の二重プリント基板だった。

ひとまず、全てのハンダに熱を入れて接触不良の改善を図る。

その後、様子を見ていると

点灯不良が2ユニット。

玉4個でひとつのユニットになってました。
8ヵ所×2のハンダのうち、2ヶ所、ハンダごてを当てると点灯するのを確認。

で、熱をいれたらそれも点灯したので修理完了と思ってレンズをホットボンドで固定して青LEDプレートも元通りにして、、、


あれ?

また同じ場所が不点灯。

またまたホットナイフを加熱。
切開して確認。



あ、逆さまだ。


こてを当てると点灯するけど、すぐに消える。

これってプリント基板の配線が亀裂入ってるんだと思う。
ためしに基板にこて当てると光るし。

膨張して繋がってるのかな。


なーんて考えてまして、だったら!とニクロム線使ってハンダ間をバイパス手術してみました。

ら…

点かない。

ってことは、プリント配線が亀裂してるわけではない。。。

んん?LEDの不良か?だったらなんで熱が入ると光るんだ???

脚が切れてるのかな。それなら熱が入ってつく理由もわかる。

とLEDをはずす。

あれ、脚には異状ない。

ここで、はずしたところをニクロム線で直結したところ、ソコだけ強く光って他のところが消えちゃいました。
抵抗を付けるって手もありますが、当てずっぽうの抵抗値では意味ないし。
このLEDの消費電圧とかわからんし。

ちなみにこの基板、定電流ダイオード使ってました。


球切れなのかなぁ?
と、他の場所の球をはずして不点灯だった場所に裏から仮付け。

きちんと光る。

あらまぁ。球切れでしたかぁ。

で、ダメな球は2ヶ所。1個は右端の下から2番目。

もう1個は右から五列目の上から2番目。

両端をつぶして、左右対称にします。でないと車検とおらないし。

ってことで、こうなりました。


アンバーの方は問題ありません。

LEDの脚は全てびったり基板につけて、かつ余り部分を切られているので表側に余裕ないから、補修でつけたLEDは

飛び出てます(笑)

わかります?

出る杭は打たれる、といいますが、レンズまで余裕があるのでぶつかりません。

全て元通りにして、この通りきれいにつきました。

ちょっと両端寂しいかな。。。

喰った。。。

2015-07-23 22:06:34 | グルメ
なに食ったって、、、

肉ですが。

本日仕事を終えようかというころに、家内から「あんたの飯はない。喰って帰ってこい。」と指示が。


いや、子供の病院が混んでて遅くなったから外で食べて帰るから夕飯作らないよ、ってことなんすけどね。

で、悪い原坊、T-Kver.Rさんにいきなり電話。

「飯食いに集合!」



ファミレスです(笑)


鍋です。


火鍋です。


ちょうどよい暑気払いで?(笑)


バーミヤンにて、火鍋しゃぶしゃぶでした。

いやもう腹いっぱい、ごちそーさま。

ゴマ団子旨かったな~( ̄ー+ ̄)

ZZR1400でFTM-10SをFMラジオ受信したときのノイズ対策(苦悩編)

2015-07-22 18:35:00 | アマチュア無線
はい、ずーっと悩んでいます。

実際問題、ロングツーリング行ったときにFMラジオを聞くか?と言えば、答えはNOでしょう。

原坊がいつも聞いてるbayfmですら、千葉県内ではチャンネルが

5つもあります。

要は、長距離にはFMは向かない、というか途中で周波数変更を強いられるわけです。

ぢゃ、AM聞けよ、ってか(笑)

ま、脱線は置いといて、原坊は通勤の朝、情報入手でbayfm聞いてるわけです。

ちゃんと聞けるようにしたい。

でぇ、以前の確認でアンテナからノイズが入ってるだろうことは分かってたんですが、他の可能性をキチンと潰しておきたくて電源から来てるもんなのかをチェック。

方法は、FTM-10Sの電源だけを車体外から取る。
つまり、他のバッテリーから。

で、車屋さんで置いてあるバッテリーから供給して動作させ、やってみました。

が、ダメ。

以前、無線屋さんで可能性があるからと買ってきた電源ノイズ除去のこいつ

を繋いでみても、やっぱダメ。

なもんで、打つ手がなくて、アンテナを替える(感度を落とす的な。もしくは特性の違うアンテナに…)ってことで、無線屋さんに行ってきました。

同種のアンテナはNR77AMです。

1本だけ売ってました。
ってか、通販より安くね?(笑)

で、これを手にして、買うかどうするか悩む。
買ってもダメなら無駄遣い(汗)
家内にシバかれる。。。

バレたらね(苦笑)

で、替えたら変わる可能性があるか、店員さんに状況を説明。

「替えてもダメでしょう。つけてみて良いよ」

と。
なんと、お試し装着を申し出ていただけました。

結果…










ダメ(沈没)

で、対策をご教示願う。

ECUのアースを変えてみると、変わるかもしれない。

って、ECUは宙に浮いてて車みたいにボディアースではないので、ラインアースです。

どれがアースか分からないから、メーカーに聞くしかありませんな。

はい。