ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

バッテリーの限界度をみてみる。

2021-04-25 15:48:00 | ツーリング
先日終了宣告をされたバッテリー。
本日ツーイングに乗ってみて、どんなもんか確認することにしました。

診察受付より早く着いたんで(いや、そもそもその予定でしたが)24時間営業の朝ラーメン屋へ(笑)

期間限定の帆立塩豚骨ラーメンです。

病院着いてバッテリーカットして、90分後、12.0V。
帰宅途中、スーパーマーケット立ち寄って、バッテリーカットしないで10分後、11.8Vでした。もう余力ありませんな、とりあえずバッテリーカットしておいて、ちょいちょい充電走行してそのうちバッテリー安く買えるときに交換としましょ。


そう、ヤメピさん連絡つかないのよねぇ。

2021-04-24 20:04:31 | 日記
ヤメピさん?

ヤメピさん、生きてたら読んでくれてますかね、ここのブログ。以前、同じく金が好きだったんであろうヤメピさん金が好きの残りを。やーっと届いたので、ボルトをゴールドに付け替えしました......
↑1年前の記事です。何故か連絡途絶えちゃったヤメピさん。ケータイ変わったのかな?でしたが。

先日原坊のケータイも変わりました、番号は一緒ですけども。

永らくP-01Jを使ってきましたが、外部端子からのスタンド充電がキチンと出来なくなる症状で既に2回ケータイ補償サービス使って交換、今回で3回目、、、

が、同じ機種は古くてもう在庫ありませんってことでF-03Lになりました。富士通ですね。前に使ってあまり良くなかった富士通さんですが、選べたのはSHARPさんか富士通さんだけ。
SHARPさんのガラケーは操作性が悪くて全然動きが追いつかず、ボタン押してもエンヤーコーラッ!って感じで我慢ならなかった覚えがあって、加えてプッシュオープン機能がないので選択は富士通さん。


金が好きでしたが、無かったので黒に。
iPhoneSE(2nd)と共に2台持ちでどっちも黒になりました。

もちろん待ち受けは黒影さんの。

ガラケー(ガラホ)って無くなったゃうのかなぁ?電話で話しながらスマホにメモるってことが多くて、かつ内緒話したいからスピーカー通話すんのは嫌いなんで、ガラケーとスマホの2台持ちスタイルで行きたいんですよ、原坊は。

そういえば、一人で屋外で歩きながら通話してんのにわざわざスピーカー通話してる人多いんだけど、あれってなんで?
耳に当てて話せば良いじゃん、他の人に聞かせる必要もないのにって思うんですよ。
なんかわかる人いらしたらコメントくださいませ。


今度は成功だけどちょっと改良が必要かな。(バッテリーターミナルカット)

2021-04-22 07:07:00 | アイテム
前回購入時点から失敗したバッテリーターミナルカット、まぁ、安かったのもあって買ったんですが用途に合わないのでお友達に使ってもらえることになり無駄にはなりませんでした。

で、改めて当時の候補で高かった

から買わなかったコレを購入した。
配線の長さは10cmから40cmまで、値段変わらず選べます。網平線ですが太さも十分そうなので、セルスタート時も耐えられそうだし。

届きました。Amazonさんから来てた配送予定より早かったっす。昨日届いて今朝の早朝、通勤前に作業をパパっと。

部品構成。本体と配線2本とボルト3つ、ナット1つ。

本体、ダイヤルを緩めてカット、締めて接続です。どう見ても銅のパーツ使ってて導通性も良さそうだし、まぁ、高いわけね。

純正のアースポイントはここ。ここのボルトを外して、配線の一本をここに留めます。原坊の場合、後付けパーツのアースもあるので共締め。

アースポイントから下に配線を通し、バッテリーからのアース線の先にももう一般の配線をナットとボルトで繋いで下に垂らします。ボディ側に繋がってたアース線もカットボックスの片方に、ボディから下に垂らした配線と共締め。(後から考えたけどボディからのアース線は元の位置で良いはずでした、後日直そうかな。配線きつめだから。)

カットボックスは一旦ここに取り付けました。配線の回しがキツそうだったんで、エンジン熱が怖かったけどここに。

でも結局移しました。この位置で目一杯上側にして、なんとか配線の回しも出来たので。

配線の感じはこう。バッテリーカバーの裏側って元々アース線を出す逃げがあるんで、パネルの加工は不要でした。

改良が必要なのはここ。防水性が無いんで、モロに水をかぶる。最初にエンジン熱を気にしつつもフレーム下につけた理由はそれも含んでました。

これは、シリコンのリングでも良いサイズがあったら噛ませておくかなぁ。

取り敢えずバッテリーカットは成功です。考案開始から長かった、ここまで(笑)

追記。
改良が必要なとこ。
濡れると面倒なので早々に買ってきました、ホームセンターで。

シリコンのリングとかOリング見当たらなくて、ま、コレで行けるかな?とグロメットを。内径15mm。

一応いつもの裏面(笑)

グイッと引っ張ってダイヤル側から嵌め込みました。まぁ、良い感じ。

で、本体も2分割のケースになってるんで、以前アルミテープチューンの時に買ってみてダメだった

黒アルミテープを活用( ◠‿◠ )

こんな感じで簡易防水。ま、大丈夫かなぁと思ってます。

ただ、バッテリーはもう11.6Vまで落ちてるんでやっぱ換えないとダメですね。そのうち買いましょ。
また緊急事態宣言出るようですし、それでなくても外出自粛なんで。



うーん、失敗ですなぁ。

2021-04-16 19:45:00 | アイテム
Amazonでポチりました。

これは欲しかったんだけど、コレがメインではありません。

焚き火シートですね、芝の上とかで火を焚くと傷むので、それを防止するもの。キャンプグッズとして購入しました。いけないんだけどねー、キャンプ。
世間様は完全に第4波。

メインは

コレ。

バッテリーカットとして使えるキルスイッチのつもりで購入。。。色々探した上で買ったんです。

部品構成はこんな。切り替えレバー二個付きで失くした時にもいいかなと。

商品説明がよくわからなくて取り敢えず買ったみちゃったもの。レバー挿して右回し、は分かってたんですけど、挿したままじゃないと接続されない、というかカットしないとレバーを抜けない。

そりゃそうか、キルスイッチなわけだからレースなんかで事故った時にオフィシャルとかが外から切るためのものだもんねぇ。

悪戯で抜かれたら走行不能になるからバイク離れる度に外さないといけなくなる(笑)
そんな悪戯、ジェレミークラークソンさんがジェームズメイさんにやってましたな、GTで。

もいっこの失敗はサイズ。
端子繋ぐボルト、説明でよくわかんなかったけどM8と書いてあるのが端子用のボルトのサイズだった。
ZZR1400のアース端子は穴が6mmかな。入りません。穴を変えるというか、アース端子のケーブルを買って、端子を別のに繋ぎ直しちゃおうかな?とか解決策考えたけど、悪戯で抜かれたらアウトだから結局これは使用しないことにします。

一緒に届いたもの。

電子辞書です。チョ・ナンボウが学校から電子辞書を買うように言われたそうで。

そうゆう時代なんですか。紙をめくって単語を調べて、一緒にその前後の単語も目に入れるって考え方じゃダメなんすか。オッサンになりましたなぁ、原坊(>人<;)

しかし、バッテリーカットターミナルはまたしてもゼロ地点に。
ネットじゃなくて実店舗見て回らないとダメですかね。でも、世間様は第4波・・・

車検を終えて。

2021-04-10 13:01:00 | 改良(not改造)
2ヶ月くらい預けてたんですかね、原坊のZZR1400。とっくに終わってたんですが、体調崩してたり仕事続きだったりで、やっと受け取って来ました。

取り敢えず、車検の時には、普段付けてるのよりうるさいけど公認取ってるマフラーなのはいつも通り。公認取ってても消音材が劣化してうるさければ車検通らないから、普段は超高かったマーベリックつけてますんでね、チタンの焼き色の付き方が好みなやつ(笑)

今度またそれに戻します。
で、変わったのはまずここ。金色にしたサイドフィン。
一緒じゃん?と言われそうですけど、違います。自家塗装した剥がせるラバーペイントから、プロ塗装の普通の塗料になりました。で、


振動バランサー付きのバーエンドも金色が褪せちゃってシルバーに近かったのも塗ってもらいまして。いいっすねぇ、同色。

で、お終い宣告されたのはフロントフォークのインナーチューブの錆、バッテリー。

やっぱ上がっちゃったバッテリーはダメなんすね。買い直さなきゃ。そして、バッテリーカットターミナルなんとかしよ。
フロントフォークは次回車検までに交換しましょ。

あと、せっかくZX-14Rの黒ホイールに換えたけど、これも錆びて来ちゃってて。ブレーキダストがダメっぽい。今後は乗ったら洗車ってことになりそうです。まぁこっちはすぐ交換な話ではないので、まだ大丈夫。

ビビったのはB+COMです。電源入らなくて。預ける時に既にバッテリーミドルって鳴ってたんですよね、そのまま二月も放置すりゃ電池切れますわな。さっきちょっと充電したら一瞬だけ電源入りました。帰宅したらしっかり充電してやらないと。
寿命だったら新しい6X???ってのも期待(笑)