ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

うーん。太った。

2022-04-25 21:51:48 | グルメ
なんかこの一年、というか、ここ半年で一気に太りました。肥えました。基本的に食べる量は減らしてるんですけどね、なんかストレス発散でき爆食いというかやけ食いが多くなってるんだと。

あ、1年前の記事。

バッテリーの限界度をみてみる。

先日終了宣告をされたバッテリー。本日ツーイングに乗ってみて、どんなもんか確認することにしました。診察受付より早く着いたんで(いや、そもそもその予定でしたが)24時間営業の朝ラーメン......
朝からラーメン食べてますね(笑)この頃は体重減ってた時です。
バッテリーカットとか言ってますけど、この後失敗してることに徐々に気付くんですけどもね。

で、


こんな爆買い店の唐揚げ定食999円や

家でこんな量の天ぷら蕎麦を食べていたりします。

うーん。よくない。よくないよ。


もう1年?

2022-04-23 09:06:00 | アイテム

goo blogさんから通知が来てびっくり。
今度は成功だけどちょっと改良が必要かな。(バッテリーターミナルカット)

前回購入時点から失敗したバッテリーターミナルカット、まぁ、安かったのもあって買ったんですが用途に合わないのでお友達に使ってもらえることになり無駄にはなりませんでした。で、改めて当時......
バッテリーターミナルカット、導入してもう1年経ったんですね。早い。歳をとると年月が過ぎていくのが本当に早い。
色んなことがルーティン化して記憶に残りにくいのと、そもそも記憶力や認知力も低下していくからなのかなと思ってますけど、思い出の残らない1年になっていきます(笑)

で、導入したこのアイテム、なかなかに優秀です。
実は先日まで、ダイヤルを緩めてもカットされない?とか気づいたらカットしてあったのに電圧が下がってたりとか。時折りありましてね、なーんか変だったんですけど、原因は原坊でした。

アマチュア無線の電源、バッ直じゃないとノイズがどうこうとかいう話があったんで、バッ直なんです。これのアースももちろんバッ直。
ターミナルカット入れた時に、無線の配線はノイズ入ったら嫌だなって思ってバッ直のままにしてたんです。

無線機なんて電源切っておけば電気消費なんてないと思ってたし。

たぶん無線機そのものは電源切ってたら消費してないけど、電気の回り込みって言えば良いのかな、取り付けの時の配線覚えてないけどアース線がバッ直の以外のもあったり、何か他の車体の配線と繋がってた部分があったのかもしれない。

無線機からのアースへのバッ直線をターミナルカットへ移したら、完全に問題なくなりました。
時折り発生していたのは、無線機内の回路とかメモリー保持用のバッテリーとかの充電量とか何かしらの原因があったんでしょうけど、今後のためにそこまで追究する気もないし、解決してるからそれでよしとします。

それにしてももう一年とは。。。

うーん、やらかしたなぁ。

2022-04-17 14:40:00 | 改良(not改造)
のっけから甘い写真ですが

甘いものを食べたからと言って、

やらかしたわけではありません。

先週の水曜日、ナビとスマホのホルダーの位置を入れ替えた際、黒のタイラップバンドをきらしていて、白いバンドで留めてたり、その前のUSB電源新調した時にもビニールテープで誤魔化してたとこもあったもんで、昨日

休みで買っておきました。
あと、その先週の水曜日のときの作業時に、右のインナーカウルを取り付けようと来たらウェルナットが千切れてたんで、いい加減他のとこもいくだろう、と赤男爵さんに純正品を注文しに行きました、オイル交換も兼ねて。

あ、千切れたウェルナットは1個だけ手持ち在庫あったから、それで。

で、昨日確か朝イチで病院行ったあと午前中に車の洗車して、ちょっと前に家内が傷をつけてくれたドア、コンパウンド磨きをして傷消しをして、昼ごはん食べてゆったりしかけた時、赤男爵さんから電話が。
入荷しました、と。

だもんで、受領に行きがてら家内のご機嫌取りでコロナ発災以来?の星乃珈琲店へ。
イチゴ、甘くて美味かった〜(^.^)

で、今日、朝イチでZZR1400を引っ張り出し、、、って花粉ですげぇ黄色い!
取り敢えず

ここまで脱がします。

一つ目、ウェルナットの↓ここのやつ。

交換前と交換後、形の違いが凄いですね。これ、内側でちぎれるとシャーシ内に入っちゃって取れなくなるって、以前黒影さんかガーランドさんが記事にしてたはず。いい加減劣化してきてるはず、と交換に踏み切りまして右側はなんなく交換。

左側、うーん、やらかしたなぁ。
右に比べて取り外しにくくて苦労してたんですが、取れた!って思ったら、写真のとおりゴムのごく一部が千切れ、ナット部分がシャーシ内に落ちました。
もう取れません。

あとは、スクリーンやインナーカウルその他の

M5な部分を交換すべく

12個も購入(笑)
でも、かなり劣化してて交換しまくりました。

あとこれ。

ギアのチェンジペダルのゴムです。

1年くらい前からかな、こんなんなってましてね。流石に見苦しくて

交換完了!嵌めるの硬かったんで、ラスペネのガラス噴いてから嵌めました。

フロントの配線周りもちょっと取り回しを変えてスッキリさせて、要所要所タイラップバンドで結束。

カウル戻して終了。ま、いい感じかな。花粉すごいけど!

あとはシャーシの中の小さなナットとゴム編をどうすっか。
うーん、やらかしたなぁ。

で、1年前の記事です。
うーん、失敗ですなぁ。

Amazonでポチりました。これは欲しかったんだけど、コレがメインではありません。焚き火シートですね、芝の上とかで火を焚くと傷むので、それを防止するもの。キャンプグッズとして購入し......
1年前もやらかしてますね(笑)

あ、今日も作業中3名のおじ様に絡んでいただきました。いじってると大抵お声がけいただけます。仲良くしてくれるご近所さんって良いっすね。

取り敢えずで。

2022-04-13 17:06:25 | 改良(not改造)
サインハウスさんのバイブレーションガードをつけたことで、100km/h走行前提な原坊は風圧をスマホに喰らうわけにはいかないので、設置位置の変更を余儀なくされることに。

ホントなら新たなマウントパーツを買いたいところですが、バイブレーションガード高かったし、位置変更の応急措置のみとしました。

取り敢えずナビが左寄り中央付近、スマホが右寄りなところから変更しなければいけませんが、、、

先日のナビクレードルの電源線にあるヒューズホルダーの錆。ダメもうコレ。

ってことで先日ネタにしといた元々持ってる防水ヒューズへ変更。これ、本当はサバゲーで使う電動ガンに使いたかったんですけど、ちょっとこれでも大きくて。改造して小さくできるかやりたかったんですけど、コロナでサバゲーも出来ないし全く弄らないんでそのまま放置してました。なので、今回ZZR1400に使用することに。

で、設置位置変更。サウンハウスさんのマウントパーツ、Bごと入れ替えただけ(笑)

スマホはゴムなバイブレーションガードに負荷がかからないように水平にして、あと、先日の入れ替えてたUSB電源の位置と向きも変更。

スマホの下のは後ろ向きに。これで短いケーブル、iPhoneへ挿せます。

USBタイプCを繋ぐ方はちょっと位置を変えて前向きに。写真の左上です、分かりますかね?

ケーブル挿せば分かりますよね。

これで充電もOK。
ナビもちゃんと使用できるし今のところ問題あるなしとしました。いつか無線を右寄りに、ナビをセンターに持ってくるようマウントパーツ買う予定です。










いつか。。。


うーん?サインハウスさん?

2022-04-11 19:01:00 | アイテム
先日発売になり大人気?でなかなか入荷の無かった

バイブレーションガード、という商品。
要はスマホにバイクの振動が伝わり、レンズ部を壊しちゃうのを少しでも防ごうというものなんです。

先日B+COMのマイクホルダー買った時に発注お願いしてました。やっと入荷、本日仕事の休みを少しだけ返上で出勤してる時に連絡もらって、さっさと帰って受け取ってきました。

バイク側とスマホ側の間に、ゴムを噛ませた状態にしてる、のはわかってまして、

このiPhoneをつけてる

裏側に入るわけです。工具は付属してました。

でね、、、

↑これ無負荷。

↑これ、軽く負荷。

ひん曲がり過ぎじゃないっすか?

ZZR1400に戻しました。暗い?スマホ水平にしてますけど、これ、縦にしようものなら垂れ下がります。

フラッシュたきました。ともかく、マウントの元からの距離が伸びます。
そして、ぶよんぶよんとブレます。スマホ(iPhoneSE 2nd gen)の重さだけで。

カウルの内側になかったら、100km/hで走行してるだけで、もげてスマホごと飛んでいきそうなんですけど。

それにしては高すぎる。先日のマイクホルダーが安かっただけにちょっとガッカリ。

取り敢えず今の位置にスマホホルダー付けてたらダメっぽいので配線引き直し覚悟でナビの位置と入れ替えようかな。
まだヒューズも付け替えてないし。