ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ぉお、あぶねぇ。

2017-10-28 09:12:31 | 改良(not改造)

何がって、電圧ですがね。

しばらく乗ってませんでした。通勤もクルマばっかりで。

でも、一発始動できました。良かった。


エンジンをかけつつ、

換装!


うん、いいでしょ、こんなもんで。

取り敢えず、またやり直す前提ですがしばらくこれでいきます。









何がって?


サイドフィンっす( ͡° ͜ʖ ͡°)

失敗のリカバリーその1

2017-10-22 10:57:33 | 改良(not改造)
一晩経って、塗膜が完全乾燥したところで対策を始めます。一応、本来の希望のデザインにならんもんで、一時的なリカバリーとして施工。

本来のデザインどおりにするには、ベースカラーを黒にして入り込みの部分を目立たなくするのと、マスキングテープを最初に使ったエーモンのやつに戻すってとこですが、今回塗ったものまで剥がしてやり直しになるし、新たに仕入れが必要になるので。。。


後回しに(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

で。その1なリカバリーを。

これだけで分かるかしら?













分かりやすく、比較で。
上がリカバリー後、下がリカバリー前です。

そう、フィンの出た部分だけ金を残し、窪んだ部分の金を剥がしました。こういうラインにすることで、はみ出した白いベースカラーを除去したのと、窪んだ部分に紛れて行ってしまったカットラインを誤魔化しました。

昨日のブログで明記してなかったんですが、DAISOのマスキングテープを使うと、テープの上に乗った塗膜が滑ってしまい、マスキングでカットラインを出したところと違うところに切れ目が入ってしまったんですね。で、本来残したい部分が剥がれてしまったんです。

カットラインを変更するにあたって使ったのはDAISOのデザインナイフ。
カッティングシートとかを切り出すのに使うやつですね。

左右ともリカバリーその1を適用、まぁいいかなと。


本当なら早速取り付けたいんですが、いかんせんそとは大雨。選挙には行ってきましたけど、ガレージは無いんで作業すると濡れるのは必至。
なので、取り付けイメージ的な角度で撮影だけしました。

ま、いんぢゃね?( ͡° ͜ʖ ͡°)

失敗は成功の元なのか?

2017-10-21 18:45:55 | 改良(not改造)
そんなタイトルにしたのは、やはり成功と言えないからです(笑)
ところでNAPSで

こんなものを見つけました。

ひさびさに行ったNAPS、店内レイアウト変わってました。ってか、オープン以来行ってない(笑)
で、このパニアケース、容量可変式というすごいアイデアでノーマル状態


から、二段階アップの


この高さまでかさ上げできます。
ちと、気に入りすぎて散財しそうになりました。

さて、今日は台風前に港町へ。

ヤメピさんに教えてもらった「はまべ」という富津金谷のメシ屋です。
1600円という定食としてはビックリな価格設定も納得の量で満腹になりまして、悪友の運転で帰り道がだいぶ眠く。。。

そこは、ラッカースプレーの匂いでラリって起きることにします。
リベンジ!あらかじめシリコンオフ使って綺麗にしておきました。

前回とはちがうマスキングテープを使用し

浮きもないかしっかり確認。


塗装中も浮いてる感じはなし。

ヨシヨシ・・・と乾く前にマスキングテープを剥がします、、、と剥がしながら2度目の失敗にガックリ。

なんなんだよ、前回より酷くガタガタになりやがった。

マスキングテープの上が滑りやすかったらしく、マスキングしたとこの塗料が滑って残ってしまった。

対策は、、、一応考えてあります。うまくいくかまったく自信有りませんが( ´Д`)y━・~~

まぁ、やるだけやってみますか。取り返しのつかないことになりそうな計画ですが
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

失敗は成功の元?

2017-10-16 06:26:59 | 改良(not改造)
昨日失敗したサイドフィンの塗り分け塗装ですが。
昨日のうちに早速剥がしました、金色。

こんな感じでニュイ〜っと剥がれます。

キチンと塗装できたとこは簡単に剥がせる。ただし、剥がす意思を持って剥がさないと剥がれない。
なんかかすったとかで剥がれちゃうものではない。

マスキングが浮いたとこに入り込んだ塗料は、指でこすって落としました。


こんな感じで剥がして廃棄。

あ、こないだ使っちゃったガスボンベ、Amazonで

買いました。実店舗より安くて、その日に届き、かつ送料がかからない。

凄い時代だ。
凄い時代と言えば、

スマートフォンの液晶保護硬質ガラス、100円ショップで売ってました。といってもiPhoneオンリーですけど、これも凄いこと。

Androidだとアクセサリー類はある程度バリエーションの我慢が必要ですけど、iPhoneはそこらへんが段違いですね。
ついでに100円ショップ巡りして

マスキングテープも買いました。次のリベンジのために。

サイドフィンの塗装にチャレンジしてみる。

2017-10-15 11:54:58 | 改良(not改造)

最初に言って(書いて)おきますが、失敗編です(笑)

この写真は粗が見えにくいように撮影したんで。

本日は雨、風も少なくホコリが飛ばないと判断。重い(痛い)腰を持ち上げて、やっと作業開始。

入手して1年くらいになるかしら、あねうえさん(前にブログ登場してます)と同じ青ラメが入ってキラキラした黒色のサイドフィン。
これに、金塗装をやります。まずは

きっちり脱脂。

んで、

こいつらを使ってマスキング。


フィンの出っ張り部分とこれの延長の引っ込んだ部分を残して、うまくカーブを描きながらマスキングしました、カーブが自由自在なはずのプラスチックなマスキングテープで。

塗らない部分は紙のマスキングテープで幅広く塞ぎます。

まず、ベースカラーとして白を。金をいきなり塗ると、おそらく発色が悪いので。

そのあとに金をのせます。

白4回、金4回と塗って、

まぁ、良い色になりました。

しかし。マスキングを剥がしてみると

ちょっとねー。


最初にプラスチックなマスキングテープでやったマスキングが、失敗してんです。最初は貼れてたのに、途中から浮いたらしい。

あー、全部やり直しだー、塗装剥がすの大変だー、とガッカリするなかれ。

今回使った塗料は、ラバースプレーで乾いたら簡単に剥がせます。

だもんで、失敗したけど気が楽。
乾ききって、どのくらいの塗装強度になるのかを確認したら剥がします。
後日やり直しですな。