原坊、脱水しやすい件で、気温を把握してないとヤバいこともあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/49069f9ee8a741aba045933200874428.jpg)
こういうデジタルな温度計を気温計として使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/ac29f1cc23bc552fbc157cb4dd39d8a5.jpg)
メーター上に取り付けておきましたが、数ヶ月前から画面が暗くなってきて、とうとう点灯しなくなりました。
まぁ、防水じゃないし当時防水処理に使った膜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/5201735bd5adea11d94f591ce5bd0e05.jpg)
紫外線劣化でボロボロになった消え去りましたしね。
で。密林にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/1c120ea9ed08cf487cae364f5dcd3058.jpg)
ポチリ。
デイトナのAQUAPROVAシリーズのCOMPACT AIR TEMP METERです。3,557円。ちょっと高かった。
ま、でも防水だし、マイナス9℃から測ってくれるし、良いかなと。
ZZR1400引っ張り出してスクリーンやらサイドカウルやら外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/5a9caffa8d796407779437630e4758f1.jpg)
で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/fcd4ca554b636ae7d1fe955352b164ed.jpg)
こやつ撤去。
新たな温度計の設置位置は、先日不要となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/8fb0e2178dc4ba12916d6e5197b04d06.jpg)
サインハウスさんのオーディオトランスミッターを外して、そこにつけることにします。
オーディオトランスミッターとminiUSB電源、余っちゃいましたな。誰か使うかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/4ff98e1257c188d6dbae577fd53a16a2.jpg)
で、出来上がり。ずいぶんスッキリ。
写真じゃ分かりませんけど、ほのかにバックライトが白く光ってます。夜には見やすいかも、眩しくない程度で。
で、電源は同じく5V6Aなサインハウスさんの強力電源のラインと同じにしました。やはり、コレが動作してることで常時電源から引いてる強力電源のオンオフをぱっと見でわかるようにしたかったんで。
取り付けにあたって、センサーまでの延長配線は不要なので外し、電源線もメーター直近に元々きてたから大幅にカットして、無駄な配線はなくしました。
ZZR1400、初めての軽量化かも?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/49069f9ee8a741aba045933200874428.jpg)
こういうデジタルな温度計を気温計として使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/ac29f1cc23bc552fbc157cb4dd39d8a5.jpg)
メーター上に取り付けておきましたが、数ヶ月前から画面が暗くなってきて、とうとう点灯しなくなりました。
まぁ、防水じゃないし当時防水処理に使った膜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/5201735bd5adea11d94f591ce5bd0e05.jpg)
紫外線劣化でボロボロになった消え去りましたしね。
で。密林にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/1c120ea9ed08cf487cae364f5dcd3058.jpg)
ポチリ。
デイトナのAQUAPROVAシリーズのCOMPACT AIR TEMP METERです。3,557円。ちょっと高かった。
ま、でも防水だし、マイナス9℃から測ってくれるし、良いかなと。
ZZR1400引っ張り出してスクリーンやらサイドカウルやら外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/5a9caffa8d796407779437630e4758f1.jpg)
で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/fcd4ca554b636ae7d1fe955352b164ed.jpg)
こやつ撤去。
新たな温度計の設置位置は、先日不要となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/8fb0e2178dc4ba12916d6e5197b04d06.jpg)
サインハウスさんのオーディオトランスミッターを外して、そこにつけることにします。
オーディオトランスミッターとminiUSB電源、余っちゃいましたな。誰か使うかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/4ff98e1257c188d6dbae577fd53a16a2.jpg)
で、出来上がり。ずいぶんスッキリ。
写真じゃ分かりませんけど、ほのかにバックライトが白く光ってます。夜には見やすいかも、眩しくない程度で。
で、電源は同じく5V6Aなサインハウスさんの強力電源のラインと同じにしました。やはり、コレが動作してることで常時電源から引いてる強力電源のオンオフをぱっと見でわかるようにしたかったんで。
取り付けにあたって、センサーまでの延長配線は不要なので外し、電源線もメーター直近に元々きてたから大幅にカットして、無駄な配線はなくしました。
ZZR1400、初めての軽量化かも?(笑)
あ、1年前の記事。未だに転売ヤー居ますなぁ。でもSwitchの新しい有機ELバージョンでは損してるって話もあり、、、
ってか働けや。
転売ヤーイラつくわぁΣ(-᷅_-᷄๑)今日、買い物ついでにキャンドゥさんへ行きました。独り焼き用のミニ鉄板が欲しかったんですが、先日行った店では置いてなくて。店員さんに聞いたらメーカー欠品で注文不可、2月に注文可能にな......