生きとったか。原坊?そりゃ生きてます。ちと色々キツイんですがね。さて、原坊、バイクや無機物を擬人化する表現は好きでは無いですが、取り敢えず適当な表現が見つからないもんで(笑)トップケース......
↑1年前。こんなこと書いてますが、また物体を擬人化な表現を。
あ、原坊自身も死にかけですが、まぁ実際死ぬほどの病気ではないです。
以前、便利アイテムをディスる「記事」を書きました。
本日、5週間ぶりにZZR1400乗らなきゃバッテリーが、、、と、休日返上なツーキングを敢行。
朝5時半。案の定バッテリーは死にかけですが、セルが回りかけてリレーがカチカチいう状態。
死んではいません、まだ助かる範疇。
で、前回使えなかったジャンプスターター、また繋いでみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/bc8cdb6b6e39c85d5baf6f240c424e78.jpg?1567228047)
こやつです。パッケージとかしっかりしてて良いんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/4630b8ce7185e47a2386b626e6401dd3.jpg?1567228069)
中もバラけないいい作りですしね。
で、前回同様説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/43f253385ac873ffa2057d43ebe6cb7d.jpg?1567228131)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/e717724356eec3222be9ef0e81824174.jpg?1567228134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/fb4dce7700b13511f757393a781a7f92.jpg?1567228136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/f8903791a9152693d1ea8270eeee5d0b.jpg?1567228139)
の通りに操作。
セルスタート!
カチカチカチカチ、、、、、
またダメかよ!説明書を読み直し、赤ランプが緑に変わらないことに疑問。
と、ふと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/3d22a224ee0fd63fffcf7a7e707b85c4.jpg?1567228277)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/26ff91772484275a910653a71dd36caa.jpg?1567228280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/3cb8d617311f4e13f46c44e3f79ac33d.jpg?1567228284)
緑になった!
セルスタート!
すでにバッテリーは25パーセントを表示していましたが、なんとかエンジン始動。
なんだよ!説明書にこんなボタンのこと書いてないじゃないか!日本語訳もへんちくりんだし!
と思ってよく読み直したら、薄青く小さい文字表記のとこに書いてありました。
メーカーさん。赤で書いて?
日本だけかな、注意事項を赤で書くのは。
ま、使えるということがわかったので良しとします。
こないだ、プリウスPHVも5日ほど放置したら補機バッテリーがあがってしまい、システムスタートできなくなったんで、コヤツを常時積載しとかないと心配になってたとこなんで。