ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ダメだろうな。

2017-12-03 20:32:07 | 日記
あぁ、生きてた。
原坊が、の話ではありません。まぁ、先日まで苦しんだ頭痛その他のVDT症状はキツかったですが。あ、違った、この写真ではありません。今回のブログネタはバッテリーです、ZZ......

1年前、こんな記事を書いてますが。

いかんせん、乗ってません、ZZR1400。

事故から1ヶ月になるんですが、頭痛と腰痛が続いています。

先日わかったのは、尾てい骨がズレてる、ということ。
これが痛み出ないようにするのに微妙な角度で押さえなきゃならなくて、理学療法士のお兄様はピタッと痛みを抑えてくれますが、原坊の鈍感さでは、どうにも。

頭痛も、全てのやる気を削いでくれまして、ツルツル頭にしてたのが、ボッサボサになりました。

そんななか、ちょうど1ヶ月でレガシィの修理が終わってきました。

右の太鼓だけ汚いのが気になる(笑)

左後ろに突っ込まれましたが、綺麗になりました、テールランプを除いて。

テールランプは社外品で、すでに新品販売してないんでねぇ、代替品をどうするか、です。


マフラーは、左後ろのマフラーカッターの凹み傷だけとおもいきや、前まで押されててセンターパイプまでダメだったそうで。
センターパイプから分岐のとこと、左後ろのサイレンサーが新しく綺麗になりました。

あぁ、ZZR1400のバッテリー、もうダメなんだろうな。。。
外して充電しないと。

ケータイこぁれた。

2017-05-08 18:54:26 | 日記
ったく、スマホも壊れまくるけど、ガラケーまで壊れたっす。


症状は、カーソル、決定キーの不具合。上下が反応しない(たまにする)のと、決定キー(真ん中)が全く反応しない。
メールも読めない。

2年使えるケータイ、スマホを作って欲しいわ、各メーカー。

黒影さんとこのサイトがなくなってしまったりするのか分からないけど、このカッコいい待受画面は保存しとかないとダメっすなぁ。

いかんせん、決定キー押せないから画像のデータ保全が出来ません。

ところで、温度計ですが想定しなかったところでいいマッチングをしております。

ちょっとボケてますけど、メーターを青LEDに変えてる関係で、温度計も偶然液晶画面が青バック。

これは、いいわ(o´罒`o)ニヒヒ♡

いやー、危なかった。

2017-03-29 06:48:48 | 日記
ついさっきの話ですが。


原坊の通勤ルート、途中右折ですごい並ぶとこがあるんで、混んでるときは一個先の信号機交差点で

右折(右折レーン)→右折(右折レーン)→右折→左折

して、最初の交差点に戻って

左折

して目的地方面へ向かうんです。

もちろん住宅街とかじゃないとこですけど。生活道路を抜け道にすると危ないんでね。

で。

最初の右折レーンのときに、前走車いたんで、まぁ、そこでは前のクルマがUターンするかも、と予防運転してました。
でも、普通に右折したんで追従。

次の交差点に差し掛かり、前走車は直進レーン、原坊は右折レーンへ。

と、直進レーンの前走車の右ウインカーが点滅したのが見えて、この時点でハザードなのか右ウインカーのみなのかはっきりしなかったけど、


やべぇかも?右折忘れてこっちによってくるかな、、、

と原坊は自身の右折に備えてアクセルを緩めてた右足をブレーキペダルに・・・と思った瞬間、前走車はウインカー2回目の点滅で直進レーンからキュイッ!とUターンかましてきた。

あっというまに原坊の目前進路は前走車の右ボディで塞がれる。
フルブレーキ、そしてのクラクション。

前走車、Uターン終わってからこっち見てました。








おせぇよ!

Uターンするなら右後方の安全確認しなさい、そして右折レーンあるところで直進レーンからUターンしちゃダメでしょ!

予防運転、大事ね。。。

最近、続くわぁ。

まさかの・・・

2017-03-22 20:52:41 | 日記
まさかのツーキング初日に真横から突っ込まれるとは思いもせず、の復帰一日目でした。

朝、体調も良かったし車検から戻ったZZR1400で出勤。
ひさびさ、やっぱバイクは楽しい。

加速も良いから(燃費気にしてないだけw)通勤所要時間も若干短く。駐車場から歩く必要もなく、早くつきました。

ら、若手が早くきててビックリ。

いやー、今日の仕事は忙しかった。そして残業しての帰り際。
T-K ver.RさんとLINEして、「この時期、変なバイクやらクルマやらが湧いてくるから気を付けよう」などと事故防自己防衛な話をしたあとZZR1400で帰路へ。
さすがに遅くなったし高速で帰るべぇとインターへ。

花粉症のおかげで目が開かないほどにしぱしぱ。一回止まって目を拭き拭き。

んで高速のって~降りるから第一通行帯走ってて~、出口近いから各々減速して車間が詰まりました。原坊の前は20mくらいになったのかな。
まもなく降りる分岐、の200m手前くらいで第二通行帯の紺か黒のレヴォーグが、原坊の右前走ってたんだけど急にブレーキ踏んで減速。

嫌な予感して原坊は左に寄る。この時点で原坊の真横、右側にレヴォーグの左後ろドアが並んだくらい。

案の定、レヴォーグは左ウインカー、、、
って、点滅2回目で寄ってきやがった!!!
即座にホーン鳴らしたままフルブレーキ。

レヴォーグそのまま鼻先かすめ(といっても予め逃げておいたから2メートルはあった)て原坊の前に割り込み。

なんだ、出口忘れてて原坊と同じ出口を出るとこなのか。うっかりさんなんだな、仕方ないか。

と思ったら、出ない。直進。

ふっざけんなゴルァ!

と、最近温厚だったのに原坊瞬間湯沸し器的に脳ミソ沸騰。
出口分岐側から右手の中指がピンと怒りアピールしまいました。
よくありません、これ。ダメです、こんなことしちゃ。

反省。

それにしても、まさかのZZR1400通勤復帰初日に真横から突っ込んでこられるとは。
予め避けておかなかったら今頃高速道路で弾かれてガードレール直行、速度は70くらいだったから、おそらく死んでます、原坊。

自己防衛、大事です。そして、ABSね~。







それにしても怒ったからって中指立てるのは、ダメです。
戒めなきゃ、です、自分自身。

訃報、お悔やみを申し上げます。

2017-03-21 20:37:17 | 日記
私がずっと目標にしていた、ZZR1400乗りの黒影さん。
mixiをやってたころ、お友達登録も頂きましたし、ブログのリンクもお許し頂きました。

ブログはこちら

ずっと闘病生活を送られていることは、友人経由でなんとなくわかっておりましたが、本年初めにご逝去なさっていらっしゃったようです。

暫くブログの更新がなく、心ない人の行為でコメント欄が荒らされ、不快に思ってしまって今年に入ってからコメントの更新をチェックしてなかったんですが、お彼岸で何か感じるものがあったんでしょうか、ふと黒影さんのブログのコメント欄を開いてみて愕然としました。
まさかそのお歳で逝去なさるとは。

退院されて、また元気な、知識豊富で読みごたえのある記事を拝見できる日が来ると信じてました。

私以外にも黒影さんを慕い、黒影さんから元気を貰い、知識を授けていただいた方々が多々いらっしゃると思います。
直接お会いすることは、生前は叶いませんでした。
私の目標のまま、逝かれてしまわれました。

ここに黒影さんのご逝去のことを書くことは、私の自己満足かもしれません。でも、墓前に行くことが叶いませんのでここに送る言葉を書かせていただくことにしました。

黒影さん、どうぞ安らかに。そして、私がそちらに逝った際には是非、ツーリングにお付き合いください。ZZR1400ネタで歓談しましょう。
ありがとうございました。