タイトルの通り、今年もこのカキ氷を食べました。あ、ブログには昨年これをアップしてませんので、初披露かも(笑)
mixiでは去年アップしました。
ひとつ、63円です。子供のころは、小遣い貰って商店まで走って行き、食べながら帰ったものでした。
以前と違うのは、角のところに切れ目が入っていて、あけやすく、食べやすくなっていたことです♪
さて、宮崎滞在1日目。
今日は本来の目的である墓掃除です(墓参りではないところが謎)。
超ド田舎でして

正面の小山の上にあります、墓。

こんな細い道をあがり

こんな激坂(写真ではわかりにくい)の折り返しを

んしょっ!とあがって

到着です。
墓掃除、今年はめずらしく先に帰省した母と姉がやったらしいです、一週間前に。
その出来栄えを楽しみにしてきた(どんだけラクできるか)のですが・・・
orz
コケだらけです。
母は、電話では「あんたに墓掃除たのむようなことはしない」なんて豪語してましたが。
こんな適当な掃除で1年維持できると思ってるのか・・・
汗をたらたらたらしながら、コケをそぎ、たわしでゴシゴシします。
ある程度のところで妥協をしますが(苦笑)
で、その後原坊の父方の家に向かいます(帰路ですが)
あ、滞在しているのは原坊の祖父が健在な母方の叔父方におるのです(まぁ、叔父って表記が母方なんですが)
さて、原坊の祖父母が不健在な父方の家に着きます。
ちっとねぇ、ここ広いんでパノラマで(笑)

こまったことに親戚が要らん家具やらごみやらの置き場にしてしまっているので、父から厳しく言ってもらいます。

この雑木林も敷地内です。何平米あるのか、知りません。

ちょっと引いてみました。
この土地、家守(父の兄で長男)が他界してから誰も住んでなくて、家は傷む一方。
その長男以外はみんな関東に出てきてしまっているんですね、過疎化の縮図か(汗)
どうすんのかなぁ・・・ここ。
さてさて、湿っぽい話は置いといて、ビチョビチョの話にしましょう(爆)
叔父方に戻り、じい様は一度じい様の弟の新盆で法事に外出。
その間に原坊は買い物へ行きます。
ひとつは内緒(後半で書きます)ひとつはスーパーへ。
こちらのスーパーでは鳥のタタキやら、生なやつが普通に売ってます。大好物です。しかし買いません、今日は!
買ったのは、切り餅、キャベツ、モヤシ、豚ばら肉、厚揚げ、ちくわ、さつま揚げなど。
なにするの?

昨日書きました、めんちゃんこを作るのです!
なんせ、トッピングが「おでん」だというこの料理、初挑戦です!

はい、できあがり。従兄弟が「○○○くん(原坊の下の名前)、料理うまいね!」ってバクバク食べてました♪
原坊はただ煮ただけなんだけど(汗)
はい、ここでビチョビチョな話のひとつが簡潔。汗でビチョビチョ(汗)
その後、子供らつれて温泉プールに行くことになりました。
じい様も一緒にいくってんで用意してたらじい様が直前に消えます。所在不明です。
帰ってきて、ちとびっくり。
じっ様、もぉ90歳になったんですが自転車を乗りこなしております。しかも雨が降ってきてて、ずぶ濡れで!
あ、じい様、原付も乗るんですが(笑)
曾孫も抱くしね、元気いっぱいですよ。あと10年はがんばってもらいましょう!
とりあえず、ビチョビチョな話の二つ目。雨でビチョビチョ~
で、自転車でどこに行ったか。畑にスイカを取りに行ったのでした。
しかも3個。齢90にして上腕にちからコブできるようなじい様ですので、ふらつきもしませんね♪
さて、じい様と妻子つれて温泉プールとは名ばかりの冷たいプールで子供を遊ばせ、その後風呂を浴びてから帰ります。
はい、簡潔ですがビチョビチョな話の三つ目。プールでビチョビチョ~
帰ってからの子供らはフェレット

に首ったけ(笑)
さて、さっきの秘密の買い物。なんでしょぉね・・・

家内の誕生日でした。ここらでは人気のショパンってケーキ屋で10個、カットケーキを買ってきまして。
原坊はね、きちんと
「4」を左に、「1」を右になるように差したんですよ、間違いなく。
間違いなく・・・
妻よ・・・あきらめなさい!
心で泣く原坊、胸の中が涙でビチョビチョです!(帰省先での誕生日お祝いに家内が涙したわけではないのです)
mixiでは去年アップしました。
ひとつ、63円です。子供のころは、小遣い貰って商店まで走って行き、食べながら帰ったものでした。
以前と違うのは、角のところに切れ目が入っていて、あけやすく、食べやすくなっていたことです♪
さて、宮崎滞在1日目。
今日は本来の目的である墓掃除です(墓参りではないところが謎)。
超ド田舎でして

正面の小山の上にあります、墓。

こんな細い道をあがり

こんな激坂(写真ではわかりにくい)の折り返しを

んしょっ!とあがって

到着です。
墓掃除、今年はめずらしく先に帰省した母と姉がやったらしいです、一週間前に。
その出来栄えを楽しみにしてきた(どんだけラクできるか)のですが・・・
orz
コケだらけです。
母は、電話では「あんたに墓掃除たのむようなことはしない」なんて豪語してましたが。
こんな適当な掃除で1年維持できると思ってるのか・・・
汗をたらたらたらしながら、コケをそぎ、たわしでゴシゴシします。
ある程度のところで妥協をしますが(苦笑)
で、その後原坊の父方の家に向かいます(帰路ですが)
あ、滞在しているのは原坊の祖父が健在な母方の叔父方におるのです(まぁ、叔父って表記が母方なんですが)
さて、原坊の祖父母が不健在な父方の家に着きます。
ちっとねぇ、ここ広いんでパノラマで(笑)

こまったことに親戚が要らん家具やらごみやらの置き場にしてしまっているので、父から厳しく言ってもらいます。

この雑木林も敷地内です。何平米あるのか、知りません。

ちょっと引いてみました。
この土地、家守(父の兄で長男)が他界してから誰も住んでなくて、家は傷む一方。
その長男以外はみんな関東に出てきてしまっているんですね、過疎化の縮図か(汗)
どうすんのかなぁ・・・ここ。
さてさて、湿っぽい話は置いといて、ビチョビチョの話にしましょう(爆)
叔父方に戻り、じい様は一度じい様の弟の新盆で法事に外出。
その間に原坊は買い物へ行きます。
ひとつは内緒(後半で書きます)ひとつはスーパーへ。
こちらのスーパーでは鳥のタタキやら、生なやつが普通に売ってます。大好物です。しかし買いません、今日は!
買ったのは、切り餅、キャベツ、モヤシ、豚ばら肉、厚揚げ、ちくわ、さつま揚げなど。
なにするの?

昨日書きました、めんちゃんこを作るのです!
なんせ、トッピングが「おでん」だというこの料理、初挑戦です!

はい、できあがり。従兄弟が「○○○くん(原坊の下の名前)、料理うまいね!」ってバクバク食べてました♪
原坊はただ煮ただけなんだけど(汗)
はい、ここでビチョビチョな話のひとつが簡潔。汗でビチョビチョ(汗)
その後、子供らつれて温泉プールに行くことになりました。
じい様も一緒にいくってんで用意してたらじい様が直前に消えます。所在不明です。
帰ってきて、ちとびっくり。
じっ様、もぉ90歳になったんですが自転車を乗りこなしております。しかも雨が降ってきてて、ずぶ濡れで!
あ、じい様、原付も乗るんですが(笑)
曾孫も抱くしね、元気いっぱいですよ。あと10年はがんばってもらいましょう!
とりあえず、ビチョビチョな話の二つ目。雨でビチョビチョ~
で、自転車でどこに行ったか。畑にスイカを取りに行ったのでした。
しかも3個。齢90にして上腕にちからコブできるようなじい様ですので、ふらつきもしませんね♪
さて、じい様と妻子つれて温泉プールとは名ばかりの冷たいプールで子供を遊ばせ、その後風呂を浴びてから帰ります。
はい、簡潔ですがビチョビチョな話の三つ目。プールでビチョビチョ~
帰ってからの子供らはフェレット

に首ったけ(笑)
さて、さっきの秘密の買い物。なんでしょぉね・・・

家内の誕生日でした。ここらでは人気のショパンってケーキ屋で10個、カットケーキを買ってきまして。
原坊はね、きちんと
「4」を左に、「1」を右になるように差したんですよ、間違いなく。
間違いなく・・・
妻よ・・・あきらめなさい!
心で泣く原坊、胸の中が涙でビチョビチョです!(帰省先での誕生日お祝いに家内が涙したわけではないのです)