ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

サインハウスさんのニューアイテム!

2014-04-06 18:14:40 | アイテム
トップの画像、なぜこれを掲載したかっていうと、昨日の夜桜のとき、これでナビ側とクレードル側の両方をクリーニングしといたら、電源落ちがなかったので、その記録として載せておこうと思ったので。
ただ、バッテリーも新調したので影響があるかないかは不明。

1年前、
サインハウスのニューアイテム、5V6Aな電源を購入~
ず~っと待ってました!これ!!!サインハウス製の電源キットですが、出力が大きいのです。昨日、バイクセブンに寄ったらとうとう発売されてたので即買いしてきました~いつもどーり...

これを導入しました。
サインハウスさん、新たにニューアイテム発表してくれました、広告だけ・・・

メディアサーバーとかいうらしい。

ネットで見ても、サインハウスさんのページにはなーんにも記載なし。
分かるのは、広告の下半分

の情報だけ・・・

もっと詳しく知りたい(ФωФ)この夏発売らしいから、GWころには何かしら情報詳しく載るかな?
一番知りたいのは通信距離。
ステーション使うと半径100メートルに限られるでしょう、これはどうなのかなぁ。

それにしても、B+COM SB213.EVOの拡張機能用ボタン、ナニも割り当てないままですけど、どうなるんでしょう?期待して待ってるんですよね、ずーーーっとヘ(≧▽≦ヘ)♪

T-K ver.Rさんと夜桜暴飲暴食ツーリング(笑)

2014-04-05 23:38:36 | ツーリング
長く続いた寒気がやっとこさ収まり、風邪をこじらせて中耳炎&内耳炎を起こしての激しいめまいが治まってきた期を見て、いい加減にバイクに乗ろう!と一念発起?

T-K ver.Rさんに連絡とって、軽いツーリングにお付き合いいただくことに。

夕方、六時過ぎにバイクセブンで集合っていう結構aboutな時間設定でgoです。

バイクセブンに着くと、彼は既に到着してお店の人となにやらゴニョゴニョ。
またまたカスタムなお話ですかな♪

で、B+COM SB4Xを導入されて初なので、ペアリングしてから取り敢えずうぐいすライン方面へ向かうことにします。
ビーコムは便利です、行き先変更も意思疏通自由自在ですから。

いままでSB213や同EVOとのおしゃべりツーをしましたが、何だかんだと通話切れを起こしたんですけど、今回の4Xとのペアでは一度も切れませんでした。
進化なのでしょうねぇ・・・すごいなぁ。
途中、切ろうとしても受け付けず切れなかったのはよくわからんけど(笑)

で、うぐいすラインからR409経由で茂原市八千代のラーメン道(どう)へ。



一年くらい前に行ったことがあり、まぁ、また行ってみてもいいでしょうとお連れしました。
旨かった!

完食です、大盛(汗)

実はラーメン前に、この店を通過してしまい、戻る際に

夜桜見てきました。
なかなか良かったですヘ(≧▽≦ヘ)♪

さて、広域農道経由で道の駅睦沢へ、そこか右折してR297へ向かいます。

大多喜からR297を上りますが、ラーメン食べたくせに寒くて、ココアタイムをとることにします。
あ、原坊おこちゃまなのでコーヒーは苦手です。

ってことで市原のコメダ珈琲へ。

ココアは生クリームたっぷりで、クリーム食べないとココア飲めませぬ(^-^)

そのあとは館山道沿いを北上、茂原街道、R357経由で帰宅しました。

原坊、ツーリング復帰第一段です。ほぼ半年間、勿体無い時間を過ごしました。
いろんな理由があってバイクに乗る気持ちが失せてた(乗ったらストレス溜まりすぎてて自暴自棄で違反しそうだったから)んですが、少し、前向きになれたようです。

時間を開けないうちにまた乗るように心がけます。
T-K ver.Rさん、ありがとう!またよろしくねぇ~( ・∇・)