原坊のZZR1400に搭載しているアマチュア無線機FTM-10S。
キーをONにするとラジオ
にノイズが入ります。
で、先日無線機屋さんに相談して、電源をONにするから電源系からノイズが入ってるのかも?
ということで、電源ノイズフィルター
を買ったのは以前も記事にしたとおりです。
で、しばらく車検でZZR1400が無い間に、八重洲無線さんに質問してみました。
VX-8のブルートゥース(BU-2)リセット操作のとき以来です。
で、状況をお話ししましたら、まずはどこからノイズが入ってるのかを特定するのが先決、と。
1、ラジオを放送局が無いところに周波数合わせして、スケルチを開放する。(雑音が入る状況にする)
2、アンテナを外してみる。これでノイズが消えればアンテナが受ける電波にノイズが乗っていることになる。
3、アンテナ線を無線機本体から外してみる。これでノイズが消えれば同軸ケーブルがノイズを拾っているので、シールド線に変えるとか、引き回しを変える方法で対処する。
ということで、次に川崎重工に電話。
「シート下のECUって、ノイズ発してます?無線機にノイズが入るんですけど!」
と、ぶつけてみる。原坊の父の居た会社なので、遠慮なし(笑)
あっさりと、「ノイズ発してます!」とお答えいただきました。で、原坊勘違いしてたんですが、ECUのところには、ブラックボックスが二段重ねになってて、上がリレーボックス、下がECUなんだそうな。
上がECUだと思ってた。
ノイズの周波数を聞いたら、「それはお答えできません」と。まぁ、企業秘密ってことっすね(笑)
で、とってもご丁寧に対応いただいて、整備解説書のコピーかな?ECUにアクセスする方法をファックスしてくれました。
といっても、ゴム製のマウントに嵌めこまれているだけなんですけどね。
で、昨日の夜のこと、やっとこさ重い腹
ん(-。-)y-゜゜゜
ぢゃなかった重い腰をあげて作業に踏み切りました。
いや、腹も重いのは間違ってませんけどね。
電源ケーブルを切っちゃってノイズフィルターを入れるのは面倒なので後回しにして、先に八重洲無線さんから教わった方法を試します。
て、1をやるんですが周波数を放送局以外に合わせたらスケルチ云々関係なくノイズ出てたので、その状態から2を。
いきなりビンゴ!!!
アンテナ外したら、ノイズ消えました。
ということで、ノイズの発生源とアンテナを隔離してやる必要があります。
で、電波ノイズを遮断するにはこれ!というアルミホイルを用意して、ECUに巻き巻きしてみた。
ノイズが・・・
ぉお!
ちょっとの間消えたけど、すぐ戻った。
どゆことだ?ECUを動かすと、時折ノイズが減るけどすぐ戻る。
もしかして、感度を自動で調整してる?
とりあえず、ECUとリレーボックスをアルミホイルで巻いてみても駄目でした。
まぁ、配線カプラーのところが穴あいてるからどうしてもノイズは漏れるよね。
次の策?
アンテナ
をECUから離れた位置に取り付けてみるか、あとはアンテナ基台をアースしてみるか・・・
キーをONにするとラジオ
にノイズが入ります。
で、先日無線機屋さんに相談して、電源をONにするから電源系からノイズが入ってるのかも?
ということで、電源ノイズフィルター
を買ったのは以前も記事にしたとおりです。
で、しばらく車検でZZR1400が無い間に、八重洲無線さんに質問してみました。
VX-8のブルートゥース(BU-2)リセット操作のとき以来です。
で、状況をお話ししましたら、まずはどこからノイズが入ってるのかを特定するのが先決、と。
1、ラジオを放送局が無いところに周波数合わせして、スケルチを開放する。(雑音が入る状況にする)
2、アンテナを外してみる。これでノイズが消えればアンテナが受ける電波にノイズが乗っていることになる。
3、アンテナ線を無線機本体から外してみる。これでノイズが消えれば同軸ケーブルがノイズを拾っているので、シールド線に変えるとか、引き回しを変える方法で対処する。
ということで、次に川崎重工に電話。
「シート下のECUって、ノイズ発してます?無線機にノイズが入るんですけど!」
と、ぶつけてみる。原坊の父の居た会社なので、遠慮なし(笑)
あっさりと、「ノイズ発してます!」とお答えいただきました。で、原坊勘違いしてたんですが、ECUのところには、ブラックボックスが二段重ねになってて、上がリレーボックス、下がECUなんだそうな。
上がECUだと思ってた。
ノイズの周波数を聞いたら、「それはお答えできません」と。まぁ、企業秘密ってことっすね(笑)
で、とってもご丁寧に対応いただいて、整備解説書のコピーかな?ECUにアクセスする方法をファックスしてくれました。
といっても、ゴム製のマウントに嵌めこまれているだけなんですけどね。
で、昨日の夜のこと、やっとこさ重い腹
ん(-。-)y-゜゜゜
ぢゃなかった重い腰をあげて作業に踏み切りました。
いや、腹も重いのは間違ってませんけどね。
電源ケーブルを切っちゃってノイズフィルターを入れるのは面倒なので後回しにして、先に八重洲無線さんから教わった方法を試します。
て、1をやるんですが周波数を放送局以外に合わせたらスケルチ云々関係なくノイズ出てたので、その状態から2を。
いきなりビンゴ!!!
アンテナ外したら、ノイズ消えました。
ということで、ノイズの発生源とアンテナを隔離してやる必要があります。
で、電波ノイズを遮断するにはこれ!というアルミホイルを用意して、ECUに巻き巻きしてみた。
ノイズが・・・
ぉお!
ちょっとの間消えたけど、すぐ戻った。
どゆことだ?ECUを動かすと、時折ノイズが減るけどすぐ戻る。
もしかして、感度を自動で調整してる?
とりあえず、ECUとリレーボックスをアルミホイルで巻いてみても駄目でした。
まぁ、配線カプラーのところが穴あいてるからどうしてもノイズは漏れるよね。
次の策?
アンテナ
をECUから離れた位置に取り付けてみるか、あとはアンテナ基台をアースしてみるか・・・