辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

カメラマンの皆様、ご協力ありがとうございます。

2016-01-29 02:47:56 | 映像
2月のとある、お仕事の依頼で、
同じ撮影現場で、ムービーカメラマンを数十名探す必要があり、
ちょっと、おせっかいかなぁ、と、感じつつ
8名のカメラマン(自身も含め)を、紹介することができました。

個人(フリーランス)、法人問わず知り合いを当たって
決めさせていただきました。

結局、その2月のお仕事も無事に確定し、
私自身は、現場のDとして入る方向で、
現場全体の撮影は21名のカメラマンで担当する中
8名を私の方から出せたこと、無事にお仕事が確定したことに、
少なからず安堵と、嬉しさを感じました。

一応、申しておきますが、元請けの金額より
1000円のみの中間マージンをいただいています。
(ギャラの支払い振り込み手数料でございます。)

うちは、派遣会社ではありませんので
大きくマージンをいただく立場でもないので、、、という
スタンスです。

ただ、振り込み手数料はどうしてもかかるので
ご協力を仰ぎました。

カメラマンの皆様にも、お仕事の依頼について
快く快諾していただき、日頃のお付き合いが大切だなぁーと
感じています。

実は、自身があまり仕事をお願いすることは少なく
どちらかと申しますと、お願いされる方が多いので
心苦しい感じでもありました。

でも、元請けのあるお仕事で、私は中間管理的な
立場ですが、しっかり皆さんのサポートと
任務完了できるよう仕事を進めていきたいと感じています。

もっともな事なんですが、
地道に、しっかり仕事をしていれば
そのうち、いい事があるかぁ、と思いつつ
日々、仕事をしています。

ムービー、写真、問わず
今年は、昨年に比べて仕事の範疇が増えています。
自分としてはいい事かと感じていますが、
今一度、進むべき方向性を失わ無いよう
やっていければとも考えてます。

SONY HVR-M25J ビデオデッキの修理をするか否か悩む

2016-01-28 07:35:42 | 写真撮影
HDVビデオデッキに、SONY HVR-M25Jがあります。

HDVデッキの2代目機器で、販売されてから10年目が経つ。

自分とのところでは、以外と使用時間が短く
電源を入れている時間が、1万時間
テープで、再生 録画をしている時間が700時間弱と
10年が経つものの、以外と使用時間は短い。

購入当時は、3時間以上の長時間収録は
カメラとこのデッキを持ち込んで
舞台収録をしていましたが、ここ5年くらいは
同じメーカーのCFメモリーカード収録ができるユニットにて
収録をし始めたのでかなり便利になりました。

デッキだと別途100ボルト電源も必要、テープ記録なので別途テープの用意も必要、
カメラの設置場所が狭いと、このデッキは小型にもかかわらず
設置場所に困るなど、三重苦なので、メモリーカードユニットは
ある意味、画期的でした。

このビデオデッキで収録したテープも
再生することは無いので、デッキが必要無いといえば、必要無いかも。。。

HDVカセットは、スモールとラージの2つのサイズが
扱えるので、ラージカセットが使えることは当時としては
非常に便利でしが、昨今のテープレス環境のおかげで
ほぼ、テープ収録がなくなりました。

ビデオデッキの修理は、9万円プラス消費税

うーん、デッキの使用状況から見て
この出費はって、感じで
修理するか否か悩んでしまします。

ちなみに、完動品の中古価格が10万円

ほとんど、ラージカセットの再生の為だけには
あまり意味ない修理のような気がしてきました。

ちなみに、ビデオデッキがなくてもスモールカセットは
手持ちのZ1Jで再生できるので、さほど不便さはありません。

デッキは、テープを挿入するとエラーが発生して
全く再生ができ無い状況です。

修理の予算で、違うビデオカメラの購入資金に当てるのが
自然かな、、、なんて強く感じています。

1月27日(水)のつぶやき

2016-01-28 04:13:47 | 経理 税理

機密情報が覗き見できてしまう

2016-01-28 00:02:48 | コラム
日々、電車に乗っていると
車内で仕事をしている人を見かけます。

そんな中、
機密情報と書かれたファイルのタイトルラベルの
ファイルを車内で見るのは、やめてほしいと思います。

ラベルタイトルに、機密 とか 人事査定とか
書かれていたりするので、ドキドキしてします。

個人情報の流失が多い中、
世間の対応はこんなものかと感じられますね。
紛失や盗難にあっても不思議ではありません。

以前、子供向け教材の会社から
教材購入者の個人情報が漏れたのは、最悪で、

毎日、お墓を買いませんか とか、電話がかかってきます。

で、試しに電話を受けて、相手にどこで電話番号を知ったか
問いただしたことがありますが、やはり、情報の流出は
予想した通りでした。

まだ、墓地の購入、インターネットブロバイダー加入のおしらせ
などなど、電話がかかってきますが
全て電話に出無いようにしています。

情報を管理する立場の人は
管理方法を一考したほうが良いと感じる光景でした。

日本語を学べってさ

2016-01-27 22:49:16 | コラム
とある、名無しの方から
ブログの日本語がおかしいから
日本語を学んでって書き込みがありました。

はっきり申しまして、ご意見はありがたく頂戴いたします。

まぁ、名無しなんで、バカにしているとは感じますけどね。

何はともあれ、意見するなら堂々と名乗るべきだ。

こちらの情報、公開しているわけだし、

しかも、ちゃんと仕事できてますか?と、意見がきましたが
大きなお世話なわけで、名無し野郎に言われる筋合いは無いですね。

意見があるのなら、しっかり、名前を語った上でお願いいたします。