
先週末の雨で延期になっていた日野市内の小学校・中学校6校で本日、運動会が行われました

雨上がりのグラウンドは先生方を初め、保護者の方々の協力のもと、きれいに整備されていました

少し肌寒いかと感じましたが、青空のもと開催できて良かったですね

![]() |
![]() |
何気なく見ていただけの木瓜(ボケ)。知れば知るほど奥深い。日野市南平にお住まいの生徒さんにお持ち頂いた木瓜(ボケ)の実です。私、恥ずかしながらボケに実のなることすら知りませんでした。お話を伺えばうかがうほどに何と奥深いことか。驚きの連続でした。ということで、ちょとご紹介。 1.暮れから花をつけ、春まで咲くボケと春に花を付けるボケが有る。 区別するため暮れから花をつけるものは「寒木瓜」と呼ばれることもある。 2.枝にはトゲがある場合とない場合がある。 3.木瓜と草木瓜がある 木瓜の実は黄色、縦に「彫り」がある。トゲはあまり目立たない。 草木瓜の実は黄色、「彫り」はなくつるつる。トゲがいっぱいある。 4.木瓜の実はジャムやぼけ酒、芳香剤として利用されている。 伺った4件です。全てをご存じな方も少ないのでは。 |